修斗クロニクル
第5回東北修斗グラップリングオープントーナメント
最終更新:
shooto
-
view
修斗グラ 10/28 東北オープン 公式結果
[大会名]第5回東北修斗グラップリングオープントーナメント
[大会名]第5回東北修斗グラップリングオープントーナメント
[主催]パラエストラ八戸
[開催日時]2007年10月28日(日)
[会場]青森県八戸市/八戸市武道館レスリング場
[備考]第7~12試合、第25~30試合はブラジリアン柔術マッチ。
[リンク]SHOOTO NEWS
[開催日時]2007年10月28日(日)
[会場]青森県八戸市/八戸市武道館レスリング場
[備考]第7~12試合、第25~30試合はブラジリアン柔術マッチ。
[リンク]SHOOTO NEWS
■フェザー級/6名参加
優勝 大里 洋志(青森/スカーフィスト)
準優勝 渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
3位 舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
久保 慎太郎(岩手/グラップリング・アカデミー)
優勝 大里 洋志(青森/スカーフィスト)
準優勝 渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
3位 舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
久保 慎太郎(岩手/グラップリング・アカデミー)
┌─久保 慎太郎(岩手/グラップリング・アカデミー)
┏┫レフェリー判定(1-1)
│┃┏渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
│┗┫3-2
│ └澤田 良(青森/WARP)
優勝━┫2-4
┃ ┏舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
┃┏┫6-2
┃│└横田 毅(岩手/非公開)
┗┫0-8
┗━大里 洋志(青森/スカーフィスト)
┏┫レフェリー判定(1-1)
│┃┏渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
│┗┫3-2
│ └澤田 良(青森/WARP)
優勝━┫2-4
┃ ┏舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
┃┏┫6-2
┃│└横田 毅(岩手/非公開)
┗┫0-8
┗━大里 洋志(青森/スカーフィスト)
■ライト級/9名参加
優勝 早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
準優勝 畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
3位 エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
優勝 早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
準優勝 畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
3位 エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
┏━早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
┏┫0'30" スリーパー
┃│┏三上 純輝(青森/WARP)
┃┗┫7-0
┃ └野田 秀泰(青森/野辺地コンバットクラブ)
┏┫10-2
┃│┌─藤原 悟史(岩手/グラップリング・アカデミー)
┃┗┫3'24" チキンウイング・アームロック
┃ ┗━エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
優勝━┫1R 1'10" スピニング・チョーク
│ ┏━ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
│┏┫2'21" 腕十字
││└─赤田 卓磨(青森/スカーフィスト)
┗┫4'00" ヒールホールド
┃┌─七戸 明宏(岩手/パラエストラ久慈)
┗┫3'02" アンクルホールド
┗━畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
┏┫0'30" スリーパー
┃│┏三上 純輝(青森/WARP)
┃┗┫7-0
┃ └野田 秀泰(青森/野辺地コンバットクラブ)
┏┫10-2
┃│┌─藤原 悟史(岩手/グラップリング・アカデミー)
┃┗┫3'24" チキンウイング・アームロック
┃ ┗━エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
優勝━┫1R 1'10" スピニング・チョーク
│ ┏━ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
│┏┫2'21" 腕十字
││└─赤田 卓磨(青森/スカーフィスト)
┗┫4'00" ヒールホールド
┃┌─七戸 明宏(岩手/パラエストラ久慈)
┗┫3'02" アンクルホールド
┗━畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
■ウェルター級/5名参加
優勝 木村 崇(青森/スカーフィスト)
準優勝 小原 慶史(秋田/サイトー會館)
3位 柴崎 修一(青森/野辺地コンバットクラブ)
松尾 朝春(青森/野辺地コンバットクラブ)
優勝 木村 崇(青森/スカーフィスト)
準優勝 小原 慶史(秋田/サイトー會館)
3位 柴崎 修一(青森/野辺地コンバットクラブ)
松尾 朝春(青森/野辺地コンバットクラブ)
┌─柴崎 修一(青森/野辺地コンバットクラブ)
┏┫2'29" 腕十字
┃┃┏木村 崇(青森/スカーフィスト)
┃┗┫1'36" 肩固め
┃ └向田 秀美(青森/ハイブリッドレスリング八戸)
優勝━┫6-2
│┌─松尾 朝春(青森/野辺地コンバットクラブ)
┗┫1-3
┗━小原 慶史(秋田/サイトー會館)
┏┫2'29" 腕十字
┃┃┏木村 崇(青森/スカーフィスト)
┃┗┫1'36" 肩固め
┃ └向田 秀美(青森/ハイブリッドレスリング八戸)
優勝━┫6-2
│┌─松尾 朝春(青森/野辺地コンバットクラブ)
┗┫1-3
┗━小原 慶史(秋田/サイトー會館)
■ミドル級/6名参加
優勝 細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
準優勝 下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
3位 小向 隆市(岩手/パラエストラ久慈)
伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
優勝 細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
準優勝 下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
3位 小向 隆市(岩手/パラエストラ久慈)
伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
┌─小向 隆市(岩手/パラエストラ久慈)
┏┫3-6
┃┃┌黒須 英之(青森/スカーフィスト)
┃┗┫2-16
┃ ┗細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
優勝━┫2R 1'01" 腕十字
│ ┌島川 英知(岩手/パラエストラ久慈)
│┏┫0'18" ヒールホールド
││┗伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
