【ライダー名】 |
仮面ライダータイクーン ニンジャブーストフォーム |
【読み方】 |
かめんらいだーたいくーん にんじゃぶーすとふぉーむ |
【変身者】 |
桜井景和 |
【スペック】 |
パンチ力:2.1t キック力:46.8t ジャンプ力:ひと跳び64.2m 走力:100mを2.8秒 |
【基本形態】 |
仮面ライダータイクーン エントリーフォーム |
【声/俳優】 |
佐藤瑠雅 |
【スーツ】 |
永徳 |
【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ(2022年) |
【初登場話】 |
8話「邂逅VII:切り札ニンジャ」 |
【詳細】
桜井景和がデザイアドライバーとニンジャバックル&ブーストバックルを使い変身した「仮面ライダータイクーン」の派生形態。
エントリーフォームの上半身に緑色のアーマー、下半身へ赤色のアーマーを装着した姿を持ち、複眼部分がマゼンタに変化した他、顔の下半分に追加装甲が装着されている。
ニンジャバックルは優れた俊敏性と静穏性を与え、ライダーの能力を大幅に増大させるブーストバックルを組み合わせたことで、ブーストバックルの特性で各種機能を数倍に高める「ブーストタイム」の発動によって、短時間ながら爆発的な能力の向上を果たし、通常なら討伐が不可能な巨大ボスすら葬る戦闘力を発揮する。
弧を描く大型の刃を持つ「シングルブレード」から2つに分離した「ツインブレード」の2パターンの運用が可能となる「ニンジャデュアラー」が武器とし、相手を斬り裂く。
「デザイアドライバー」を操作し、装備を180°入れ替える「リボルブオン」も可能。
リボルブオンした
ブーストニンジャフォームは23話に登場している。
このタイクーンのフォームをもって主要4ライダーの全員がブーストバックルを使用するデュアルオンの形態を披露することとなった。
【各種機能】
タイクーンの上下装備実装形態(デュアルオン)であり、デザイアドライバーへニンジャバックルとブーストバックルを装着したことで、ニンジャバックルの能力で優れた俊敏性と静穏性を有し、ブーストバックルの能力で身体スペックが著しく強化されている。
蓄えたエネルギーを消費することで上半身のスペックを数倍に高める「ブーストタイム」の発動が可能。
タイクーンの頭部はニンジャバックル装着により機能が拡張されたニンジャタイクーンヘッドへと変化している。
軽量ながら非常に強固な複合装甲を採用しあらゆるダメージから頭部を保護するギーツクレストギアに保護され、プレイヤーの頭部機能を拡張する役割を持つ。
他、ビジュアルアイテムとしての一面も持ち、個人識別符号端末「IDコア」に刻まれたライダーズクレストを象徴した形状を有し、タイクーンの視認性を高めている。
タイクーン最大の特徴であるタイクーンイヤーは聴覚装置としての機能に加え、優れた衝撃吸収力により頭頂部への衝撃を緩和する役割も持つ。
複眼部分のマゼンタタイクーンアイは視覚情報から対象の形状や質感をトレースする機能を持ち、忍術に必要な情報を収集する。
額にはオーディットシグナルと呼ばれる検査装置を持ち、仮面ライダーの状態を常時モニタリングし、各部の稼働効率やダメージ状態などから変身継続性を診断、必要に応じて変身解除を実行する。
ニンジャバックルをセットしたことでニンジャヘッドガードと呼ばれる強化装備が追加されており、頭部全体にニンジャバックルの拡張機能を付与し、忍術のプロフェッショナルとする。
また、口腔部には大騒音下でもクリアな会話を実現するボイスチャット機能を持つニンジャクラッシャーを装備。
協力プレイなどで仮面ライダー間の意思疎通を図る事が可能。
胸部拡張装備として装着したニンジュツチェスターはデザイアドライバーから供給される特殊エネルギーを様々なマテリアルに変換し、分身や変わり身の術をはじめとした忍術の発動を可能とする。
マテリアル製造の装置なのか、赤い歯車がのぞいているのが特徴。
両肩に装着されたニンジャアーマーSは戦闘スピードを妨げることのない小型かつ軽量な装甲は忍術の発動で周囲の景色に溶け込むことができる。
Sはショルダーの頭文字となる。
両肘に手裏剣があしらわれた腕部拡張装備シュリケンアームは優れた俊敏性と静音性を与える。
ニンジャバックル装着によって装備されるニンジャデュアラーを巧みに操ることで忍術と斬撃を組み合わせた変幻自在の攻撃を放つ。
ニンジャブーストフォームの下半身は赤い装甲が特徴的であり、大腿部には拡張装備としてレッドゾーンレッグを有する。
一時的に下半身の各種アビリティを数倍に高める「ブーストタイム」の発動を可能とし、そのエネルギーは膝部拡張装備であるブーストディスチャージャーNAが賄っている。
デザイアドライバーから供給されるエネルギーを超高密度に圧縮して蓄え、「ブーストタイム」発動時瞬間的に消費される莫大なエネルギーを確保する。
ダッシュやキックのパワーロスを抑えて確実に対象へと伝達する機構を持つブーストキッカーにより、
自然発火するほどの超高密度エネルギーを放出し必殺技「ニンジャブーストグランドビクトリー」を繰り出す。
片方の脚部にタイクーンバンデージというパーソナルアクセサリーを装着し、プレイヤーの運気を上げる効果を持つ。
必殺技は「ニンジャブーストグランドビクトリー」。
シングルブレードのニンジャデュアラーを巨大手裏剣に変化させ、相手を攻撃。
更にブーストキッカーを用い、キックを叩き込む。
【活躍】
8話にてタイクーンがニンジャ&ブーストバックルを使い変身。
ボスキャラの「サボテンナイトジャマト」に対し、ニンジャフォームからデュアルオンしており、戦闘で善戦した。
だが、ダメージを負った状態ではサボテンナイトジャマトを倒すことができず、複数の人間が回収されたサボテンの苗のようなものの破壊に尽力、ダメージ蓄積量が規定を超えたためルールに則りリタイア扱いで退場となった。
その後、乖離編の23話にて再び変身。
ケケラから与えられたブーストバックルと元から持っていたニンジャバックルを組み合わせて変身。
【余談】
主要ライダーと目されるタイクーンのまさかの退場は視聴者に衝撃を与えたとかなんとか。
「乖離編」では参加者には選ばれなかったが、「
ケイロウ」がリタイアする際に参加券の譲渡という形でデザグラに復帰する。
「アローバックルを利用した者は脱落する」と囁かれるジンクスから幸運のタイクーンですら抜け出せなかった形となるも、他のライダーと違い死亡退場でなく、失格退場に近い形となりその後再登場も果たした。
最終更新:2025年01月14日 19:35