全ミッション共通の攻略
ミッションは、都市が抱える問題を解決するミッションクリア型のモードです。このモードにおいては全ての施設と条例が解除されているため、フリープレイとは異なった攻略が可能となっています。以下、ミッションモードにおける「資金の調達」「区画配置」「お手軽なクリア条件」について解説します。 |
- ◆資金の調達
- ミッションモードにおいては、開発資金に困ることがありません。なぜなら、このモードにおける開発資金は軍事基地(毎月の収入+$500)を建設する事によって、いくらでも調達できるからです。したがって、ミッション開始時に軍事基地を必要な個数建設してしまうことが、スピード攻略の鍵となります。
- ◆区画配置
- 一部のミッションにおいては、効率的な区画配置が要求されます。なぜなら、一部のミッションにおけるクリア条件は、小さな開発スペースの中に多くの人口を要求するからです。(区画配置と人口密度の関係は、地区パネルで解説しています。)
- ミッションモードにおける区画配置は、3×3の建物を目標にするのが効率的です。と言うのは、ミッションのクリアに必要な人口の範囲(5万~20万人)において、4×4の建物はほとんど建設されないからです。したがって、ミッションでは以下のような配置を行うのが良いでしょう。
- 上図(9×9)を道路で四角く囲んだものを1セットとし、これを繰り返します。商・工業も同様の配置でかまいません。
- ◆お手軽なクリア条件
- 以下に示すクリア条件は、見た目より簡単に達成可能です。
- 「道路(街路)の平均利用率を○○%以下にする」
- 「健康レベルを○○以上にする」
- 「マップの○○%以上を商業(or工業)地区にする」
- 「道路(街路)の平均利用率を○○%以下にする」
道路の平均利用率は、誰も使わない場所に道路を伸ばすことによって下げることができます。つまり、平均利用率(交通量÷道路の総容量)の分子を減らすより、分母を増やす方が簡単だと言うことです。
また、もうひとつの方法として、全ての道路を撤去してしまうことにより、平均利用率を0%に下げることも可能です。ただし、この方法を使う時点において、既にその他の条件をクリアしていないと酷い事になるでしょう。
- 「健康レベルを○○以上にする」
健康レベルは、医療施設を大量に建設することによってハイペースに上昇させることができます。建設量の目安は、医療施設の利用率がおよそ25%以下になるぐらいがよいでしょう。
この方法を使う場合に懸念されるのが医療部門の莫大な支出ですが、この支出は予算シートにおいて0%にしてしまってかまいません。その結果として医療施設にストライキが発生しても、条例(無料診療、応急手当の講習会)を施行さえしていれば、健康レベルは上昇を続けるからです。
- 「マップの○○%以上を商業(or工業)地区にする」
この条件は、マップの○○%を商業(or工業)地区によって塗りつぶせば直ちに達成できます。この条件における「商業(or工業)地区」が意味するのは、地区の建物ではなく、地区そのものだからです。
初級
最初は電気
クリア条件
- 人口2500人以上
- 全ての建物に電気をいきとどかせる
どこかに発電所を立て、全ての地区を電線で結ぶと、しばらくすれば人口2500人以上になります。
すべての道路はまちに通ず
クリア条件
道路を伸ばし、最初に囲まれている住宅地、商業地、工業地の中を埋めればしばらくすると10000人以上に達します。
見習い助手を一人前にせよ
クリア条件
- 助手のレベルを3以上にする
- 人口を20000人以上にする
助手に未開拓エリアを任せ、任せたエリアがだいぶ埋まってきたらまた別の未開拓エリアを任せる、というのを繰り返します。
こわしちゃえ!
