7 セブン サウザンドウォーズ 攻略 wiki

バトル

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

バトル

+ 目次

流れ

戦う魔物を選択し、討伐に向かう。
プレイヤーは戦意を消費し、戦闘コマンドを行使して騎兵隊に支持し、
魔物にダメージを与えていく。
設定された時間内に魔物のHPを0にすれば討伐完了となり、
街の勢力図が更新される。

討伐に選ぶ魔物は、
新しく討伐を始める新規討伐
既に他の騎兵隊が戦っている魔物に参戦する途中参戦がある。

将軍系の魔物との戦闘には行動力5、精鋭系の魔物との戦闘には行動力3を参戦時に消費する。

バトルの心得

魔物の力は強大であり、自分だけの騎兵隊では太刀打ちできないことが多い。
なるべく自分以外の騎兵隊と共に戦って、強力することが大事。
ただし、一つのバトルに参加人数が決まっている
特に、中盤以降の強力な魔物を倒すには、ある程度全員で攻撃を出さなければならない。
占領中の街ではクエストができないという制約もあるため、
明らかに自分の攻撃力で太刀打ちができない魔物相手には参戦しない方が良いだろう。
それが自分の為であり、相手のためであり、アクラリンド全体の為にも繋がる。

戦闘コマンド

  • アタック(消費戦意 2)
前列で攻撃する。魔物からの攻撃を受ける。
(注意:PS2版セブンのstayとは違い、後列は回復を行わない)
  • 強力アタック(名声Lv16~35消費戦意5、名声Lv36~消費戦意10)
前列で強力な攻撃をする。魔物からの攻撃を受ける。防御アップはない。
(注意:アタックの2.5~5倍の威力)
  • ローテート(消費戦意 2)
列を一つローテーションし、前列は後列に移動、他の列は一列前に動きます。
その後、前列が攻撃し、後列の回復可能キャラが回復を行う。
その後、魔物から攻撃を受ける。攻撃時と回復時それぞれで経験値を獲得できる。
  • 強ローテート(名声Lv16~35消費戦意5、名声Lv36~消費戦意10)
強力なローテーションをする。通常のローテーションの2.5~5倍の威力。
  • 回復(消費戦意 1)
後列が回復を使用する。魔物から攻撃は受けない。経験値のみ獲得できる。
  • 応援(消費戦意 5)
士気を回復する。魔物から攻撃は受けない。名声、Gold、経験値を獲得できる。
  • 逃走(戦意は消費しないが、移動を10消費)
一瞬でその魔物との戦いから離脱する。ランキングからは削除され、報酬も得ることはできなくなる。

獲得するもの

コマンド実行時

  • 攻撃時
魔物に対応したGold,exp,名声を得る。
攻撃した魔物が強ければ強いほど、得られるポイントも大きくなる。
  • 回復時
expを得る。(獲得量は敵の強さ、回復量、ユニットのレベルに依存する)

討伐成功時

  • 取得
exp gold 名声が手に入る。
ランキングが高いほど、ポイントの量が多くなる。
  • 取得アイテム
魔物に対応する素材が手に入る。ただし、攻撃を一度でも行うことが取得条件となっている。
  • 取得資源
ランダムでいずれか(複数有り)の素材が手に入る。
ランキングが高いほど、取得資源の量が多くなる。

戦闘コマンドを行わなくても魔物との戦闘に参加することが出来るが、
消費戦意0の場合はGold,exp,名声は1、資源は0しか獲得出来ない。



コメント //コメントフォーム
  • やぁやぁ! 編集したいけどwikiの編集がわからない…なんてことはないかい!実はおいらもなんだ。 そういう時はここに書き込んだら、えろい人・・・?がかわりにやってくれるかもしれないらしいぞ! -- バルディバル (2011-10-23 14:09:24)
  • 戦意が結構残ってるのに名声レベルがあがりそうな時は、回復しまくって戦意を消費しつつexpだけ得るのが良いやり方かも。 -- 名無し (2011-10-24 19:23:57)
  • 回復ができるキャラクターがありませんって出るけど、神官じゃだめなの? -- 名無しさん (2011-10-28 12:35:48)
  • 神官は他人を回復することしか出来ないから、回復対象が同列にいないとヒールが出来ない。 -- 名無し (2011-10-28 12:44:15)
  • いくつも参戦しておきながら、まったく攻撃しないやつむかつく! -- 名無しさん (2011-11-02 22:10:13)
  • 最終的に資源余りまくるからハイエナとか正直どうでもいい -- 名無しさん (2012-05-09 10:45:37)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー