胡楚賓 こそひん
?-690以前
初唐の官人。秋浦の人。武后に見出されて
范履冰・
元万頃・
苗神客・
周思茂と『列女伝』・『臣軌』・『百寮新戒』・『楽書』等の九千篇あまりを編纂を行ない、また朝廷に疑議の表疏が来ると彼らのもとに来たから、宰相の権限を分割すると評され、「北門学士」と呼ばれた。酒を愛し、必ず酒を飲んでから筆を取った。高宗が作文を命じた時に、常に金銀の杯酒を賜って飲み、文章が完成すると杯を賜った。殷王(後の睿宗)府文学から右史となり、崇賢直学士を兼任した。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。
列伝
外部リンク
最終更新:2023年10月28日 22:31