クリア条件
壊しまくってください。
スポーツ選手のまち
クリア条件
運動場($500)、バスケットボールコート($500)、テニスコート($500)、サッカー場($2500)、ソフトボール場($2500)、スタジアム($5000)を建てるとプロスポーツ選手が生まれクリアとなります。費用が全部で11500必要です。
学園のまちを目指せ
クリア条件
- 全ての種類の学校を建てる
- 教育レベルを55以上にする
小高大学を建て、しばらく様子を見ます。
地球にやさしいまち
クリア条件
- 人口を50,000人以上にする
- エネルギー焼却炉($15,000)、リサイクルセンター($6,000)を建てる
- 道路の平均利用率を50%以下にする(虫眼鏡モードで見られる道路の利用率平均)
人口に加え、指定施設の建設や道路利用率の減少が要求されるミッションです。このミッションにおいて人口を増やすには、そもそも水の供給不足や犯罪を解決する必要があります。指定施設の建設や道路利用率の減少に取り組むのは、その後で構いません。 |
- 水の供給
はじめに、水の供給を行います。水は、電気や道路の次に重要な発展要素です。にも関わらず、このマップは、ポンプ場や水道管の不備により水不足が深刻となっています。したがって、ポンプ場は8個ほど増設し、水道管は全ての地区に水が行き渡るよう配備していきましょう。水の供給状態は、以降の作業においても度々チェックするようにして下さい。
- 犯罪の抑制
次に、犯罪発生率を下げるべく警察署を増設していきます。データマップの「犯罪発生率」において、赤くなっている範囲が無くなる様に、警察署を配置しましょう。
- 空き地を開発
続いて、人口50,000人を目指すべく空き地を開発していきます。空き地に向かって既存の線路を延ばし、駅を建設したら、その周りを需要のある地区によって開発していきます。ここではもちろん、線路だけでなく水道管を伸ばすのも忘れないでください。
- 指定施設を建設
人口が50,000人に達したら、クリア条件の指定施設(エネルギー焼却炉&リサイクルセンター)を建設してしまいましょう。建設位置は、地区やポンプ場から10マス以上離れていればどこでも良いのですが、埋立地区の付近が適当でしょう。
- 道路の平均利用率を下げる
1~4まで行ってもクリアにならない場合は、最後の仕上げに道路の平均利用率を下げる必要があります。平均利用率を下げるには、誰も利用しなさそうな土地に向かって延々と道路を延ばすだけでOKです。
道路の平均利用率が50%まで下がり次第、クリアとなります。
フルール
クリア条件
- 小さな花壇を30個以上建てる
- 大きな花壇を15個以上建てる
- まちがヨ-ロッパの状態で1年経過させる
花壇とヒーロービルディングを建設するだけのミッションです。ただし、街をヨーロッパ状態にするには、たくさんのヒーロービルディングが必要となります。 |
- 花壇の建設
小さな花壇を30個、大きな花壇を15個、それぞれ建設していきます。この作業において、花壇の建設位置はどこでもOKです。
- ヒーロービルディングの建設
次に、街をヨーロッパの状態にすべく、ヒーロービルディングを街全体に建設していきます。ここで言う「ヨーロッパの状態」とは、地区全体がヨーロッパのヒーローエフェクトを受けた状態のことを意味します。したがって、地区全体がヒーローエフェクトの範囲内に入るように、大量のヒーロービルディングを建設していく必要があります。(ここにおいて、ヒーロービルディングは、どれを選択してもOKです。)
街がヨーロッパの状態になったことを確認するには、調査ツールの「街の声」を使ってヒーロービルディングを調査すると良いでしょう。その時点において街がヨーロッパ状態になっていれば、喜ぶ住民の声を聞くことができます。
1~2を行った後、1年経過させればクリアとなります。
中級
巨大なまちを目指せ
クリア条件
土地の95%が既に開発し尽くされたマップにおいて、人口を初期値の16万人から20万人まで増やさなければならないミッションです。そのためには、人口の伸びを制限している原因(①水の供給が不十分、②犯罪発生率が高い、③住商工のバランスが悪い、④区画配置が非効率)をそれぞれ解決する必要があります。 |
- 水の供給