┗┫4-7
┗━下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
┏┫3-6
┃┃┌黒須 英之(青森/スカーフィスト)
┃┗┫2-16
┃ ┗細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
優勝━┫2R 1'01" 腕十字
│ ┌島川 英知(岩手/パラエストラ久慈)
│┏┫0'18" ヒールホールド
││┗伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
┗┫4-7
┗━下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
■ライトヘビー級/2名参加
優勝 金城 裕之(秋田/サイトー會館)
優勝 金城 裕之(秋田/サイトー會館)
┏━━金城 裕之(秋田/サイトー會館)
優勝━┫1R 1'40" スリーパー
└──久保 拓也(青森/弘前ヒロサキマッチョマンクラブ)
優勝━┫1R 1'40" スリーパー
└──久保 拓也(青森/弘前ヒロサキマッチョマンクラブ)
■クルーザー級/2名参加
優勝 近野 篤司(秋田/TEAM魂斗浪流)
優勝 近野 篤司(秋田/TEAM魂斗浪流)
┌──本間 政志(青森/野辺地コンバットクラブ)
優勝━┫8-10
┗━━近野 篤司(秋田/TEAM魂斗浪流)
優勝━┫8-10
┗━━近野 篤司(秋田/TEAM魂斗浪流)
【第1試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
ポイント 6-2
×横田 毅(岩手/非公開)
※[組]6-2
○舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
ポイント 6-2
×横田 毅(岩手/非公開)
※[組]6-2
【第2試合】ミドル級1回戦 4分1ラウンド
×黒須 英之(青森/スカーフィスト)
ポイント 2-16
○細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
※[組]1-13
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※消極的な試合態度で黒須選手に減点2(=細川選手に加点2)
×黒須 英之(青森/スカーフィスト)
ポイント 2-16
○細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
※[組]1-13
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※消極的な試合態度で黒須選手に減点2(=細川選手に加点2)
【第3試合】ミドル級1回戦 4分1ラウンド
×島川 英知(岩手/パラエストラ久慈)
S 0'18" ヒールホールド
○伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
※ヒールホールド
×島川 英知(岩手/パラエストラ久慈)
S 0'18" ヒールホールド
○伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
※ヒールホールド
【第4試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○三上 純輝(青森/WARP)
ポイント 7-0
×野田 秀泰(青森/野辺地コンバットクラブ)
※[組]7-0
○三上 純輝(青森/WARP)
ポイント 7-0
×野田 秀泰(青森/野辺地コンバットクラブ)
※[組]7-0
【第5試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○木村 崇(青森/スカーフィスト)
S 1'36"
×向田 秀美(青森/ハイブリッドレスリング八戸)
※肩固め
○木村 崇(青森/スカーフィスト)
S 1'36"
×向田 秀美(青森/ハイブリッドレスリング八戸)
※肩固め
【第6試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 3-2
×澤田 良(青森/WARP)
※[組]2-1
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
○渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 3-2
×澤田 良(青森/WARP)
※[組]2-1
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
【第13試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
S 0'30"
×三上 純輝(青森/WARP)
※スリーパーホールド
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
S 0'30"
×三上 純輝(青森/WARP)
※スリーパーホールド
【第14試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
×藤原 悟史(岩手/グラップリング・アカデミー)
TS 3'24"
○エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
※チキンウイング・アームロック
×藤原 悟史(岩手/グラップリング・アカデミー)
TS 3'24"
○エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
※チキンウイング・アームロック
【第15試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
○ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
S 2'21"
×赤田 卓磨(青森/スカーフィスト)
※腕ひしぎ十字固め
○ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
S 2'21"
×赤田 卓磨(青森/スカーフィスト)
※腕ひしぎ十字固め
【第16試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
×七戸 明宏(岩手/パラエストラ久慈)
S 3'02"
○畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
※アンクルホールド
×七戸 明宏(岩手/パラエストラ久慈)
S 3'02"
○畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
※アンクルホールド
【第17試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×柴崎 修一(青森/野辺地コンバットクラブ)
S 2'29"
○木村 崇(青森/スカーフィスト)
※腕ひしぎ十字固め
×柴崎 修一(青森/野辺地コンバットクラブ)
S 2'29"
○木村 崇(青森/スカーフィスト)
※腕ひしぎ十字固め
【第18試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×松尾 朝春(青森/野辺地コンバットクラブ)
ポイント 1-3
○小原 慶史(秋田/サイトー會館)
※[組]0-1
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※消極的な試合態度で松尾選手に減点1(=小原選手に加点1)
×松尾 朝春(青森/野辺地コンバットクラブ)
ポイント 1-3
○小原 慶史(秋田/サイトー會館)
※[組]0-1
