新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
このサイトについて(編集上注意一覧。一読推奨。2019.04.08追記!)
更新履歴
コメントページ
/
ログ
装備:戦隊
/
ライダー
必殺技:戦隊
/
ライダー
その他
/
編集者用
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
ここを編集
アルティメットダイボウケン
「アルティメットダイボウケン、合体完了!オーバートップギア・イン!」
【名前】
アルティメットダイボウケン
【読み方】
あるてぃめっとだいぼうけん
【登場作品】
轟轟戦隊ボウケンジャー
【初登場話】
Task.16「水のクリスタル」
【分類】
合体ロボ
【合体コード】
「究極轟轟合体」
【出力】
3400万馬力
【構成マシン】
ゴーゴーダンプ
ゴーゴーフォーミュラー
ゴーゴージャイロ
ゴーゴードーザー
ゴーゴーマリン
ゴーゴードリル
ゴーゴーショベル
ゴーゴーミキサー
ゴーゴークレーン
ゴーゴージェット
【必殺技】
アルティメットブラスター
【詳細】
1号機から10号機までの
ゴーゴービークル
が10機合体した巨大ロボ。
スーパーダイボウケン
を上回る出力、背中に合体したゴーゴージェットが生み出す推進力によって巨体ながらも空中を自由自在に飛行する高い機動力を得た。
10機ものゴーゴービークルのパワーを集中させているため各ビークルにかかる負担が大きく、長期戦は不可能。
その能力は
ダイボウケン
の強化合体としては最強で、正しく「究極のダイボウケン」といっても過言ではない。
だが、中盤からは強力な敵が登場し始め、敗北も多くなった。
腹部のゴーゴージャイロからの竜巻で攻撃を防御する「バリアブルタイフーン」、背中から光線を発射する「アルティメットビーム」。
空中からキック攻撃を放つ「アルティメットキック」という技がある。
必殺技は巨大な火の鳥型のエネルギーを放つ「アルティメットブラスター」。
【余談】
スーパー戦隊シリーズにおいて
初の10機のメカによる合体ロボ
となる。
全作品の巨大ロボを見ても10体合体を上回る構成メカを持つのは
キョウリュウサムライハオー
、
エンジンオーG12
の12体。
グランドハイパーゴセイグレート
の18体(公式的には
19
らしい)もあるが、こちらは基本の素体(
ゴセイグレート
)以外は
頭部のみのメカ
なので曖昧。
キュータマジン
はキュータマコクピットをメカに数えていいか微妙なところだが、数えた場合は15体合体となる。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「アルティメットダイボウケン」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月20日 15:54