仮面ライダーギーツ アームドウォーターブースト

【ライダー名】 仮面ライダーギーツ アームドウォーターブースト
【読み方】 かめんらいだーぎーつ あーむどうぉーたーぶーすと
【変身者】 浮世英寿
【スペック】 パンチ力:23.4t
キック力:58.5t
ジャンプ力:ひと跳び78m
走力:100mを2.7秒
【基本形態】 仮面ライダーギーツ エントリーフォーム
【声/俳優】 簡秀吉
【スーツ】 中田裕士
【登場作品】 仮面ライダーギーツ(2022年)
【初登場話】 2話「邂逅I:宝さがしと盗賊」

【詳細】

浮世英寿がデザイアドライバーとウォーターバックル&ブーストバックルを使い変身した仮面ライダーギーツの派生形態。

ウォーターバックルは右側に装着、ブーストバックルを左側へ装着し全身に拡張装備を装着した姿。
アームド系のバックルを使っているためか、「◯◯フォーム」という名称は使われない。

レイズウォーターで武装するウォーターバックルに加え、ライダーの著しいスペック強化と莫大なエネルギーを消費し、戦闘力を文字通り「ブースト」するブーストバックルの組み合わせにより、エントリーフォームから大幅な身体能力の向上が実現。
戦闘ではリボルブオンにて装備の上下を入れ替え、ブーストアームドウォーターへとチェンジしている。

レイズウォーターもブーストバックル側の強化を受けており出力が向上している。
ブーストバックルに紐付けられた拡張車両、ブーストライカーも使役する。

【各種機能】

ギーツが変身した上下装備実装形態(デュアルオン)であり、ブーストバックルの能力で身体スペックが著しく強化されている。
蓄えたエネルギーを消費することで上半身のスペックを数倍に高める「ブーストタイム」の発動が可能。

頭部はウォーターバックルの能力で機能が拡張され、アームドギーツヘッドへパワーアップ。
複眼はウォ-ターバックルの能力拡張を受けてアームドブライトアイへと強化され、通常の視覚機能に加え、各アームド装備が持つ拡張武装の運用に最適化されている。
アームドギーツヘッドの全体は軽量ながら非常に強固な複合装甲を採用し、あらゆるダメージから頭部を保護するギーツクレストギアに覆われている。
他、ビジュアルアイテムとしての一面も持ち、個人識別符号端末「IDコア」に刻まれたライダーズクレストを象徴した形状を有し、ギーツの視認性を高める。
キツネ耳を模したギーツイヤーはヘッドフォンと一体化した聴覚装置であり、認識可能周波数が拡張され特に高周波の聞き分けを得意とする。
口腔部は大騒音下でもクリアな会話を実現するボイスチャット機能を持つブランククラッシャーを持ち、協力プレイ等で仮面ライダー間の意思疎通を図ることが可能。

パーソナルアクセサリーとして首筋に名称不明の白いマフラーが装着されている。
右肩はショルダーシェルと呼ばれる強固な装甲に覆われ仮面ライダーの肩の部位を守る。
ウォーターバックルの機能により胸部にはシアンオーバープレートという拡張装備が装着され、拡張武装「レイズウォーター」を駆使した戦闘術を扱えるよう能力を拡張する。
腕部はアームド装備では強化されず、プログレッシブアームのままとなる。

ウォーターバックル装着によって出現するレイズウォーターは無管接続による外部供給を受けて無尽蔵の放水を行い、最大出力で25mプールを約2分で満水にする流量を誇る。
更にバレルの伸縮により水圧を調整し、放水の勢いを増す。
また、強固なトラス構造を活かして打撃などにも転用可能で、打撃武器としての使用が多く、アームドウォーターブーストでも打撃武器として使う。

アームドウォーターブーストの下半身は赤い装甲が特徴的であり、大腿部には拡張装備としてレッドゾーンレッグを有する。
一時的に下半身の各種アビリティを数倍に高める「ブーストタイム」の発動を可能とし、そのエネルギーは膝部拡張装備であるブーストディスチャージャーNAがまかなっている。
デザイアドライバーから供給されるエネルギーを超高密度に圧縮して蓄え、ブーストタイム発動時瞬間的に消費される莫大なエネルギーを確保する。

ダッシュやキックのパワーロスを抑えて確実に対象へと伝達する機構を持つブーストキッカーにより、
自然発火するほどの超高密度エネルギーを放出し必殺技「ウォーターブーストグランドビクトリー」を繰り出す。

他の必殺技としては「ウォーターブーストビクトリー」(未使用)がある。

【活躍】

2話にて変身している。

参加していたタイクーンを騙して手にした「ブーストバックル」を使いデュアルオンし、ボスキャラの頭領ジャマトと戦う。
戦いの中で、フォームを反転するリボルブオンして、ブーストアームドウォーターにチェンジする。

以後の戦闘では使われることはなかった。

【余談】

スーツはアームドウォーター用パーツとブーストフォーム用パーツを上下で組み合わせたもの。
レイズウォーターは仮面ライダービルド ファイヤーヘッジホッグフォームの装備を改造したものが撮影に使われている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月04日 20:59