カードリスト > 戦国数奇 > SS037木下秀吉

武将名 きのしたひでよし 侍大将兼パシリ
SS木下秀吉 織田信長の家臣兼、パシリ。ほぼすべての能
力が並以下だが、圧倒的な生命力の持ち主で、
矢が刺さったくらいではビクともしない。ま
たお調子者だが明るく前向きな性格で、領民
が笑って暮らせる世を実現するため奮闘する。
出世してもパシリは兼務のままである。

「領民に笑って暮らしてもらうのが
                             夢でござーる!」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力4 統率6
特技 気合 魅力
計略 不死身のパシリ 武力が上がり、「気合」効果が上がる。
必要士気4
Illustration : 重野なおき

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 +5 - - - 15.7c(統率依存1.3c) ダメージの90%を赤ゲージに
「気合」の回復は+2%/0.24c
(以上3.02D) (最終修正3.02D)

解説
槍足軽が優秀な織田勢ではやや寂しい能力値だが、気合魅力と優秀な特技があるため総合的なスペックは悪くない。

計略は自身の武力と気合効果が上昇する単体強化。
気合による回復効果はSS織田信長の特技「肉」を上回るレベル(要確認)。
性質的には気合であり弓攻撃を受けていない限り乱戦中だろうが回復し続けるので、その堅さを活かして最前線で騎馬の突撃や鉄砲隊の射撃を体で受けるのが仕事になるだろう。
そんな大将聞いたことないなあ……。
効果時間はそこそこ長いため、ぶつかり合いの前の士気溢れ対策や自城際の防衛役として使えなくもない。

弱点は前述の弓攻撃による回復効果の停止のほか、回復の追いつかない瞬間火力も苦手。
統率差ダメージ計略にはそれなりの耐性はあるが、武力は計略込みで8しかないので
武力上昇した鉄砲の集中砲火や騎馬の連続突撃を受けると回復が追いつかず割とあっけなく撤退する。

備考
出典は『信長の忍び』のキャラクター、木下秀吉。後ろで応援しているのは妻のねね。
主人公の千鳥に続き、『信長の忍び』からは2枚目の参戦。


2.12B 武力上昇値増加(+4→+5)
2.12D 効果時間延長(13.8c→15.7c)
(3.00A 【気合】の兵力の回復間隔を短縮(0.76c→0.42c)1回の兵力回復量減少(+2%→+1%) ※これにより回復量が+3%/0.17c→+2%/0.09cになる)
3.02D 情報気合効果上昇値減少(+2%/0.09c→+2%/0.24c)

台詞
台詞
開幕 領民に笑って暮らしてもらうのが夢でござーる!
計略 -
タッチアクション -
撤退 きょ今日の所は勘弁しといてやるでござる!
復活 やられても気にしない事!
伏兵 -
虎口攻め これで拙者も、一城の主でござーる
└成功 こう見えても拙者、人の心を読むのは得意なのでござるよ
攻城 ぬあああああ! 拙者も行くでござる!!
落城 笑うなら大勢の方が楽しいでござろう
熟練度上昇 兼パシリですね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月12日 02:09