はじめに、水の供給を十分にすべく水道施設を増設していきます。と言うのも、開始時における水の供給状態では、ポンプ場の数が不足している上に、水道管の配備が中途半端だからです。そこで、ポンプ場は10個ほど増設し、水道管は全区域に水が行き渡るように配備していきましょう。ここにおいて、全てのポンプ場を水道管で接続しておくと、水資源を効率よく分配できます。ポンプ場の使用率は、以降の作業中においても、たびたび確認するようにしてください。
- 犯罪発生率を下げる
次に、犯罪発生率を下げるべく警察署を増設していきます。データマップの「犯罪発生率」において、赤くなっている範囲が無くなる様に、警察署を配置しましょう。ここにおいて、警察署を建てるのに邪魔な建物は、撤去してしまって構いません。
- 住商工のバランスを是正する
さらに、住商工のバランスを正すべく大規模な再開発を行っていきます。と言うのも、開始時におけるこのマップでは、工業地区がマップ四辺を占拠しており、住宅/商業地区に比べて明らかに多すぎるからです。これらの工業地区は、マップの二辺程度に固めてしまい、開いたスペースに住宅/商業地区を設置していきましょう。その際において、住商工それぞれの区画配置は、もちろん効率の良いもの(先述)にしておいて下さい。これ以降も、住商工のバランスは、RCIメーターを見ながら微調整を行ってください。
- 区画配置を直す
最後のダメ押しに、既存の区画配置を効率的なものに直します(先述)。非効率な区画配置を見つけるには、データマップの「地区」を利用すると良いでしょう。この作業はチマチマ行う必要はなく、道路に囲まれた一単位ごとにガンガン撤去~再開発してしまって構いません。
人口が20万人を超え次第、クリアとなります。
愛される市長
クリア条件
- 人口を50,000人以上にする
- 支持率が80以上を1年続ける
- 市長の像を建てる
このマップは、以下の原因により人口と支持率が停滞しています。 ・区画配置が非効率 ・公共サービスが不十分 ・ガス発電所がマップ中央で汚染を出している |
- 収入の確保
これから大規模な再開発を行うための準備として、軍事基地を建設し、収入を確保しておきます。軍事基地は周囲12マスを汚染しますので、マップの隅に建設するのが良いでしょう。この軍事基地は、クリア目前の段階において邪魔になった場合、撤去してしまって構いません。
- 区画配置を直す
次に、区画配置を直していきます。開始時のような非効率な区画配置では、小マップの中で5万人の人口を達成することが難しいからです。特に住宅と工場が混在している部分は、道路も含め全て撤去してしまい、効率的な区画配置(先述)に再開発します。その際、工場は全てマップ端に移転させ、住宅地区と鉄道で繋ぐとよいでしょう。最終的には、水場を平坦化して区画を増やす必要も出てきます。
- 公共サービスの充実
このマップでは、公共サービスの不十分(特に水道、ゴミ処理、警察)が発展の停滞要因となっているため、これを是正します。水道は、開始時において水道管の配備が不完全な上に、ポンプ場が不足してますので、最初に対応してください。ゴミ処理は、開始時の埋立地が埋まり次第、マップ隅にエネルギー焼却炉の建設をお薦めします(汚染が少なく効率的です)。警察は、データマップ(犯罪発生率)を見ながら増設していきましょう。
- 発電所を移す
マップ中央のガス発電所は、最終的に撤去した方がよいでしょう。ガス発電所の汚染率でも、地区の発展には致命的だからです。その代替は、やはり大気汚染のない発電所が適当です。
1~4まで行えば、人口と支持率の条件は十分クリアできるでしょう。もちろん、市長の像を建てるのも忘れずにお願いします。
観光のまちを目指せ
クリア条件
- マップ上の工業地区を10%以下にする
- コンベンションセンター(7000)、オペラハウス(5000)、空港(5000)、マリーナ(2500)を建てる⇒計19500
費用19500を溜める必要があるので予算シートで工業税の課税率を上げ、しばらく様子を見る。資金がたまれば上記施設を建てるとクリアとなります。
大空に近いまち
クリア条件
- すべての乗り物ミッションを発生させる
- 乗り物ミッションを1つ以上クリアする
このマップで行うべき事は、「乗り物ミッションの発生に必要な施設の建設」と、「発生した乗り物ミッションの消化」、この二つだけです。その他、都市の開発や撤去は不要です。 |
- 乗り物ミッションの発生に必要な施設を建設する
はじめに、全ての乗り物ミッションを発生させるべく、必要な施設を建設します。このマップでプレイヤーが新たに建設すべき施設は、【警察署×2、空港×2、ヒーロービルディング×1】の3種類だけです。その他、乗り物ミッションの発生に必要な施設は、開始時点のマップにおいて既に揃っています。
