【詳細】
ライダーズギアの中では最も初期に開発されたモデルであり、システム操作は音声入力式を採用しているのが特徴。
武装となるものは実質デルタムーバとデルタフォンを合体させたブラスターモードのデルタフォンしかなく、
ファイズギアのように豊富なオプションも
カイザギアのように戦闘に特化した武装群も持たないシンプルなものとなっている。
デルタギアは、「変身」とデルタフォンへ音声入力後、デルタドライバーの右腰部分に接続されているデルタムーバへドッキングさせることでスーツが形成される。
仮面ライダーデルタの全身には白いブライトストリームと呼ばれるフォトンストリームを構築するが、
フォトンブラッドの出力はファイズアクセルフォームの銀と同等かつ最高出力とされている。
そのためライダー単体の身体能力はトップクラスながら、初期型故に拡張性に乏しくオプションも少ないという欠点を持つ。
デルタギアは誰でも変身が行えるものの、胸部装甲内に組み込まれたデモンズ・スレートによって装着者の闘争本能を掻き立てる機能を持ち、変身を解除してもその影響が残留するため変身を繰り返すたびに精神に異常をきたすというデメリットを持っている。
当初は流星塾生が使いまわしていたようで、カイザギアのように変身を解除すれば死ぬというわかりやすいデメリットがないことと、その戦闘力の高さから徐々に人間性が変貌していく者達がベルトの所有権を巡って内輪もめをしていた。
その後一時は
ラッキークローバーの北崎が所持しデルタへ変身していたものの、彼がデルタギアに対する興味を喪ったため澤田亜紀に押し付けたものの、草加雅人へ譲渡した。
その行為が
村上峡児の逆鱗に触れたことで澤田は討伐対象とされてしまった。
受け取った草加の他にも何名か変身していたものの、乾巧など戦い慣れた者以外ではその力を引き出すのは難しく、最終的に三原修二の元へ落ち着くこととなった。
三原は控えめな性格ながらもデモンズ・スレートの効果もあまり見せず、最終回では穏やかな表情で日常を送っている。
なおHEROSAGAでは、
帝王のベルトのベースとなったのはこのデルタギアとされている。
そのためか劇場版パラダイス・ロストではライダーズギアのうち唯一デルタギアのみ登場していない。
【余談】
最終更新:2022年04月13日 22:18