王長諧

王長諧 おうちょうかい

?-?
隋末・初唐の武将。戦国魏の信陵君の後裔とされる京兆王氏の出身。王直の子。大業十三年(617)六月、高祖が挙兵すると統軍に任じられた。同年九月、孫華白玄度がそれぞれ唐軍と合流し、王長諧は劉弘基と共に渡河すると、屈突通桑顕和をに軍数千を授けて夜襲してきて不利となったが、太宗の遊騎兵数百がその背後を援護したため、桑顕和は敗走した。卒すると献陵に陪葬された。子に王徳玄がいる。

本紀・表・史料

『新唐書』巻一 本紀第一 高祖 即位前紀 大業十三年六月己卯条
『新唐書』巻七十二中 表第十二中 宰相世系二中 王氏 京兆王氏
『旧唐書』巻一 紀第一 高祖 即位前紀 大業十三年九月壬寅条
『唐会要』巻二十一 陪陵名位

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 王長諧(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E7%8E%8B%E9%95%B7%E8%AB%A7

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月17日 11:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。