個人信用情報の保有期間
【改訂版】個人信用情報の保有期間。2014/06 現在の情報です。
■全銀協(KSC)
www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
[取引情報]………契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間
[照会記録情報]………当該利用日から、本人開示の対象は1年を超えない期間、会員への提供は6か月を超えない期間
[不渡情報]………第1回目不渡は当該発生日から6か月を超えない期間、取引停止処分は当該処分日から5年を超えない期間
[官報情報]………当該決定日から10年を超えない期間
[本人申告情報]………登録日から5年を超えない期間
www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
[取引情報]………契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間
[照会記録情報]………当該利用日から、本人開示の対象は1年を超えない期間、会員への提供は6か月を超えない期間
[不渡情報]………第1回目不渡は当該発生日から6か月を超えない期間、取引停止処分は当該処分日から5年を超えない期間
[官報情報]………当該決定日から10年を超えない期間
[本人申告情報]………登録日から5年を超えない期間
■CIC
www.cic.co.jp/confidence/posession.html
[申込情報]………照会日より6ヶ月間
[クレジット情報]………契約期間中および取引終了後5年間
[利用記録]………利用日より6ヶ月間
[本人申告情報]………登録日より5年以内 ※ご本人からの申し出により、期間内であっても削除することができます。
[貸金業協会依頼情報]………登録日より5年以内
[電話帳掲載情報]………最終の記録年月より2.5年以内
www.cic.co.jp/confidence/posession.html
[申込情報]………照会日より6ヶ月間
[クレジット情報]………契約期間中および取引終了後5年間
[利用記録]………利用日より6ヶ月間
[本人申告情報]………登録日より5年以内 ※ご本人からの申し出により、期間内であっても削除することができます。
[貸金業協会依頼情報]………登録日より5年以内
[電話帳掲載情報]………最終の記録年月より2.5年以内
■JICC
www.jicc.co.jp/whats/about_02/index.html
[本人を特定するための情報]………契約内容に関する情報等が登録されている期間
[契約内容に関する情報]………契約継続中及び完済日から5年を超えない期間
[返済状況に関する情報]………契約継続中及び完済日から5年を超えない期間(ただし、延滞情報については延滞継続中、延滞解消の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間)
[取引事実に関する情報]………当該事実の発生日から5年を超えない期間(ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間)
[申込みに関する情報]………申込日から6ヵ月を超えない期間
[電話帳に記載された情報]………電話帳に掲載されている期間 ※掲載を取り止めた場合は更新されるまで
[本人申告コメント情報]………登録日から5年を超えない期間 ※ご本人から削除依頼があった場合はその時点まで
[日本貸金業協会情報]………登録日から5年を超えない期間 ※ご本人等から削除依頼があった場合はその時点まで
www.jicc.co.jp/whats/about_02/index.html
[本人を特定するための情報]………契約内容に関する情報等が登録されている期間
[契約内容に関する情報]………契約継続中及び完済日から5年を超えない期間
[返済状況に関する情報]………契約継続中及び完済日から5年を超えない期間(ただし、延滞情報については延滞継続中、延滞解消の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間)
[取引事実に関する情報]………当該事実の発生日から5年を超えない期間(ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間)
[申込みに関する情報]………申込日から6ヵ月を超えない期間
[電話帳に記載された情報]………電話帳に掲載されている期間 ※掲載を取り止めた場合は更新されるまで
[本人申告コメント情報]………登録日から5年を超えない期間 ※ご本人から削除依頼があった場合はその時点まで
[日本貸金業協会情報]………登録日から5年を超えない期間 ※ご本人等から削除依頼があった場合はその時点まで