李模

李模 りも

?-?
中唐の宗室・官人。その世系は、太祖李虎李亮李神符李徳懋→李思斉→李知賢→李模である。至徳年間(756-758)猗氏県令となり、史思明が洛陽を陥落させると、李模は民衆を率いて防衛した。司農卿に転任し、貞元二年(786)黔中観察使に遷った。太子賓客で終わった。子に李諝、孫に李従晦がいる。『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻七十八 列伝第三 宗室 太祖諸子 襄邑恭王神符 徳懋 従晦 祖模

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月30日 10:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。