修斗クロニクル

第1回北海道アマチュア修斗フレッシュマントーナメント

最終更新:

shooto

- view
管理者のみ編集可
アマ修斗 4/1 北海道フレッシュマン 公式結果
[大会名]第1回北海道アマチュア修斗フレッシュマントーナメント

[主催]日本修斗協会
[開催日時]2007年4月1日(日)
[会場]北海道札幌市/東区体育館 柔道場
[リンク]SHOOTO NEWS

[レフェリー]若林 太郎(パラエストラ東京)
[チェアマン]俵谷 実(パラエストラ札幌)
[ジャッジ]山本 達也(ノースキングスジム)
      石澤 大介(パラエストラ札幌)
      浅倉 秀和(パラエストラ札幌)=阿仁鬼
      森 卓也(パラエストラ札幌)


■FM/バンタム級/2名参加
優勝  金子 秀成(北海道/パラエストラ旭川)

   ┏━━金子 秀成(北海道/パラエストラ旭川)
優勝━┫F 0-1(41-41)
   └──望月 厚志(北海道/パラエストラ札幌)


■FM/フェザー級/3名参加
優勝  小林 幸稔(北海道/パラエストラ札幌)
準優勝 小西 徹(北海道/パラエストラ札幌)

   ┏━━小林 幸稔(北海道/パラエストラ札幌)
優勝━┫40-2
   │┌─阿部 亮太(北海道/パラエストラ旭川)
   ┗┤20-24
    ┗━小西 徹(北海道/パラエストラ札幌)


■FM/ライト級/2名参加
優勝  川口 元太(北海道/パラエストラ札幌)

   ┌──川幡 昌弘(北海道/ノースキングスジム札幌)
優勝━┫2R 2'01" スリーパー
   ┗━━川口 元太(北海道/パラエストラ札幌)


■FM/ウェルター級/5名参加
優勝  新国 隆史(北海道/パラエストラ札幌)
準優勝 林崎 俊介(北海道/チーム虎鉄)
3位  岡山 明弘(北海道/パラエストラ函館) 
    高嶋 啓太(北海道/パラエストラ旭川)

    ┌─高嶋 啓太(北海道/パラエストラ旭川)
   ┏┫21-25
   │┃┏林崎 俊介(北海道/チーム虎鉄)
   │┗┫1R 2'23" チキンウイング・アームロック
   │ └田口 伸人(北海道/パラエストラ札幌)
優勝━┫2R 1'51" 腕十字
   ┃┌─岡山 明弘(北海道/パラエストラ函館)
   ┗┫2'14" 腕ひしぎ三角固め
    ┗━新国 隆史(北海道/パラエストラ札幌)


■FM/ライトヘビー級/3名参加
優勝  蓮田 嘉紀(北海道/ノースキングスジム札幌)
準優勝 大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)

   ┏━━蓮田 嘉紀(北海道/ノースキングスジム札幌)
優勝━┫50-43
   │┏━大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)
   ┗┫25-14
    └─西野 克則(北海道/パラエストラ旭川)


【第1試合】フェザー級ワンマッチ 3分2ラウンド
×新居 大樹(北海道/パラエストラ札幌)
一本 1R 1'32"
○吉田 勲(北海道/ノースキングスジム札幌)
※Vクロス・アームロック

【第2試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○林崎 俊介(北海道/チーム虎鉄)
一本 2'23"
×田口 伸人(北海道/パラエストラ札幌)
※チキンウイング・アームロック

【第3試合】ライトヘビー級1回戦 4分1ラウンド
○大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)
判定 25-14
×西野 克則(北海道/パラエストラ旭川)
※[打]浅倉秀和 10-8 / 森卓也 10-7[組]6-0
※※消極的試合態度で両選手に減点1

【第4試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
×阿部 亮太(北海道/パラエストラ旭川)
判定 20-24
○小西 徹(北海道/パラエストラ札幌)
※[打]浅倉秀和 10-9 / 森卓也 10-10[組]1-5
※※消極的試合態度で阿部選手に減点1

【第5試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×高嶋 啓太(北海道/パラエストラ旭川)
判定 21-25
○林崎 俊介(北海道/チーム虎鉄)
※[打]浅倉秀和 10-10 / 森卓也 10-10[組]1-6
※※消極的試合態度で林崎選手に減点1

【第6試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×岡山 明弘(北海道/パラエストラ函館)
一本 2'14"
○新国 隆史(北海道/パラエストラ札幌)
※腕ひしぎ三角固め

【第7試合】ヘビー級ワンマッチ 3分2ラウンド
○八十住 公貴(北海道/パラエストラ函館)
TKO 2R 2'44"
×谷口 敏博(北海道/パラエストラ旭川)
※負傷によるレフェリーストップ
※※グローブを掴む反則で谷口山選手に減点1

【第8試合】68kg契約ワンマッチ 3分2ラウンド
-小林 充(北海道/パラエストラ札幌)
不戦
-土井 健至(北海道/北海道格斗クラブ)
※土井選手の病気欠場

【第9試合】フェザー級ワンマッチ 3分2ラウンド
×新居 大樹(北海道/パラエストラ札幌)
一本 2R 1'41"
○木村 昌志(北海道/パラエストラ旭川)
※腕ひしぎ十字固め
※※1R、金的への攻撃で新居選手に減点1

【第10試合】バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○金子 秀成(北海道/パラエストラ旭川)
F 0-1(判定 41-41)
×望月 厚志(北海道/パラエストラ札幌)
※[打]石澤大介 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
    浅倉秀和 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
 [組]3-3(1R 3-1/2R 0-2)
※※2R、消極的試合態度で望月選手に減点1

【第11試合】ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×川幡 昌弘(北海道/ノースキングスジム札幌)
一本 2R 2'01"
○川口 元太(北海道/パラエストラ札幌)
※スリーパーホールド

【第12試合】ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○蓮田 嘉紀(北海道/ノースキングスジム札幌)
判定  50-43
×大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)
※[打]石澤大介 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
    浅倉秀和 20-19(1R 10-9/2R 10-10)
 [組]11-5(1R 6-5/2R 5-0)
※※1R、グローブを掴む反則で蓮田選手に減点1

【第13試合】フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
○小林 幸稔(北海道/パラエストラ札幌)
判定  40-27
×小西 徹(北海道/パラエストラ札幌)
※[打]石澤大介 20-13(1R 10-7/2R 10-6)
    浅倉秀和 20-14(1R 10-7/2R 10-7)
 [組]0-1(1R 0-0/2R 0-1)
※※消極的試合態度で小西選手に減点1

【第14試合】ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
×林崎 俊介(北海道/チーム虎鉄)
一本 2R 1'51"
○新国 隆史(北海道/パラエストラ札幌)
※腕ひしぎ十字固め


記事メニュー
ウィキ募集バナー