修斗クロニクル
第2回南九州アマチュア修斗オープントーナメント
最終更新:
shooto
-
view
アマ修斗 4/26 南九州オープン 公式結果
[大会名]第2回南九州アマチュア修斗オープントーナメント
[大会名]第2回南九州アマチュア修斗オープントーナメント
[主催]日本修斗協会
[開催日時]2009年4月26日(日)12:30 試合開始予定
[会場]鹿児島県霧島市/国分運動公園内 国分武道館
[イベント内容]CT/GO(ネイキッド&ジャケット)/DO
[備考]第10~11試合は鹿児島県キックボクシング交流試合。
[お問い合せ]03-5984-3209
[リンク]SHOOTO NEWS
[開催日時]2009年4月26日(日)12:30 試合開始予定
[会場]鹿児島県霧島市/国分運動公園内 国分武道館
[イベント内容]CT/GO(ネイキッド&ジャケット)/DO
[備考]第10~11試合は鹿児島県キックボクシング交流試合。
[お問い合せ]03-5984-3209
[リンク]SHOOTO NEWS
■アマ修斗/バンタム級/3名参加(1名欠場)
優勝 西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
優勝 西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
┌──田中 勝一郎(福岡/パラエストラ博多)欠場
優勝━┫不戦
┃┌─城本 光貴(熊本/護空道煌心塾)
┗┫17-24
┗━西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
優勝━┫不戦
┃┌─城本 光貴(熊本/護空道煌心塾)
┗┫17-24
┗━西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
■アマ修斗/フェザー級/7名参加
優勝 堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
準優勝 北島 進(大分/真武館大分)
3位 椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
優勝 堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
準優勝 北島 進(大分/真武館大分)
3位 椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
┏━北島 進(大分/真武館大分)
┏┫1'37" ヒールホールド
││┏石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
│┗┫2'01" 腕十字
│ └中山 世志人(宮崎/総合格闘技近田道場延岡本部)
優勝━┫40-50
┃ ┏椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
┃┏┫1'47" V1アームロック
┃│└当銘 賢人(沖縄/無所属)
┗┫21-28
┃┌小野 猪樹(鹿児島/カスカグロッサ)
┗┫0'55" V1アームロック
┗堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
┏┫1'37" ヒールホールド
││┏石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
│┗┫2'01" 腕十字
│ └中山 世志人(宮崎/総合格闘技近田道場延岡本部)
優勝━┫40-50
┃ ┏椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
┃┏┫1'47" V1アームロック
┃│└当銘 賢人(沖縄/無所属)
┗┫21-28
┃┌小野 猪樹(鹿児島/カスカグロッサ)
┗┫0'55" V1アームロック
┗堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
■アマ修斗/ライト級/4名参加
優勝 藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
準優勝 森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
優勝 藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
準優勝 森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
┏━森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
┏┫3'10" スリーパーホールド
│└─谷山 光弘(熊本/護空道煌心塾)
優勝━┫40-43
┃┌─原 建太朗(宮崎/バッファロー柔術)
┗┫19-26
┗━藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
┏┫3'10" スリーパーホールド
│└─谷山 光弘(熊本/護空道煌心塾)
優勝━┫40-43
┃┌─原 建太朗(宮崎/バッファロー柔術)
┗┫19-26
┗━藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
■アマ修斗/ウェルター級/2名参加
優勝 石掛 友喜(福岡/博多鉄拳兄弟)
優勝 石掛 友喜(福岡/博多鉄拳兄弟)
┏━━石掛 友喜(福岡/博多鉄拳兄弟)
優勝━┫1R 0'30" ヒールホールド
└──轟木 秀恒(宮崎/無所属)
優勝━┫1R 0'30" ヒールホールド
└──轟木 秀恒(宮崎/無所属)
■アマ修斗/ミドル級/3名参加
優勝 斉藤 栄士(熊本/Team A.G.C)
準優勝 藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
優勝 斉藤 栄士(熊本/Team A.G.C)
準優勝 藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
