カードリスト > EX > EX012立花宗茂

武将名 たちばなむねしげ 鎮西一の剛勇
西 EX立花宗茂 高橋紹運の子で、立花道雪の娘・誾千代と結
婚し、立花家を相続する。島津軍の侵攻によ
り、父の紹運は自刃するが、宗茂は立花山城
を死守。島津本軍への奇襲で、数百人を討ち
取るなど見事な采配を見せた。後に豊臣秀吉
に、「剛勇鎮西一」と高く評価されている。

「父より受け継ぎしこの武、
                             鎮西一なり!」
出身地 豊後国(大分県)
コスト 3.0
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率7
特技 制圧 魅力
計略 西海の勇者 武力が上がり、敵の計略の対象にな
らなくなる。その効果は兵力が少な
いほど大きい。
必要士気5
Illustration : 碧風羽

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 5 +4~16 - - - 9.8c(統率依存0.2c) 敵の計略の対象にならない
残兵力 武力上昇
100% +4
60% +9
52% +10
44% +11
20% +16
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
武力・統率ともにバランスのよいスペックの騎馬隊。

計略は自身の兵力の少なさに応じて武力が上昇し、敵の計略の対象にならなくなる単体強化。

武力上昇は兵力減少に単純比例しているわけではなく、兵力が少ないほど武力上昇値は急峻になる。
5割前後兵力を減らせば武力20程度の計略無効騎馬になれるので、相手は対処に困るだろう。
2.00B現在、武力上昇値は実際の兵力値を参照するので、最大兵力上昇家宝によって武力上昇を容易にすることは不可能。

実質的には能動的に使える強化ではなく、十分な殲滅力を持たせるには兵力に不安が残る。特に迎撃には注意する必要がある。
また、焙烙や秘剣系計略、鉄砲弓強化の追加効果などは防ぐことができない。

しかし、移動制限を伴う妨害(速度低下、挑発など)によっていなされることもなく、妨害陣形に至っては後出しでも回避可能な点は超絶騎馬にとって有効な点。
2.00Aでは逆計という新カテゴリの計略が登場し、その中でも超絶メタとなる強力な妨害要素を持つSR最上義光などの逆計を回避できるのは非常にありがたい。

備考
2012/03/30発売の『戦国大戦界 歌舞伎伝』の特典。

1.20D 武力上昇値増加(減少兵力0%:+4,減少兵力50%:+8)、効果時間延長
2.00A 武力上昇値調整
3.10B 効果時間短縮(10.2c→9.8c(統率力依存値減少(0.6c→0.2c))

台詞
台詞
開幕 信じろ! さすれば活路は開かれる!
計略 鎮西一の我が武、とくと見よ!
タッチアクション 進撃!
撤退 我が武が通じないか……!
復活 活路を開く!
伏兵 -
虎口攻め 生も死も、この一瞬にあり!
└成功 我が武、勇躍せん!
攻城 敵は臆している、攻めよ!
落城 受け継ぎしこの武、鎮西一なり!
熟練度上昇 ありがたい!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月18日 15:50