ポケモンパーク
虫取り大会
最終更新:
setsuna3
-
view
概要
制限時間内に虫ポケモンを捕まえ、その上手さを競う参加費不要のイベント。
- 場所:しぜんこうえん
- 開催曜日:火、木、土曜日
捕まえておけるのは1匹のみ。2匹目以降を捕まえた場合、今捕まえているポケモンと交換するか逃がすことになる。
大会終了時、最後まで持っていたポケモンを入手できる。
一度捕まえたが逃がしたポケモンも、図鑑には登録される。
むしとりたいかいで捕まえたポケモンは、個体値が高くなりやすい。
大会終了時、最後まで持っていたポケモンを入手できる。
一度捕まえたが逃がしたポケモンも、図鑑には登録される。
むしとりたいかいで捕まえたポケモンは、個体値が高くなりやすい。
20分経つ、手持ちのポケモンがひんしになる、ボール20個を使い切るなどで終了し、結果発表となる。
メニューのリタイアを選択するか、ゲートに戻ることで即座に終了させることができる。
ペナルティは無いので、勝てる(と思える)ポケモンを捕まえたらさっさと終わらせるといい。
※戦闘中に20分が経過した場合は、戦闘が終わるまでは続行可能。
※ボールを使いきった場合は、その場で終了。
メニューのリタイアを選択するか、ゲートに戻ることで即座に終了させることができる。
ペナルティは無いので、勝てる(と思える)ポケモンを捕まえたらさっさと終わらせるといい。
※戦闘中に20分が経過した場合は、戦闘が終わるまでは続行可能。
※ボールを使いきった場合は、その場で終了。
参加中はメニューの「バッグ」及び「レポート」が選択できない。
毒などを受けても回復できないので参加前にレポートすることを忘れずに。
一応、メニューの「ポケモン」から持ち物をモモンの実などに変えることで回復できなくもない。
毒などを受けても回復できないので参加前にレポートすることを忘れずに。
一応、メニューの「ポケモン」から持ち物をモモンの実などに変えることで回復できなくもない。
入手できるポケモン
全国図鑑入手前に出現
名前 | タイプ | Lv | 最高得点 |
---|---|---|---|
キャタピー | 虫 | 7~18 | 306 |
トランセル | 虫 | 9~18 | 323 |
バタフリー | 虫飛 | 12~15 | 343 |
ビードル | 虫毒 | 7~10,12~18 | 319 |
コクーン | 虫毒 | 9~12,14~18 | 328 |
スピアー | 虫毒 | 12~15 | 375 |
パラス | 虫草 | 10~12,14~17 | 326 |
コンパン | 虫毒 | 10~16 | 347 |
ストライク | 虫飛 | 13~14 | 386 |
カイロス | 虫 | 13~14 | 384 |
全国図鑑入手後に出現
火曜日 | 木曜日 | 土曜日 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | タイプ | Lv | 最高 得点 |
名前 | タイプ | Lv | 最高 得点 |
名前 | タイプ | Lv | 最高 得点 |
キャタピー | 虫 | 24~36 | 341 | ケムッソ | 虫 | 24~36 | 336 | ケムッソ | 虫 | 24~36 | 329 |
トランセル | 虫 | 26~36 | 347 | カラサリス | 虫 | 24~36 | 325 | マユルド | 虫 | 24~36 | 322 |
バタフリー | 虫飛 | 27~30 | 356 | ドクケイル | 虫毒 | 25~32 | 348 | アゲハント | 虫飛 | 25~32 | 350 |
ビードル | 虫毒 | 24~36 | 314 | ツチニン | 虫地 | 26~36 | 359 | ツチニン | 虫地 | 26~36 | 351 |
コクーン | 虫毒 | 26~36 | コロボーシ | 虫 | 27~30 | 332 | コロボーシ | 虫 | 27~30 | 323 | |
スピアー | 虫毒 | 27~30 | 351 | コロトック | 虫 | 27~30 | 354 | コロトック | 虫 | 27~30 | 363 |
パラス | 虫草 | 27~34 | 353 | バルビート | 虫 | 26~36 | 352 | イルミーゼ | 虫 | 26~36 | 347 |
コンパン | 虫毒 | 25~32 | 351 | ミツハニー | 虫飛 | 27~34 | 361 | ミツハニー | 虫飛 | 27~34 | 352 |
ストライク | 虫飛 | 27~28 | 383 | ストライク | 虫飛 | 27~28 | 396 | ストライク | 虫飛 | 27~28 | 382 |
カイロス | 虫 | 27~28 | 373 | カイロス | 虫 | 27~28 | 389 | カイロス | 虫 | 27~28 | 400 |
賞品
1位 | 全国図鑑入手前 | たいようのいし |
---|---|---|
全国図鑑入手後 | 以下からいずれか1つ: たいようのいし、ほのおのいし、みずのいし、かみなりのいし、リーフのいし つきのいし、ひかりのいし、やみのいし、めざめいし、まんまるいし |
|
2位 | かわらずのいし | |
3位 | オボンのみ | |
参加賞 | きれいなぬけがら |
全国図鑑入手後の変化
- 出現ポケモンのレベルが上がる(平均30レベル)
- 1位の賞品の進化のいしの種類が増え、その中からランダムに1個もらえるようになる
- 木曜日にはホウエン、土曜日にはシンオウのポケモンが出現するようになる
高ポイントを得て優勝するコツ
- 高レベルのポケモンを狙うこと
- 出現率が低いポケモンを捕らえる(ストライク・カイロスなど)
- できるだけ体力を減らさずに捕らえること(状態異常はOK) ※最重要項目です。
- 基準は「HPの高さ」ではなく「HPの割合」。とにかくノーダメージで捕まえること。
- ※あくまで強いポケモンなので、色違いを捕まえても特別高得点になるわけではありません
残り時間確認
リタイアを選ぶと残り時間が確認できる