┏━━斉藤 栄士(熊本/Team A.G.C)
優勝━┫1R 2'59" チキンウイングアームロック
│┌─木原 培雄(福岡/赤崎道場 A-SPIRIT)
┗┫21-24
┗━藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
優勝━┫1R 2'59" チキンウイングアームロック
│┌─木原 培雄(福岡/赤崎道場 A-SPIRIT)
┗┫21-24
┗━藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
■アマ修斗/ライトヘビー級/2名参加
優勝 吉岡 直樹(熊本/パラエストラ熊本)
優勝 吉岡 直樹(熊本/パラエストラ熊本)
┏━━吉岡 直樹(熊本/パラエストラ熊本)
優勝━┫1R 1'48" ストレート・アームバー
└──加藤 正憲(宮崎/全修会)
優勝━┫1R 1'48" ストレート・アームバー
└──加藤 正憲(宮崎/全修会)
■グラップリング/ライト級/2名参加
優勝 小野 貴志(鹿児島/JJJ福岡)
優勝 小野 貴志(鹿児島/JJJ福岡)
┌──大国 浩二(福岡/パラエストラ博多)
優勝━┫1R 0'36" 腕十字
┗━━小野 貴志(鹿児島/JJJ福岡)
優勝━┫1R 0'36" 腕十字
┗━━小野 貴志(鹿児島/JJJ福岡)
■グラップリング/ミドル級/2名参加
優勝 西方 清信(鹿児島/Wild.b KO combat)
優勝 西方 清信(鹿児島/Wild.b KO combat)
┏━━西方 清信(鹿児島/Wild.b KO combat)
優勝━┫6-3
└──大脇 貴洋(鹿児島/ねわざワールド桜島)
優勝━┫6-3
└──大脇 貴洋(鹿児島/ねわざワールド桜島)
【第1試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
S 2'01"
×中山 世志人(宮崎/総合格闘技近田道場延岡本部)
※腕ひしぎ十字固め
○石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
S 2'01"
×中山 世志人(宮崎/総合格闘技近田道場延岡本部)
※腕ひしぎ十字固め
【第2試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
TS 1'47"
×当銘 賢人(沖縄/無所属)
※V1アームロック
※※グラウンドパンチの反則で当銘選手に減点3
※※※当銘選手に厳重注意処分
○椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
TS 1'47"
×当銘 賢人(沖縄/無所属)
※V1アームロック
※※グラウンドパンチの反則で当銘選手に減点3
※※※当銘選手に厳重注意処分
【第3試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
×小野 猪樹(鹿児島/カスカグロッサ)
S 0'55"
○堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
※V1アームロック
×小野 猪樹(鹿児島/カスカグロッサ)
S 0'55"
○堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
※V1アームロック
【第4試合】アマ修斗/バンタム級1回戦 4分1ラウンド
×城本 光貴(熊本/護空道煌心塾)
判定 17-24
○西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
※[打]杉本敏彦 9-10 / 赤崎勝久 8-10[組]0-4
×城本 光貴(熊本/護空道煌心塾)
判定 17-24
○西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
※[打]杉本敏彦 9-10 / 赤崎勝久 8-10[組]0-4
【第5試合】アマ修斗/ミドル級1回戦 4分1ラウンド
×木原 培雄(福岡/赤崎道場 A-SPIRIT)
判定 21-24
○藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
※[打]杉本敏彦 10-10 / 井上英 10-10[組]2-4
※※消極的な試合態度で木原選手に減点1
×木原 培雄(福岡/赤崎道場 A-SPIRIT)
判定 21-24
○藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
※[打]杉本敏彦 10-10 / 井上英 10-10[組]2-4
※※消極的な試合態度で木原選手に減点1
【第6試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
○森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
S 3'10"
×谷山 光弘(熊本/護空道煌心塾)
※スリーパーホールド
○森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
S 3'10"
×谷山 光弘(熊本/護空道煌心塾)
※スリーパーホールド
【第7試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
×原 建太朗(宮崎/バッファロー柔術)
判定 19-26
○藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
※[打]杉本敏彦 9-10 / 井上英 10-10[組]1-6
※※オープンブロウの反則で原選手に減点1
×原 建太朗(宮崎/バッファロー柔術)
判定 19-26
○藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
※[打]杉本敏彦 9-10 / 井上英 10-10[組]1-6
※※オープンブロウの反則で原選手に減点1
【第8試合】アマ修斗/フェザー級準決勝 4分1ラウンド
○北島 進(大分/真武館大分)
