修斗クロニクル

第1回香川アマチュア修斗オープントーナメント

最終更新:

shooto

- view
管理者のみ編集可
アマ修斗 4/12 香川オープン 公式結果
[大会名]第1回香川アマチュア修斗オープントーナメント

[日時]2009年4月12日(日)
[会場]香川県多度津町/多度津町総合スポーツセンター 武道場 
[主催]日本修斗協会
[協力]GRAPPLINGMAN実行委員会
[備考]第1~第7、第10~第12試合はブラジリアン柔術非公式戦
[リンク]SHOOTO NEWS


■アマ修斗/フライ級/2名参加
優勝  赤松 大助(広島/総合格闘技道場BURST)

   ┏━━赤松 大助(広島/総合格闘技道場BURST)
優勝━┫1R 0'15" 反則失格
   └──馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)


■アマ修斗/バンタム級/3名参加
優勝  横山 昌弘(広島/総合格闘技道場BURST)
準優勝 首藤 秀人(愛媛/パラエストラ愛媛)

   ┏━━横山 昌弘(広島/総合格闘技道場BURST)
優勝━┫1R 0'44" スリーパー
   │┌─内田 有紀(岡山/ゼロ戦クラブ)
   ┗┫3'54" 腕十字
    ┗━首藤 秀人(愛媛/パラエストラ愛媛)


■アマ修斗/フェザー級/4名参加
優勝  別所 竜弥(徳島/アンドレイオス)
準優勝 岡本 卓也(徳島/アンドレイオス)

    ┏━別所 竜弥(徳島/アンドレイオス)
   ┏┫1'26" 腕十字
   ┃└─高木 雅文(香川/TNL)
優勝━┫判定 40-32
   │┌─中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
   ┗┫2'44" アンクルホールド
    ┗━岡本 卓也(徳島/アンドレイオス)


■アマ修斗/ウェルター級/6名参加
優勝  斉藤 圭太郎(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
準優勝 石氷 敦夫(岡山/総合格闘技道場BURST)
3位  西山 恭央(岡山/セコンドアウト)
    杉本 和俊(鳥取/SHOOTO JAM WATER)    

    ┏━石氷 敦夫(岡山/総合格闘技道場BURST)
   ┏┫2'52" スリーパー
   ││┏杉本 和俊(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
   │┗┫判定 21-20
   │ └土居 篤史(高知/チーム一領具足)
優勝━┫延長R 旗判定 1-2(判定 45-45)
   ┃ ┏西山 恭央(岡山/セコンドアウト)
   ┃┏┫3'23" チキンウイング・アームロック
   ┃│└重富 チアゴ(広島/TKエスペランサ)
   ┗┫判定 21-30
    ┗━斉藤 圭太郎(鳥取/SHOOTO JAM WATER)


■アマ修斗/ライトヘビー級/3名参加
優勝  奈良 悠一朗(香川/讃州四心会)
準優勝 井関 大輔(香川/TNL)

   ┏━━奈良 悠一朗(香川/讃州四心会)
優勝━┫1R 1'59" スリーパー
   │┌─津川 拓朗(広島/TKエスペランサ)
   ┗┫2'38" 三角絞め
    ┗━井関 大輔(香川/TNL)


■アマ修斗/クルーザー級/2名参加
優勝  ワトソン・エンリケ(山口/藤田柔術)

   ┏━━ワトソン・エンリケ(山口/藤田柔術)
優勝━┫2R 2'52" スリーパー
   └──岡辺 龍(岡山/TEAM大澤修斗クラブ)



■グラップリング/ネイキッド-フライ級/3名参加
優勝  竹井 徳之(香川/讃州四心会)
準優勝 太刀山 元康(広島/藤田柔術)

   ┏━━竹井 徳之(香川/讃州四心会)
優勝━┫11-1
   │┌─小松 文徳(高知/チーム一領具足)
   ┗┫1'36" 三角絞め
    ┗━太刀山 元康(広島/藤田柔術)


■グラップリング/ネイキッド-バンタム級/3名参加
優勝  細谷 隆博(香川/TNL)
準優勝 宮本 慎也(徳島/TEAM BLAZE)

