「なんで私を怒らせるの…?」
【名前】 |
クレイドール・ドーパント |
【読み方】 |
くれいどーる・どーぱんと |
【声/俳優】 |
飛鳥凛 竹内裕美(MOVIE大戦MEGA MAX) |
【登場作品】 |
仮面ライダーW 仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX |
【所属】 |
ミュージアム |
【分類】 |
ドーパント |
【変身者】 |
園咲若菜 |
【メモリ】 |
クレイドールメモリ |
【綴り】 |
CRAYDOLL |
【頭文字デザイン】 |
縁が縄文になっている遮光器土偶の目(C) |
【生体コネクタ位置】 |
ガイアドライバー(腹背部) |
【特色/力】 |
左腕から撃ち出す重力エネルギー弾、および再生能力 |
【モチーフ】 |
土偶、埴輪、土人形 |
【詳細】
変身には
ガイアドライバーを装着して行うが、他の幹部達と異なり前後逆にドライバーを装着しメモリを挿入するため
重力を司る力を持ち、左腕から重力エネルギー弾を発射し、右腕は発光して強力な打撃を打ち込むことができる(
仮面ライダー図鑑によるとターゲットの一点に数十倍の重力波を浴びせて破壊する、とのこと)。
また天井を逆さまに歩くことも出来る。
最大の特徴は「死なない」ことであり、如何なる攻撃を受けたとしても陶器で出来た身体は砕けるだけで、瞬時に再生する事が可能。
メモリブレイク自体は殺傷行為ではなくメモリ摘出、破壊行為のようなので、クレイドールの能力がメモリブレイクに影響するかどうかは不明だったが、CJXの力では再生能力も無効化されダメージを受けることが第39話で判明した。
だが、ガイアプログレッサーを
ジーン・ドーパントの力で全身に取り込んでからはCJXの必殺技であっても再生能力を無効化するには至らず、さらにエクストリーム化した
クレイドールエクストリームへと進化を遂げる。
冴子からは再生能力こそ本質とも言えるクレイドールメモリは「護身用のおもちゃ」と言われているが、彼女はクレイドールメモリが若菜に与えられた意味を知らなかったため、エクストリーム化した際に
父親の真意を知ると愕然としていた。
なお、エクストリーム化は任意で行う事ができ、この姿になる事も可能。
一度エクストリーム化しているため、通常のクレイドールでも戦闘能力が大幅に向上している。
【MOVIE大戦 MEGAMAX】
財団Xの
ダミー怪人として登場。
最期は仮面ライダーV3のV3反転キックを受け爆散した。
本人ではないが舌打ちをしているシーンがある。
【余談】
最終更新:2024年03月07日 22:37