【あつ森】島開放&通信 Wiki

RMTや改造とは?

最終更新:

shimamori

- view
管理者のみ編集可

【RMTとは】

RMT=Real Money Tradeの略
現実世界での現金や電子マネーでゲーム内のアイテムなどと交換することです。
RMTそのものを取り締まる法律は今のところ日本には存在していませんが「任天堂の利用規約」では禁止されています。

RMTが何故ダメなのか

  • そもそも利用規約違反
規約違反でアカウント停止などをされることがあります。モラルの低さに他のプレイヤーからも嫌われます。販売業者のアカウントをフォローしていると実際に取引をしていなくともブロック対象となることが多いので注意しましょう。
  • ゲームバランスの崩壊
不正な手段で入手したアイテムが増えるとゲーム内でのアイテムなどの価値が下がります。簡単にマイルチケットや金鉱石が手に入るようになれば、その分価値が下がってしまいます。またアイテムが簡単に手に入ることで飽きてしまう人も増えるでしょう。
  • 不正ツールで作成されたアイテム(改造品)の可能性が高い
RMTはほぼ業者がやっています。レアアイテムの入手のために周回なんてする訳ありません。作業効率を考えたら、あんな低価格にならないでしょう。
「個人が引退するから販売」「自力で集めたアイテムを販売」なら改造品じゃないよね?と思った方!RMT自体が利用規約違反ですよ。

【改造品について】


改造品は不正ツールなどで作られたアイテムなどのことです。正規データではないため、何か起きても任天堂は保証できないでしょう。

改造品はどこから?

  • RMTで購入
  • 個人が作成(特別な島にしたいとかアイテム配布とか)
  • 改造島などと呼ばれる取り放題の島
 ※改造島などはYou Tubeなどで島の様子を配信し再生による広告収入を得ています。

改造品が出回るのは何故?

  • 肥大した承認欲求
アイテムを配ることで「ありがとう」「◯◯さん、優しい」などの称賛の声を浴びたいがためです。レアアイテムを大量に用意するため、RMTなどに手を出してしまいます。実際、改造島から持ってきたアイテムを配布していた人もいます。
  • 愉快犯
みんなが嫌がる姿がみたいだけです。称賛とは別の承認欲求。
  • 楽したい
レアアイテム(マイルチケットや金鉱石)をRMTで入手し、その改造品かもしれないレアアイテムを他のユーザーとの取引に使用するケースもあります。
  • フォロワー増やしのため
プレゼント配布でフォロワーを増やしてアカウントを売るためです。フォロワー数が多いと信用度の高いアカウトと思わせることができるので売買されることがあります。そのアカウントはほぼほぼ詐欺などの犯罪に使用されます。業者に転生するアカウントもあります。

関わらないためには

  • 取引は出来るだけ信用できる人とする
  • 知らない人と取引するときは相手をちゃんと確認する
  • レアアイテムを大量配布してる人に飛びつかない

オンラインで遊ぶ以上100%安全はありません。
それは自分も相手も同じです。
楽しく通信して遊ぶためにルールやマナーを守りましょう。
ウィキ募集バナー