   ┏━━細谷 隆博(香川/TNL)
優勝━┫1R 2'14" スリーパー
   │┌─木村 愼哉(岡山/セコンドアウト)
   ┗┫2'06" 三角絞め
    ┗━宮本 慎也(徳島/TEAM BLAZE)


■グラップリング/ネイキッド-フェザー級/4名参加
優勝  浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)
準優勝 松本 慎一(岡山/DREAMER GYM)

    ┏━浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)
   ┏┫3'24" フロント・スリーパー
   ┃└─野地 洋太(高知/チーム一領具足)
優勝━┫2R 2'14" アンクルホールド
   │┏━松本 慎一(岡山/DREAMER GYM)
   ┗┫5-3
    └─谷口 雅人(愛媛/パラエストラ愛媛)


■グラップリング/ネイキッド-ライト級/2名参加
優勝  谷山 貴彦(愛媛/パラエストラ愛媛)

   ┏━━谷山 貴彦(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┫1R 0'59" 胴絞め
   └──甲藤 壽一(高知/チーム一領具足)


■グラップリング/ネイキッド-ウェルター級/3名参加
優勝  嶋本 宗磨(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 浜田 武馬(香川/TNL)

   ┏━━嶋本 宗磨(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝━┫2R 1'48" スリーパー
   │┌─竹田 雅一(高知/チーム一領具足)
   ┗┫4-9
    ┗━浜田 武馬(香川/TNL)


■グラップリング/ネイキッド-クルーザー級/3名参加
優勝  小田 貴久(高知/TEAM一領具足)
準優勝 相原 賢裕(愛媛/パラエストラ愛媛)

   ┌──相原 賢裕(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┫2-3
   ┃┌─ハッノー・ジャスティン(山口/藤田柔術)
   ┗┫3-6
    ┗━小田 貴久(高知/チーム一領具足)


【第8試合】アマ修斗/ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○杉本 和俊(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
判定 21-20
×土居 篤史(高知/チーム一領具足)
※[打]影山資朗 10-10 / 加藤秀和 10-10[組]1-0

【第9試合】アマ修斗/ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○西山 恭央(岡山/セコンドアウト)
TS 3'23"
×重富 チアゴ(広島/TKエスペランサ)
※チキンウイング・アームロック

【第13試合】グラップリング/ネイキッド-バンタム級1回戦 4分1ラウンド
×木村 愼哉(岡山/セコンドアウト)
S 2'06"
○宮本 慎也(徳島/TEAM BLAZE)
※三角絞め

【第14試合】グラップリング/ネイキッド-ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
×竹田 雅一(高知/チーム一領具足)
ポイント 4-9
○浜田 武馬(香川/TNL)
※[組]3-8
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)

【第15試合】グラップリング/ネイキッド-フライ級1回戦 4分1ラウンド
×小松 文徳(高知/チーム一領具足)
S 1'36"
○太刀山 元康(広島/藤田柔術)
※三角絞め

【第16試合】グラップリング/ネイキッド-クルーザー級1回戦 4分1ラウンド
×ハッノー・ジャスティン(山口/藤田柔術)
ポイント 3-6
○小田 貴久(高知/チーム一領具足)
※[組]3-6

【第17試合】グラップリング/ネイキッド-フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 3'24"
×野地 洋太(高知/チーム一領具足)
※フロント・スリーパーホールド

【第18試合】グラップリング/ネイキッド-フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○松本 慎一(岡山/DREAMER GYM)
ポイント 5-3
×谷口 雅人(愛媛/パラエストラ愛媛)
※[組]5-3

【第19試合】アマ修斗/ライトヘビー級1回戦 4分1ラウンド
×津川 拓朗(広島/TKエスペランサ)
S 2'38"
○井関 大輔(香川/TNL)
※三角絞め

【第20試合】アマ修斗/バンタム級1回戦 4分1ラウンド
×内田 有紀(岡山/ゼロ戦クラブ)
S 3'54"
○首藤 秀人(愛媛/パラエストラ愛媛)
※腕ひしぎ十字固め

【第21試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○別所 竜弥(徳島/アンドレイオス)
S 1'26"
×高木 雅文(香川/TNL)
※腕ひしぎ十字固め

