「あの『虫』とは、一度手合わせしたいものだ」
		| 【名前】 | クワガタロイド | 
		| 【読み方】 | くわがたろいど | 
		| 【声】 | 今村直樹 | 
		| 【登場作品】 | 特命戦隊ゴーバスターズ | 
		| 【登場話】 | Mission46「新たな融合と熱暴走!」 Mission47「リセットとバックアップ」
 | 
		| 【所属】 | ヴァグラス | 
		| 【分類】 | メタロイド | 
		| 【製造者】 | エンター | 
		| 【製造モチーフ】 | クワガタムシ、フェンス(金網) | 
		| 【その他のモチーフ】 | ハサミ | 
		| 【識別ナンバー】 | S-29 | 
		| 【推奨動作環境】 | 野山 | 
		| 【オーダー】 | ゴーバスターズを完全に倒す | 
		| 【識別ナンバーの由来】 | クワガタムシ(英:stag beetle(ス(Su)タッ(2=英:two(ツー))グ(9)ビートル)) | 
【詳細】
新たな
メサイアとなったエンターがクワガタムシと廃工場の金網に融合データをインストールする事で製造された
メタロイド。
頭部と右腕にそれぞれ鋭利で頑強なシザースタッガーを装備し、あらゆる物を両断できるパワーファイター。
更に右腕のシザースタッガーには銃も組み込まれ、頭部のシザースタッガーの間に発生させた電撃を放つ。
とある廃工場でゴーバスターズと対峙する
エンターが「見応えのある戦いの礼」として製造し、更に新生した
エスケイプも加勢する。
エンターや
エスケイプと共にゴーバスターズと交戦し、
エンターがレッドのウイークポイントを突いた事で5人を追い詰めるが、隙を突かれて撤退される。
その後、とある工場で「戦いに来なければ、破壊活動をする」という挑発でゴーバスターズを誘き寄せて交戦する。
レッドを優先的に排除する為、
エンターの指示によるニワトリ攻撃で彼のフリーズ化を目論むが、「即座に仲間からの攻撃を受ける」というショック療法によって克服される。
右腕のシザースタッガーからの銃撃で応戦するが、最期はレッドバスターパワードカスタムとビートバスターの合体必殺技「ボルカニックビートスラッシュ」を受け爆散した。
【余談】
ビート・J・スタッグは「俺のクワガタ」と同個体に固執し、同個体もビート・J・スタッグが
メガゾード側に赴いて戦場にいない事を渋ったり、お互いに執着心を持っていた雰囲気がある(しかし、ビート・J・スタッグのクワガタムシは彼の懐で冬眠していた為、誕生に利用されたクワガタムシは別の個体だった)。
終盤に出現した強敵だが、律儀にニワトリのパネルを用意する辺り、ある意味では
メタロイドらしい。
クワガタムシが製造モチーフだが、
カブトムシの角の意匠が見られる。
最終更新:2023年04月06日 01:24