- 乗り物ミッションを消化する
次に、乗り物ミッションを順次消化していきます(1つ以上はクリアする)。ここで行う事は、「乗り物ミッションの発生を待つ」→「ニュースティッカーのミッションを選択する」→「ミッションをクリアする」→「次のミッション発生を待つ」…の繰り返しです。乗り物ミッションの発生は、画面右上のニュースティッカーに青色の文字で告知されます。
全ての乗り物ミッションを消化した時点でクリアとなります。
商業のまちを目指せ
クリア条件
- 人口を50,000人以上にする
- マップの20%以上を商業地区にする
小マップの中で如何に人口50,000人を達成するかが課題のミッションです。そのためには、既存の区画配置を再開発し、効率的なものに変えていく必要があります。もうひとつの課題である商業地区の拡大は、一瞬でクリアできるものですので、これに取り組むのは最後で構いません。 |
- 収入の確保
再開発を行う前の準備として、軍事基地を建設し、収入を確保しておきましょう。建設個数は、ミッション開始時の大赤字を埋めるために、2個以上が適当のようです。建設位置は、基地周辺12マスの汚染を考慮し、マップの隅(埋立地区の付近)が良いでしょう。この軍事基地は、クリア目前の段階において邪魔になった場合、撤去してしまって構いません。
- 区画の再開発
次に、人口密度を高めるべく、既存の区画を効率的なもの(先述)に再開発していきます。とは言え、全ての地区を再開発する必要は無く、既存の半分程度までで構いません。
- 空き地の開発
続いて、人口が50,000人に到達するまで、空き地を開発し続けます。この際には水場の平坦化も(水の供給ができる範囲で)行い、開発範囲をできる限り増やしていきましょう。
- 商業地区の拡大
人口が50,000に達したら最後の仕上げとして、商業地区をマップの20%まで拡大します。と言っても、この商業地区に建物が建つ必要は無いため、マップの20%を商業地区によって塗りつぶした瞬間にクリアとなります。
工業のまちを目指せ
クリア条件
- 人口を30000人以上にする
- マップの30%以上を工業地区にする
空き地を開発していけばすぐに人口は30000人を超えます。それを確認次第マップの30%を工業地区で塗りつぶせばクリアとなります。この工業地区に建物が建つ必要はないため、塗りつぶした瞬間にクリアとなります。
音楽の都
クリア条件
- まちの教育レベルを60以上にする
- まちの汚染度を500以下にする
教育レベル上昇には時間がかかるので時間経過速度を最速にして気長にやりましょう。
まず小学校、高校、大学、図書館を1~2つずつ適当に配置します。そして、予算シートで教育の支出を最大の120%にしておきます。税収がマイナスになると思うので、住宅税を22%まで目一杯上げてみます。おそらく人口は維持されるので、収入はプラスになります。
次に、大気汚染、水質汚染率を減らすために、ガス発電所を撤去しソーラー発電所等に建てかえます。また大気汚染率が高いので焼却炉は撤去し、そのエリアの大気汚染がなくなるよう地区をまっさらにしたり、木を植えたりしてみます。
しばらく様子を見て大気汚染率がまだ高いようなら、汚染率が高いエリアの工業地区を撤去し、木などを植えておきます。
水質汚染率が高いエリアは水処理施設を建て、水道管をつないでおきます。海を埋め立てると建てやすいです。
これでしばらく様子を見て汚染率が下がっていればそのまま、下がらなければ上記処理を徹底してみます。
教育レベルが上がりづらいときは、年齢層に合わせて教育施設を増やしてみます。公園など環境対策をとると教育レベルも上がり安いかもしれないです。
刑務所も教育レベル上昇に効果があるという情報があります。
ソーラー発電以外のすべてを撤去して住宅地と学校関連の建物だけの小さな村を作る手段もあります。
光あふれるまち
クリア条件
- ソーラー発電所($15000)を建てる
- まちの汚染度を500以下に保つ
- すべての建物に電気を行き届かせる
まず足りない電力を補うために発電所を増設します。地区や電線を建てて電気を送り込みましょう。
後はソーラー発電所の費用15000を溜めます。少し区画を建てて住宅税を最大に、カジノを許可し、支出を全て0%にします。そうすれば、500~700ほど収入が生まれます。