【第22試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
×中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 2'44"
○岡本 卓也(徳島/アンドレイオス)
※アンクルホールド

【第23試合】アマ修斗/ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
○石氷 敦夫(岡山/総合格闘技道場BURST)
S 2'52"
×杉本 和俊(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
※スリーパーホールド

【第24試合】アマ修斗/ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×西山 恭央(岡山/セコンドアウト)
判定 21-30
○斉藤 圭太郎(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
※[打]藤田善弘 10-10 / 安芸佳孝 10-10[組]1-11
※※場外への逃避行為で斉藤選手に減点1

【第25試合】グラップリング/ネイキッド-ライト級決勝戦 3分2ラウンド
○谷山 貴彦(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 1R 0'59"
×甲藤 壽一(高知/チーム一領具足)
※胴絞め

【第26試合】グラップリング/ネイキッド-バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○細谷 隆博(香川/TNL)
S 1R 2'14"
×宮本 慎也(徳島/TEAM BLAZE)
※スリーパーホールド

【第27試合】グラップリング/ネイキッド-ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
○嶋本 宗磨(岡山/ゼロ戦クラブ)
S 2R 1'48"
×浜田 武馬(香川/TNL)
※スリーパーホールド

【第28試合】グラップリング/ネイキッド-フライ級決勝戦 3分2ラウンド
○竹井 徳之(香川/讃州四心会)
ポイント 11-1
×太刀山 元康(広島/藤田柔術)
※[組]11-1(1R 6-1/2R 5-0)

【第29試合】グラップリング/ネイキッド-クルーザー級決勝戦 3分2ラウンド
×相原 賢裕(愛媛/パラエストラ愛媛)
ポイント 2-3
○小田 貴久(高知/チーム一領具足)
※[組]1-3(1R 1-1/2R 0-2)
※※1R、消極的な試合態度で小田選手に減点1(=相原選手に加点1)

【第30試合】グラップリング/ネイキッド-フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
○浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 2R 2'14"
×松本 慎一(岡山/DREAMER GYM)
※アンクルホールド

【第31試合】アマ修斗/フライ級決勝戦 3分2ラウンド
○赤松 大助(広島/総合格闘技道場BURST)
反則失格 1R 0'15"
×馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
※1R、グラウンド状態にある対戦相手の頭部を蹴り上げる行為で馬渕選手の反則失格
※※馬渕選手に無期出場停止処分
※※※馬渕選手所属のアンドレイオスに厳重注意処分

【第32試合】アマ修斗/クルーザー級決勝戦 3分2ラウンド
○ワトソン・エンリケ(山口/藤田柔術)
S 2R 2'52"
×岡辺 龍(岡山/TEAM大澤修斗クラブ)
※スリーパーホールド

【第33試合】アマ修斗/ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○奈良 悠一朗(香川/讃州四心会)
S 1R 1'59"
×井関 大輔(香川/TNL)
※スリーパーホールド

【第34試合】アマ修斗/バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○横山 昌弘(広島/総合格闘技道場BURST)
S 1R 0'44"
×首藤 秀人(愛媛/パラエストラ愛媛)
※スリーパーホールド

【第35試合】アマ修斗/フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
○別所 竜弥(徳島/アンドレイオス)
判定 40-32
×岡本 卓也(徳島/アンドレイオス)
※[打]藤田善弘 20-15(1R 10-7/2R 10-8)
    永添潤 20-15(1R 10-6/2R 10-9)
 [組]3-4(1R 1-3/2R 2-1)
※※1R、場外への逃避行為で別所選手に減点3
※※※1R、場外への逃避行為で岡本選手に減点1
※※※※2R、グローブを掴む反則で岡本選手に減点1

【第36試合】アマ修斗/ウェルター級決勝戦 3分2R+延長 2分1R
×石氷 敦夫(岡山/総合格闘技道場BURST)
延長R 旗判定 1-2(判定 45-45)
○斉藤 圭太郎(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
※[旗判定]若林太郎:斉藤 / 安芸佳孝:石氷 / 永添潤:斉藤
※※[打]安芸佳孝 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
     永添潤 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
  [組]7-7(1R 4-1/2R 3-6)


記事メニュー
ウィキ募集バナー