ガバット・カババッチ

「コレクションがある限り、このガバット様は無敵だ!ガ~バガバガバ…ガバ?」

【名前】 ガバット・カババッチ
【読み方】 がばっと・かばばっち
【声】 長嶝高士
【登場作品】 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
【登場話】 ♯21「敵か味方か、乗るか乗らないか」
【所属】 異世界犯罪者集団ギャングラー
【分類】 ギャングラー怪人
【武装】 ハブランス
【犯罪歴】 汚染破壊行為
【犯罪技】 ムシバミ菌
ルパンコレクション 「石に変わる~Je me change en pierre~」
【金庫/識別番号】 左腰?/不明
化けの皮 なし
【人間界での犯罪内容】 榎須江ダムにムシバミ菌を浸透させ、ダム崩壊による大災害を引き起こす
【生物モチーフ】 カバ
【その他のモチーフ】 ウシツツキ
【名(名前)の由来】 口を大きく開ける擬音「ガバッと」
【姓(名字)の由来】 カバ+ばっちぃ(汚い)

【詳細】

カバのような姿のギャングラー怪人。

あらゆる物質を蝕んで腐食させる効果を持つ「ムシバミ菌」を操り、ブラシとしても使用可能な虫歯槍「ハブランス」で武装し、ムシバミ菌をハブランスで効率的に塗布する事ができる。
鋼鉄アレイ型のルパンコレクション「石に変わる~Je me change en pierre~」を所持し、それを左腰(左側のカバの下顎)の金庫に格納して、全身を鋼鉄のように硬化する能力を得た。

上述のコレクション能力を発動すること敵のあらゆる攻撃を弾き返す凄まじい防御性能を発揮する。
その硬度は石、どころではなくVSチェンジャーの銃撃も通用せず至近距離からの攻撃も全く通らない。
ルパンレッドは蹴りを入れたところにカウンターでコレクションの効果を使われたため、蹴った足にダメージが入り思わずVSチェンジャーを落とすほど痛がった。アス○ロン。

カバモチーフ故かどこかのんびりした気質で、ダムを崩壊させるためにひたすらダムにムシバミ菌を塗り込む作業を続けていた。
そうした腰を据えた作業は得意なようだが、作業に夢中になりすぎて目撃者に気づかず通報を許したり、
コレクションの能力を自慢するのはいいが、快盗達の接近に気が付かず堂々と仁王立ちしているなど抜けた面も見られる。
「ガバっと!」が口癖で、「カバー」等カバが入る単語もよく使っている。

上述の通りダムを決壊させるべく作業に集中していたが、いくら山奥にあるダムとは言え管理担当者とかはいるだろうに、
恐らくそうした人間に作業を発見され国際警察に通報されてしまい、
後ひと押しとまで差し掛かったところにパトレンジャー達が駆けつけてくる。
さらにノエルから情報提供を受けた快盗達もやってきたため、ポーダマンを呼び寄せ乱戦状態に。

ポーダマンはまたたく間に全滅するも、自身はコレクションの力で鉄壁の防御力を獲得。
これによってあらゆる攻撃を弾き返し、勝ち誇るも接近していたルパンレッドに気が付かず、コレクションを盗み取られ鉄壁状態が解除。
そのスキを逃さずグッドストライカーの力でU号となったパトレンジャーのイチゲキストライクを受け倒される。

その爆風によって破壊された金庫はダムの底に沈んでしまった。
いつものようにゴーシュ・ル・メドゥが人間界にやってくるも、その場に金庫はなく、コレクションを入手し逃走した快盗達をパトレンジャー達は追っていったためその場に誰も残っていなかった。
ゴーシュはコレクションを「世界を癒そう~Gueris le monde~」に入れ替え金庫の行方を探索、水底の金庫を発見するも流石に入水してまでコレクションの行使はためらわれたらしく、
困惑してその場に立ち尽くす羽目になった。

その後ノエルがルパンエックス、パトレンエックスにチェンジしコレクションを持つ快盗達と戦ってる最中、
どうにかして巨大金庫を施してもらったガバットが巨大復活。
「ゴーシュの奴もったいつけやがって!」と、復活するまでに間があったのがお気に召さなかったのか憤慨しながらムシバミ菌を周囲に撒き散らしながら暴れ始める。
エックストレインを巨大化させ対処するパトレンエックスと、エックストレインサンダー&ファイヤーで迎撃する2号、3号に1号もトリガーマシンを巨大化させ合流。
グッドストライカーをコアにパトカイザートレインズが完成すると、直接ムシバミ菌を塗り込んで破壊しようと試みたが放出された電撃に吹き飛ばされ、最期はパトカイザースパークアップストライクを受け爆散した。

劇中の行動を見る限り、ガバットはかなりの期間ムシバミ菌をダムに塗り込んでいたように見える。
結局決壊させるには至らなかったものの、国際警察が駆けつけた時点でラストスパートに差し掛かっていたことを考えると、
あのダムの外壁はかなり腐食が進んでいたと思われる。
ガバットが死亡したことでムシバミ菌も死滅したか、国際警察がその後外壁の強度調査、もしくは修繕をしたと考えたい。
でなければ、いずれ……

【余談】

ピンク色とグレーのカバが大きく口を開け、それらの頭部が左右を向いた状態で合体したような胴体が特徴的。
また足にもカバが口を開いたような意匠がある。

モチーフはカバ。
カバモチーフの怪人はかなり珍しく、VSシリーズに登場した臨獣ヒポポタマス拳のバーカー以来。
また目の部分にはカバと共生関係にあるウシツツキがデザインに組み込まれている。

コレクションのモチーフは地球戦隊ファイブマンのツインアレイ。
効果発動中鋼鉄のように変化し防御力が高まる効果だが、決して変わりに動けなくなるような効果は無いと思われる。
でなければ金庫が開かないだろう(金庫は別パーツ扱いなので開く可能性はあるが)。
要するにガバットが調子に乗って自慢さえしなければコレクションをトラれることはなかった。
カウンターでコレクションの力を発動してルパンレッドにダメージを与えていたあたり、使い所は良かったのだが攻撃を弾いている間に調子に乗ってしまったのだろう。

ルパンブルーには「間抜けの極み」とまでこき下ろされてしまった。
本人もコレクションを盗まれた鮮やかな手口には震えるほどのショックを受けた模様。
しかし、後悔先に立たず、である。
なお後にトカゲイル・ナクシャークという「底なしの間抜け」と評された怪人も登場。
双方共にルパンブルーの辛辣な評価を受けている。

最終更新:2020年03月30日 02:10