S 1'37"
×石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
※ヒールホールド
○北島 進(大分/真武館大分)
S 1'37"
×石掛 文悠(福岡/博多鉄拳兄弟)
※ヒールホールド
【第9試合】アマ修斗/フェザー級準決勝 4分1ラウンド
×椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
判定 21-28
○堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
※[打]赤崎勝久 10-10 / 井上英 10-10[組]1-8
×椎葉 稔(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
判定 21-28
○堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
※[打]赤崎勝久 10-10 / 井上英 10-10[組]1-8
【第12試合】グラップリング/ネイキッド-ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
○西方 清信(鹿児島/Wild.b KO combat)
ポイント 6-3
×大脇 貴洋(鹿児島/ねわざワールド桜島)
※[組]6-3(1R 2-3/2R 4-0)
○西方 清信(鹿児島/Wild.b KO combat)
ポイント 6-3
×大脇 貴洋(鹿児島/ねわざワールド桜島)
※[組]6-3(1R 2-3/2R 4-0)
【第13試合】グラップリング/ネイキッド-ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×大国 浩二(福岡/パラエストラ博多)
S 1R 0'36"
○小野 貴志(鹿児島/JJJ福岡)
※腕ひしぎ十字固め
×大国 浩二(福岡/パラエストラ博多)
S 1R 0'36"
○小野 貴志(鹿児島/JJJ福岡)
※腕ひしぎ十字固め
【第14試合】アマ修斗/ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
○石掛 友喜(福岡/博多鉄拳兄弟)
S 1R 0'30"
×轟木 秀恒(宮崎/無所属)
※ヒールホールド
○石掛 友喜(福岡/博多鉄拳兄弟)
S 1R 0'30"
×轟木 秀恒(宮崎/無所属)
※ヒールホールド
【第15試合】アマ修斗/ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○吉岡 直樹(熊本/パラエストラ熊本)
S 1R 1'48"
×加藤 正憲(宮崎/全修会)
※ストレート・アームバー
○吉岡 直樹(熊本/パラエストラ熊本)
S 1R 1'48"
×加藤 正憲(宮崎/全修会)
※ストレート・アームバー
【第16試合】アマ修斗/バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
×田中 勝一郎(福岡/パラエストラ博多)
不戦
○西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
※田中選手の欠場
×田中 勝一郎(福岡/パラエストラ博多)
不戦
○西谷 将大(宮崎/カスカグロッサ)
※田中選手の欠場
【第17試合】アマ修斗/ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
○斉藤 栄士(熊本/Team A.G.C)
S 1R 2'59"
×藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
※チキンウイング・アームロック
○斉藤 栄士(熊本/Team A.G.C)
S 1R 2'59"
×藤山 祐二(鹿児島/カスカグロッサ)
※チキンウイング・アームロック
【第18試合】アマ修斗/ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
判定 40-43
○藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
※[打]赤崎勝久 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
井上英 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
[組]1-5(1R 1-3/2R 0-2)
×森田 匠(宮崎/総合格闘技近田道場宮崎支部)
判定 40-43
○藤本 大介(鹿児島/Wild.b KO combat)
※[打]赤崎勝久 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
井上英 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
[組]1-5(1R 1-3/2R 0-2)
【第19試合】アマ修斗/フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
×北島 進(大分/真武館大分)
判定 40-50
○堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
※[打]赤崎勝久 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
井上英 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
[組]10-0(1R 0-4/2R 0-6)
×北島 進(大分/真武館大分)
判定 40-50
○堀川 裕太(福岡/パラエストラ博多)
※[打]赤崎勝久 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
井上英 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
[組]10-0(1R 0-4/2R 0-6)