ギアトジンガー

【名前】 ギアトジンガー
【読み方】 ぎあとじんがー
【登場作品】 機界戦隊ゼンカイジャー
【分類】 アイテム
【名前の由来】 歯車(英:Gear)+閉じる(トジデント)+ギアトリンガー

【詳細】

イジルデが開発したギアトリンガーの模造品。

ダークセンタイギアに対応し、インプットされた戦隊ヒーロー及び戦隊ロボの偽物を召喚して戦わせることができる。
またギアトリンガー同様にビーム・ガトリングガンとして使うことももちろん可能。

デザインにはゲゲの要素が組み込まれている。対となるギアトリンガーには姿が似ているセッちゃんのデザインが組み込まれているためそれを意識したものだろう。

バラシタラの息子であるステイシーに預けられ、彼をステイシーザーに変身させるためのアイテム兼武器として使われる。

1つのセンタイギアで戦隊メンバーをほぼ全員(ほぼなのは現時点で追加メンバーが未登場なため)呼び出せるため一気に戦力を数倍に増やすことが可能。
戦隊ロボも1号ロボのみだが今後種類が増える可能性も十分考えられる他、呼び出される戦隊ヒーローは偽物だが能力や使用武器は本物と同一であるため機能としては破格。

なおあくまで偽物であるので、立ち位置としては|ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦にて黒十字王レンジャーキーに宿る力を実体化させたものと同じ。

欠点としては戦隊ヒーローやロボの偽物を実体化させるエネルギーはギアトジンガーのものを利用しているため、大量に呼び出すとエネルギーが枯渇し、今まで呼び出した偽物が全て消えてしまう。
残量はステイシーザー側は把握できないのか、第8カイではロボを呼び出しすぎてエネルギーが切れ、巨大化したゼンカイジュラン達を追い詰めつつもあと一歩のところで仕留めきれなかった。

例によってこの欠点はイジルデも把握していなかったようで戦闘を見物していたボッコワウスに床ドンされて慌てて分析し報告している。

【余談】

外見はギアトリンガーのリデコ。
機能としては海賊戦隊ゴーカイジャーに登場したバスコ・タ・ジョロキアラッパラッターにレンジャーキーをセットした場合の運用とほぼ同じ。

ただあちらは戦隊ロボまでは呼び出せないため上位互換と言える。

この手の召喚系アイテムの元祖は仮面ライダーディケイドに登場した海東大樹/仮面ライダーディエンドディエンドライバーと言えるが、
あちらも通常は銃型の武器で、アイテムをセットすることで対応したヒーローを呼び出し使役すると能力的にはほぼ同一。

最終更新:2021年08月02日 12:30