そして、15000まで溜めてソーラー発電所を建てればクリアです。
上級
高級住宅地
クリア条件
- 人口を150000人以上にする
- マップの平均地価を65以上にする
デフォルトは、公共サービスが充実した都市だが財政は大赤字です。その為、設備を減らすか増税するか迷うところですが、クリア条件を考慮すると隅っこに軍事基地を誘致するのが最も簡単な方法となります。
効率のいい区画配置にし(
先述)、交通網を整備していけば人口も平均地価もどんどん上昇します。地価の上昇を徹底するなら工業地区を減らすことになりますが、そこまでしなくてもクリア条件は達成可能です。
金もうけ
クリア条件
軍事基地を誘致して収入を確保すれば、後は資金がたまるのを待ってるだけでクリアとなります。
(余計な石油発電所や学校などを撤去したほうが早く終わります。)
こんらんした交通を整びせよ
クリア条件
- 人口を50000人以上にする
- 道の利用率を30%以下にする
マップが狭いので大規模な再開発が必要となります。
住宅地区とその周辺の道路は必要な分だけ残して撤去してしまい、効率のよい区画配置(
先述)に作り変えたほうがよい。住宅地区と工業地区を結ぶ道路を増設し、駅と線路も敷設します。人口が50000人に近づいてきたら交通量を減らす条例を承認し、クリア条件の達成を待ちます。
世界で一番安全なまち
クリア条件
- 人口を50000人以上にする
- 犯罪の発生数を10以下にする
開始時に投資すべきなのは教育施設で、警察署の増設や犯罪率を下げる条例の承認は人口が増えてからでよいです。陸地はほとんど埋まっているが、水場を平坦化していけば大きな再開発をすることなく人口のクリア条件は達成できます。人口が50000人に近づいてきたらデータマップの犯罪発生率を見ながら警察署を増やしていき、犯罪関連の条例を承認します。
世界いちの長じゅのまち
クリア条件
- 健康レベルを75以上にする
- 人口を60,000人以上にする
健康レベルと人口が要求されるミッションです。そもそも、健康レベルを上げるには長い年月が必要であるため、ミッション開始直後の素早い準備が求められます。また、人口を増やすには、空き地の開発以前に、水の供給やゴミ対策が必要となります。 |
- 健康レベルを上げるための準備
最初に、健康レベルを上げるための準備に取り組みます。健康レベルをハイペースに上げるには、条例の施行と大量の医療施設が必要となります。条例は「無料診療」と「応急手当の講習会」をそれぞれ施行し、医療施設は利用率が25%以下になるまで数を増やしていきましょう。以降の作業においてもこの利用率をキープしていれば、健康レベルは年2~3ポイントのペースで上昇していくでしょう。
この作業には莫大な建設&維持費用が必要となるために、財源の用意と支出の削減が求められます。財源としては、軍事基地を1~2個建設してしまうのが良いでしょう。また、医療部門の支出は、予算シートの支出において0%にしてしまって構いません。その際に発生するストライキは、健康レベルの向上と無関係だからです。
- 水の供給・ゴミ対策
ミッション開始時のマップには、ポンプ場やゴミ処理施設がひとつも無いので、これらを解決していきます。ポンプ場は差し当たり10個ほど建設し、そこから水道管を全区域に配備しましょう。ゴミ処理施設は、エネルギー焼却炉をマップ隅に建設し、道路で接続しましょう。
- 空き地の開発
後は、人口が60,000人に到達するまで空き地の開発を行う事になります。空き地は十分にあるため、基本的な行政サービス(電気/水/ゴミ処理/警察/環境/交通)にさえ気をつければ、人口のクリア条件は簡単に達成できます。この作業の過程において、健康レベルも目標値に近づいていくでしょう。
健康レベルと人口が目標値に達し次第、クリアとなります。
ワンマン市長
クリア条件
- 人口を100000人以上にする
- マップの平均地価を50以上にする
ミッション開始時の資金が$1000しかないのでまずは債券を発行する必要があります。
$10000の債券を発行して、はじめに軍事基地を誘致してしまえば財政を簡単に健全化することができます。
必要があればその後軍事基地を増やし、30年以内に人口100000人以上の都市を開発すればよいです。都市の発展にはどのみち高い地価が必要なので、地価のクリア条件は特別意識する必要はありません。
クリーンなまちを目指せ
クリア条件
- まちの汚染度を300以下にする
