「ボルケーノ! コンバイン! バリバリCome on! ボルケーノ!
バーストアップ! オニアツーイ! バリヤバーイ! ゴンスゴーイ!パネェツヨイ! リバイス! We are!リバイス!」
【ライダー名】 |
仮面ライダーリバイ ボルケーノレックスゲノム |
【読み方】 |
かめんらいだーりばい ぼるけーのれっくすげのむ |
【変身者】 |
五十嵐一輝 |
【スペック】 |
パンチ力:40.1t キック力:75.1t ジャンプ力:ひと跳び61.9m 走力:100mを2.2秒 |
【基本形態】 |
仮面ライダーリバイ レックスゲノム |
【声/俳優】 |
前田拳太郎 |
【スーツ】 |
縄田雄哉 |
【登場作品】 |
仮面ライダーリバイス(2022年) |
【初登場話】 |
第17話「裏切りの深化、バディの真価」 |
【詳細】
五十嵐一輝がリバイスドライバーにボルケーノバイスタンプを追加接続したバリッドレックスバイスタンプを装填し、変身したリバイの第2の強化形態。
「火山」を意味するボルケーノという名前の通り、湧き上がる力を爆発させるマグマの力を司る姿。
超高熱のマグマエネルギーを利用した攻撃を繰り出し、
バリッドレックスゲノムを超える強大な力を得ているが、コントロールを誤ると一輝の身体を炎で焼いてしまうというリスクを抱えたフォームである。
一輝はバイスと向き合い真なるバディとして認めあったことでその力をコントロールすることが可能となった。
バイスバリッドレックスゲノムの氷の力とマグマの力を併用することで圧倒的戦闘力を発揮できる。
またフェーズ3のデッドマンの契約解除が可能。
【各部機能】
リバイボルケーノレックスゲノムの頭部ボルリバイヘッドは、温度が上がるにつれて強度が高まる「バーンアストメタルム」を採用したボルリバイトップに覆われている。
強固な装甲を卵型の形状に形勢することで衝撃を効率よく逃がし保護している。
左右非対称の角、ボルリバイブロウはリバイボルケーノレックスゲノムのデータ収集装置であり対象との間合いや射撃攻撃の着弾点などの計測や攻撃、回避を行うタイミングなどを予測する。
リバイスシグナルはリバイボルケーノレックスゲノムの調整器。
バディを組む仮面ライダーバイスとの出力やタイミングの調整を行い、連携の精度を向上させる役割を持つ。
ボルリバイアイはリバイボルケーノレックスゲノムの複眼。
暗視能力と動体視力に優れ、暗闇の中でも周囲の動体反応を捕捉、識別できる。
また、レーダーやデータ収集装置からの予測結果などを視覚化することで、バディとの情報共有を行う。
ボルリバイクラッシャーはリバイボルケーノレックスゲノムの口腔部。
外気を取り込む際に温度調節を行うことで極限温度環境下でも変身者の呼吸器系を守る役割を持つ。
また、呼吸で得る酸素を高濃度化して体の隅々まで浸透させることで疲労回復速度を爆速化する。
リバイボルケーノレックスゲノムの纏う強化スーツエラプトゲノダイナミックスーツ。
バーストアップと同時に展開され、変身ベルト「リバイスドライバー」から供給される遺伝子情報を再構成し、能力化することで変身者を 仮面ライダーリバイ ボルケーノレックスゲノムへと変える。
これは、極限温度環境でも活動可能としている。
ボルケーノレックスエンブレスト。
リバイボルケーノレックスゲノムの保有する胸部。
燃え盛る炎と共に刻まれた固有能力により、沸き上がる力を爆発させるマグマの戦士とする。
これにより、単体でもリミックス発動時と同等の強大な力を持つ。
更に相反するバディの力を完璧にシンクロさせることでその力は数倍に高まり、ライダーキック以外でもデッドマンの契約解除が可能となる。
ボルリバイショルダーはリバイボルケーノレックスゲノムの保有する肩部。
円筒状の装置「ボルケティックシリンダー」を備え、マグマエネルギーを集中、圧縮することで、火山の大噴火と同等の超高密度エネルギーを発生させる。
ボルケーノスタビライザーはリバイボルケーノレックスゲノムの姿勢安定板。
マグマエネルギーを展開した「ボルケティックフィールド」により、姿勢を安定させ、爆速ダッシュや爆速飛行を可能とする。
腕部ボルリバイアームは強化スーツ「エラプトゲノダイナミックスーツ」からのマグマエネルギー供給により変身者の身体能力が爆発的に高められている。
また、前腕にはマグマ弾を射出する射出口を備え、肘の部位の鋭いブレードを高熱化することで、あらゆる物を溶断することができる。
ボルリバイグローブは拳を覆うグローブ。マグマエネルギーによりパンチを超高熱化させ、パンチ力に爆発的な破壊力を与える。
脚部ボルリバイレッグは強化スーツ「エラプトゲノダイナミックスーツ」からのエネルギー供給により変身者の身体能力が爆発的に高められている。
各部の装甲は受けた衝撃を熱エネルギーに変換することで、ダメージを極小化している。
ボルリバイブーツは脚を覆うブーツ。
変身ベルト「リバイスライバー」の操作を受けて強大なエネルギーをソール面に収束させ、バディが寸分の狂いもなく同時に放つ必殺技「ボルケーノフェスティバル」を発動する。
これにより発生した対消滅で、フェーズ3のデッドマンまでも契約解除する。
必殺技はリバイスラッシャーで放つ「ボルケーノリバイバイスラッシュ」、バリッドレックスゲノムのバイスと共に放つ「ボルケーノフェスティバル」。
他にもテレビ朝日公式サイトの紹介ページに掲載される必殺技の「バリバリボルボルフィニッシュ」があるが、結局ボルケーノバイスタンプ単体をリバイスドライバーで使うこともなく、本編未使用という結果に終わった。
【活躍】
第17話にて変身。
第17話から登場したが、フォームの目玉である「フェーズ3以上のデッドマンから人間を分離する能力」が披露された回数は第18話と第20話の2回のみで、
不運にも誕生した時点で宿主の死亡が確定しているギフテリアンが同時期に参戦したことが大きい。
後に1話限りだが、バイスタンプが強化されて再登場したバリッドレックスゲノムとは異なり、第29話を最後に一度も登場しておらず、後に最終話である第50話にてバイスがリバイとの最後の対決でバリッドレックスバイスタンプと共に使用しかけたシーンはあるが、その直前にバイスの肉体が限界を迎えてしまい、結局変身できなかった。
【余談】
ボルケーノは火山を意味する。
最終更新:2025年06月22日 13:19