王仲先

王仲先 おうちゅうせん

?-901
唐末の宦官。神策右軍中尉。乾寧二年(895)宰相崔胤の策謀によって景務修宋道弼の後任護軍中尉として、劉季述とともに神策右軍中尉に任じられた。光化三年(900)十一月、左軍中尉の劉季述、枢密使の王彦範薛斉偓とともに昭宗を廃位を策謀し、出動して昭宗を廃位させて少陽院に幽閉させた。都将の孫徳昭董従実の横領を糾弾して怨みを買い、翌年正月、崔胤・孫徳昭による昭宗復位をめざすクーデターにて、肩輿(肩で担ぐ輿)で朝廷に赴く最中を襲撃されて殺害され、クーデターがあったことを信用しない昭宗のいる少陽院に首を投げ込まれた。

列伝

『新唐書』巻二百八 列伝第一百三十三 宦者下 劉季述

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月15日 23:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。