- 人口を50000人以上にする
最低最悪の都市で、再開発は骨が折れる。
とりあえず嫌がらせのように住宅付近に建てられた石炭及び石油発電所を必要な分だけ残して撤去します。マップ中央の埋立地を隅に移し、ゴミの山の周りの住宅地と道路も撤去したほうがよいです。
都市を拡大しすぎると汚染を抑えるのが難しくなるため再開発を中心に人口を増やすことになります。混在する住宅地と工場を二つに分け、鉄道で接続し、区画もきれいに直し公園などで地価を上げたほうがよいでしょう。最終的には交通量及び汚染を減らす条例を承認し、発電所を全て無公害なものに換え、水処理施設もつくらないと汚染度を300以下にすることはできません。
なお、クリア直前までは汚染度が高くても構わないので軍事施設や焼却炉を使うこともできますが、人口が50000人を超えたらこれらも撤去してしまってよいです。
超上級
国際スポーツ大会開さい地
クリア条件
- 人口を200000人以上にする
- 健康レベルを70以上にする
人口の条件を達成するための空き地は十分にあるが、開発をするには財政状態がイマイチなので、まずは収入を確保する必要があります。
ミッションを開始したらまず、マップ隅にある災害対策研究所ととソーラー発電所、ならびに貯水塔を全て撤去します。それだけで無駄な支出を$400近く減らせます。
健康レベルは、病院を5,6棟建て、病院の予算を0%にするとよいでしょう。例えストライキが起きても健康レベルは上昇します。
十分な数の医療施設を建設したら、後は人口が条件に達するまで空き地を開発していきます。
鉄道のまち
クリア条件
- 人口を60000人以上にする
- 利用率20%以上の駅を5つ以上つくる
- 街路の平均利用率を20%以下にする(虫眼鏡モードで見られる街路の利用率平均)
このミッションでは道路の利用が禁止されているので、容量の低い街路で代用しなければなりません。
はじめに、マップ中央に混在する住宅と工場を別々の場所に移して、鉄道で接続します。その後は、道の利用率は全く気にせずに、空き地を開発してしまって構いません。
人口および駅の利用率の条件を満たしても、道の利用率が高すぎてクリアにならない場合は、道の平均利用率が20%に下がるまで、誰も使わない原野に向かって延々と街路をのばしていきます。
水の都
クリア条件
- 人口を50000人以上にする
- マップの平均地価を50以上にする
- 水質汚染を300以下にする
このミッションでは土地の平坦化が禁止されているので、6つの島の中にある限られた敷地内で、人口を50,000人まで増やさなければなりません。また、利用効率のよくないソーラー発電所を4つも使っているために、開始時の財政状態が非常に悪いです。
開始時の都市は、水の供給が全くされていないので、まずはポンプ場と水道の設置から始める必要があります。また、この狭い土地でゴミ埋立地を使うのは影響が大きすぎる為、一番小さい島に焼却炉を置いて道路で接続し、解除できる埋立地は全て解除してしまったほうがよいです(軍事基地も一番小さい島に建設します)。
さらに、風力発電所も全て撤去し、隣の島から送電線を引きます。
最終的には、効率的な区画配置(
先述)に再開発しないと、50,000人の条件は厳しいです。
また、サイズの大きい建物を狙うには、どのみち、大きな公園などの環境施設で地価を上げる必要があるので、地価のクリア条件はほとんど気にする必要がありません。
税金のないまち
クリア条件
- 人口を100000人以上にする
- 住宅税0パーセントの状態で2年経過させる
このミッションでは商業工業の税率はいじれません。その為、最初は住宅の需要が減らない程度に住宅税率を上げ、手前の海を埋め立ててカジノか軍事基地を数軒建設して資金稼ぎをします。
ある程度資金が貯まったら、原子力発電所と資金稼ぎ施設以外をすべて撤去して整地します。
人数は10万人以上必要だが、2年待っている間に変動が激しかったりするので目標は11万人くらいにします。
効率のよい区画配置(
先述)を行います。工業区画は住宅街から離れたところに適当に敷いておきます。
土地は必ず足りなくなるので、埋め立てをしつつ建設します。警察署を中心に需要が伸びそうな施設を建てておきます。
途中から原発一つだけの電力では補えなくなるので、もう一つ建てられる資金も集めておきます。
11万人になったところで、税率0%に下げて2年間分放置し、クリアです。
災害からふっこうしろ