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※消極的な試合態度で松尾選手に減点1(=小原選手に加点1)
【第19試合】フェザー級準決勝 4分1ラウンド
×久保 慎太郎(岩手/グラップリング・アカデミー)
レフェリー判定(ポイント 1-1)
○渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
※[組]1-1
×久保 慎太郎(岩手/グラップリング・アカデミー)
レフェリー判定(ポイント 1-1)
○渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
※[組]1-1
【第20試合】フェザー級準決勝 4分1ラウンド
×舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
ポイント 0-8
○大里 洋志(青森/スカーフィスト)
※[組]0-6
※※場外への逃避行為で舛森選手に減点2(=大里選手に加点2)
×舛森 洋之(岩手/パラエストラ久慈)
ポイント 0-8
○大里 洋志(青森/スカーフィスト)
※[組]0-6
※※場外への逃避行為で舛森選手に減点2(=大里選手に加点2)
【第21試合】ミドル級準決勝 4分1ラウンド
×小向 隆市(岩手/パラエストラ久慈)
ポイント 3-6
○細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
※[組]2-5
※※場外への逃避行為で細川選手に減点1(=小向選手に加点1)
※※※グラウンドでの蹴りの反則で小向選手に減点1(=細川選手に加点1)
×小向 隆市(岩手/パラエストラ久慈)
ポイント 3-6
○細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
※[組]2-5
※※場外への逃避行為で細川選手に減点1(=小向選手に加点1)
※※※グラウンドでの蹴りの反則で小向選手に減点1(=細川選手に加点1)
【第22試合】ミドル級準決勝 4分1ラウンド
×伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
ポイント 4-7
○下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
※[組]3-7
※※消極的な試合態度で下川原選手に減点1(=伊藤選手に加点1)
×伊藤 崇元(秋田/TEAM魂斗浪流)
ポイント 4-7
○下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
※[組]3-7
※※消極的な試合態度で下川原選手に減点1(=伊藤選手に加点1)
【第23試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 10-2
×エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
※[組]10-2
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 10-2
×エミリアーノ・カクウ(青森/パラエストラ八戸)
※[組]10-2
【第24試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
×ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
S 4'00"
○畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
※ヒールホールド
×ロバート・タローマ(青森/パラエストラ八戸)
S 4'00"
○畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
※ヒールホールド
【第31試合】クルーザー級決勝戦 3分2ラウンド
×本間 政志(青森/野辺地コンバットクラブ)
ポイント 8-10
○近野 篤司(秋田/TEAM魂斗浪流)
※[組]7-9(1R 0-9/2R 7-0)
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
×本間 政志(青森/野辺地コンバットクラブ)
ポイント 8-10
○近野 篤司(秋田/TEAM魂斗浪流)
※[組]7-9(1R 0-9/2R 7-0)
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
【第32試合】ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○金城 裕之(秋田/サイトー會館)
S 1R 1'40"
×久保 拓也(青森/弘前ヒロサキマッチョマンクラブ)
※スリーパーホールド
○金城 裕之(秋田/サイトー會館)
S 1R 1'40"
×久保 拓也(青森/弘前ヒロサキマッチョマンクラブ)
※スリーパーホールド
【第33試合】ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
○細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
S 2R 1'01" 腕十字
×下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
※腕ひしぎ十字固め
○細川 康幸(秋田/パラエストラ福島)
S 2R 1'01" 腕十字
×下川原 謙一(青森/パラエストラ八戸)
※腕ひしぎ十字固め
【第34試合】ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
○木村 崇(青森/スカーフィスト)
ポイント 6-2
×小原 慶史(秋田/サイトー會館)
※[組]5-0(1R 3-0/2R 2-0)
※※2R、消極的な試合態度で木村選手に減点1(=小原選手に加点1)
※※※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
○木村 崇(青森/スカーフィスト)
ポイント 6-2
×小原 慶史(秋田/サイトー會館)
※[組]5-0(1R 3-0/2R 2-0)
※※2R、消極的な試合態度で木村選手に減点1(=小原選手に加点1)
※※※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
【第35試合】フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
×渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 2-4
○大里 洋志(青森/スカーフィスト)
※[組]0-4(1R 0-3/2R 0-1)
※※1R、消極的な試合態度で大里選手に減点1(=渡辺選手に加点1)
※※※2R、消極的な試合態度で大里選手に減点1(=渡辺選手に加点1)
×渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 2-4
○大里 洋志(青森/スカーフィスト)
※[組]0-4(1R 0-3/2R 0-1)
※※1R、消極的な試合態度で大里選手に減点1(=渡辺選手に加点1)
※※※2R、消極的な試合態度で大里選手に減点1(=渡辺選手に加点1)
【第36試合】ライト級決勝戦 3分2ラウンド
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
S 1R 1'10"
×畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
※スピニング・チョーク
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
S 1R 1'10"
×畠山 容申(青森/弘前マッチョマンクラブ)
※スピニング・チョーク