案内所◯◯(キャラ名)
案内所の近くにキャラがいるということ
フーコやウリちゃんなどが案内所近くに囲われていることが多いです。
おさわり
おひらき
開放者のみができます。
開放を終了し島にいる全員に帰っていただくことです。開放者の予定や島に不審なプレイヤーがいる場合など開放者の判断で「おひらき」となります。この場合は空港へ行く必要がありません。「おひらきにするみたいです」という緑帯のメッセージが出たら会話などのウィンドウを閉じましょう。
買い島・売り島・カブ活
買い島 ウリちゃんが来ている島
売り島 タヌキ商店でカブを売る島(カブ価が高い島)
買い島でカブを買って売り島へ売却しにいくことをカブ活と言います。
◯◯開放
何をメインで開放しているかのお知らせ
例)
フーコ開放→フーコが来ている
カブ売り開放→カブが高く売れる
カブ買い開放→ウリちゃんからカブが買える
レシピ開放→住民がレシピを配布している
クレクレ
他人にアイテムなどを「ちょうだい」と強要する行為。
人には「○○してほしい」「アイテムちょうだい」と当たり前のように要求するが、自分は対価や見返りなどを提供しない。あつ森無償の輪などのタグで提供している以上のものを要求したりもする。アイテムだけではなく「他人の労力は無償で使って当たり前」という考え方がシンプルに嫌われる。
ゲート管理
島主・開放者
島開放をしている人のことです
スタック・スタ・st
スタックは「同じアイテムを1つのアイテムとしてまとめる」ことです。基本的にまとめられる最大数を指します。
「てっこうせき1スタック」=てっこうせき30個
「てっこうせき2スタック」=てっこうせき60個
※アイテムによってスタックできる最大数が違います
ダッシュ・Bダッシュ
Bボタンを押しながら走って移動することです
虫や魚が逃げたり花を散らしたりするので気をつけましょう
段ボール状態・住民譲渡
住民が引っ越しの準備をしていることを段ボール状態と言います。
自分の島に空き地がある場合、段ボール状態の住民に話しかけると自分の島へ勧誘できます。
勧誘OKと書かれていれば自島に誘ってOKです。
テイクフリー
土管(どかん)移動
飛行場から出て土管で目的地に行くこと
(土管での往復しかできない場合もある)
見た目はマリオの緑の土管です。
土管に向かってAボタンを押すと島内の別の土管の先へ移動できます。
ハピパラ
募金
開放者の島に募金箱が設置されていることがあります。
募金箱を調べると(Aボタン)1回1000ベルずつお金を入れられます。お土産代わりに募金することが必須のことがありますので事前に確認して遊びに行きましょう。
<開放者さんへ>
募金必須の場合は募金箱の場所を初心者さんにも分かりやすく明記をお願いします。
ポケパン
ポケットにアイテムがMAX入っていること
【使用例】
ベルをポケパンプレゼント
→ベルをポケットMAX(40袋)プレゼント
◯◯ポスト
参加ポスト イベントに参加したことを報告するポスト
受取ポスト プレゼント企画で当選し賞品を受け取ったことを報告するポスト
イベントや企画がちゃんと行われていたことの実績になるので参加後にポストが必須の場合もあります。
マイチケ
マイル旅行券のことです。マイルチケットという場合もあります。
マイナス帰り
来島確認・来島許可不要
事前に「行っていいですか?」などど聞かなくてOK
来島・来島者
開放している島へ行くこと、遊びに行く人のことです
連コン・蓮根・レンコン
連射できるコントローラーのことです
ロールバック
RT・RP・ポスト・リプ・いいね・アカ・垢
RTとRP リポストのこと(旧リツイートのこと)
ポスト 投稿のこと(旧ツイートのこと)、ポスと略されることも
リプ リプライ(返信)のこと
いいね ポストの♡を押すこと
アカ・垢 アカウントのこと
これらはXの用語なので分からなければ開放者ではなく友達に聞いたり自分で調べましょう。
V1・V2
Version1・Version2の略
V1 発売当時のバージョン
V2 2021年11月の大型アップデート以降のバージョン
V1レシピ・V1家具 V2以前からあったレシピや家具
V2レシピ・V2家具 V2以降に追加されたレシピや家具
最終更新:2025年11月03日 18:23