クリア条件
- 人口を40000人以上にする
- すべてのガレキを撤去する
街は所々がガレキの山になっており、それらを全て撤去することから始めることになります。そのついでに、風力発電所も撤去しておくと、余計な支出が減ります。
その後は人口を増やすだけですが、開始時の都市は水の供給もゴミ処理施設も不十分なため注意が必要となります。また、この都市も他の多くのミッションと同様に、住宅と工場が混在している上に、区画の敷き方が汚いため、大規模な再開発が必要となる。
科学のチカラ
クリア条件
- 科学技術研究センターを建てる
- 宇宙港を建てる
- まちがみらいの状態で一年経過させる
このミッションには人口の条件がありません。その為、ヒーロービルディングを区画の近くに建てた後は、軍事基地を誘致して収入を確保したら、後は資金が貯まるのを待つだけです。
宇宙港と科学技術センターを立てるには合計で$107,000が必要となります。
クリエイター
クリア条件
ただでさえ、道路接続に関する非直感的な操作と、えげつないボタン配置が大好評の本作品において、道路、鉄道をはじめとする交通施設の撤去を全て禁止しているという、開発者がヤケクソになってしまったとしか思えない、このゲーム最後のミッション。
別の意味で、最大級の難易度を誇るこのミッションには、水辺コマンドを使えば道路を撤去できるという裏ルールが存在するため、大量の敷地を占拠している「SIMCITY」と書かれた道路も消すことが可能だ。
コメント
間違いなど指摘してくださると助かります。
- 私の持っているパッケージには載っていないのだが・・・
-- (公園市長) 2012-11-17 16:43:06
- 公園市長様、こっちの方ではお久しぶりですね!!あと公園市長様のクリエイターのパッケージの裏には自由の女神のマークがないんですか?私は発売して確か2~3日後に買ったのですが····もしかして最初だけ表記を間違えたとか?あとその自由の女神のマークはパッケージの裏の左にある「道路が曲がる!?」と「災害でまちを壊す!」の所にある日本のマークの「ゴールドマンビル」が「自由の女神」になっているんですよ。もしかしてアメリカ版の表記だったりして?
-- (ビルディング市長) 2012-11-17 17:10:13
- フルールのミッション、バーが75%で止まってクリア出来ません。
ビルディングを必要以上建て、花壇も十分建てたのに、何が足りないのでしょうか?
-- (名無しさん) 2012-12-10 20:03:01
- そのまま一年経過させればクリアです。
-- (赤字市長 ) 2012-12-12 20:40:26
- はじめまして。
上級ミッション、世界一長寿のまちを目指せで、健康レベルが上がりません。
医療施設は稼働率10%を切るほど建て、ひたすら待っているのですが、
健康レベルが72からピクリとも動きません。
あと少しなのですが、何が足りないのか分かりません。教えてください。
-- (名無しさん) 2012-12-24 05:36:30
- 中級のミッションがありません
-- (増田智士) 2013-01-17 16:44:03
- 名無しさん様へ
水道やごみ処理施設などはちゃんとしていますか?
もし、それがちゃんとしているならば、健康関連の条例を採用してみてください。
増田智士様へ
初級をすべてクリアすれば出てきますよ。
-- (赤字市長) 2013-01-17 18:25:15
- あぁ…クリエイターが出来ない…。
難しすぎる。
-- (ムスカ市長) 2013-02-02 10:12:37
- マジですか!?!?やはりクリエイター····多彩な創造力が必要なのだろうか····。あと私は「世界一長寿のまちを目指せ」が一番難しかったですね。あの時は95パーセントあたりまでいって100パーセントまでもう少し!と思っても毎回期限が過ぎてゲームオーバー····。どんなに頑張っても必ずそうなってしまう····。だからクリアするまで1年くらいも掛かってしまいました····。これはもう超上級並みの難易度ですよ!!私からすればですけど!!(←なぜそんなに自信を持って言えるのか····それは私がすごい大変な思いをしたからだ!!)
-- (ビルディング市長) 2013-02-03 11:50:16
- 「巨大なまちを目指せ」は焼却炉を建ててゴミを処理しないと、人口が増えません
-- (名無しさん) 2020-05-24 07:13:55