史崇玄

史崇玄 しすうげん

?-713
唐代の道士。懐州河内県の人。縫靴職人の後、道士となり、太平公主に属して太清観主となる。神龍二年(707)二月、五品を授けられ、後、光禄大夫・鴻臚卿・河内郡開国・上柱国を拝す。景雲二年(711)、金仙公主玉真公主の出俗に際して尊師となり、権勢を誇ったが、太平公主の変で誅殺された。著作に『一切道経音義(道蔵音義目録)』がある。

志・列伝・史料

『新唐書』巻五十九 志第四十九 芸文三 丙部子録 道家類 神仙
『新唐書』巻八十三 列伝第八 諸帝公主 睿宗十一女 金仙公主
『朝野僉載』巻五 道士史崇玄
『一切道経音義』妙門由起序
『伝授三洞經戒法録略説』

参考文献

土屋昌明「長安の太清観の道士とその道教ー史崇玄と張萬福を中心に」(『人文科学年報』43,2013年3月)
https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=7469&item_no=1&attribute_id=32&file_no=1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月05日 00:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。