【名前】 |
アバタロウギア |
【読み方】 |
あばたろうぎあ |
【登場作品】 |
暴太郎戦隊ドンブラザーズ |
【分類】 |
アイテム |
【名前の由来】 |
アバター+桃太郎?+歯車(英:Gear) |
【詳細】
暴太郎戦隊ドンブラザーズに登場する歯車(ギア)型のアイテム。
現時点では
烈車鬼ング撃破時にドロップしたトッキュウジャーアバタロウギアのみで、センタイギアとアバタロウギア、どういう仕組でヒトツ鬼からドロップし、種類が切り替わったりするのかは謎に包まれている。
一応ヒトツ鬼を倒すごとのドロップ品扱いなのだが、ドロップするシーンはそんなに多くない。
というかギアがほとんどない状態の序盤くらいにしか見られず、ドロップする場面が映らないほうが多い。
公式サイトのヒトツ鬼、あるいは
ヒトツ鬼ングの個別紹介ページでは「○○ギアをドロップする」と書かれていることで確認ができる程度である。
ドンブラザーズとドンドラゴクウが使うアバタロウギアは絵柄が異なるが実質的に同じアイテム扱いであり、追加戦士にしか変身できないドラゴクウが手にするとギアはその戦士に対応した絵柄にチェンジすることが公式側から語られている(例:リュウソウジャーギアならドンモモタロウが手にした場合リュウソウレッドが描かれそちらにチェンジし、ドラゴクウが手にした場合リュウソウゴールドに絵柄が変化しそちらにチェンジするといった具合)
【余談】
アバタロウギアはドンブラザーズにおけるコレクションアイテムだが、実は前作アイテムであるギアトリンガーでも読み込むことが可能。
その逆もまた然り…と言いたいところだが、デザインの都合上両者とも一部ギアを読み込むことは出来ない。
センタイギアをドンブラスターで認識することも可能で、同様の認識機能を持つ
ギアトジンガーや、ギアセット時の音声を持つギアダリンガーでも遊ぶことができる。
最終更新:2023年05月21日 03:11