1層は全体で1-9までと中枢区画で10フロアあります。
各区画で必要な耐性が異なり、1-4までは特に耐性がこれ!ってわけではないですが雑魚がいっぱい沸きます。
大体MSで処理してガンガン進むのでここで壊滅はあまりないかな?
1-4は入口近くにセニアが湧くので要注意!


蜃気楼Ex全体を通してでてくるロボです。
VITが高く、ADSもしくは錐効果でしか攻撃が当たりません。
要注意スキルはHJ、単体ならそんなに問題になりませんが重なると痛いです。
ハイプリーストさんがニューマをだしてくれることが多いので、耐久に自信がなければベースでニューマもらいましょう。
ただし、HJによる呪いの解除などでハイプリさんは忙しいです。
できるだけばらけずに最小のニューマでみんなの身を守れるように集合してあげてください。

1-5からは4属性フロアが順番に続きます。
地、風、水、火のフロアが来ますのである程度の耐性が求められます。
個人的にしっかり耐性が必要かな?と思うのは地、水です。
地はアースストレインが痛いのでできれば95、もしくは聖鎧に70くらいは欲しいかな、と。
水はストームガストが痛いです。このフロアはWBも痛いです。地と同様の耐性推奨。
風と火は個人的にはそんなに・・・ですが、できるかぎりとっておいた方がいいかと思います。

属性フロアを抜けた先、1-9では生体MOBのフロアになります。
無造作に動くと弓や踊、冠の集中砲火にあうので、自分で倒しきれるor抱えられる以外では必ずだれかと行動しましょう。
かなり狭いフロアなのでタゲられやすいです。

中枢区画にはいったらまずは中央でMOBのラッシュです。
一人でふらふらすると大量のMOBに絡まれて圧死します。
ここでも耐久、火力に自信が無ければベースで行動しましょう。
大体誰かしら耐久力がある人がある程度集めて抱えます。

MOBラッシュが終わったら看板をクリックして出現するMOBを撃破後、外周ギミックになります。

右上、左上、右下、左下に別れて進めていきます。
別れ方は特に決めているわけではないので、ミニマップを見ながら進行してください。
MOBを処理するか、隔離後にスイッチを押します。
被弾するとキャンセルされてしまうので、安全を確保してください。
スイッチ解除時対応ステータス
STR:力
AGI:瞬発力
VIT:体力
INT:知力
DEX:パズル力
LUK:直感力


右上が一番難易度が低いです。
途中、ヤファがいるのでコートがかかってなければクリエさんにお願いしましょう。

左側は出現MOBの難易度が高い(タコ、オークヒーロー、蜂等)ので
慣れるまではあまり無理せずに・・・慣れている人でも転ぶことが多々あります。

外周ギミックを終わらせるとアナウンス後、中央でボス戦です。

壁役の人が抱えるのでその少し下あたりにベースを作ります。
壁をするかたはクリスラがあるので念鎧、もしくはクリスラ耐性があると良いです。
(+7以上のマッドハッターが手軽にとれます。)
ある程度ダメージを与えるとギミックに入ります。


ボスがクリスタルに囲まれて攻撃不可になり、周囲にこれまでのMAPでも出てきた4属性玉が出現します。
この玉を時間制限以内にすべて倒さないとギミックEQが発動します。
(いわゆるDPSチェック)
念鎧着ててもかなり痛いので、失敗した場合は離れて逃げるか、みんなで受けて少しでも軽減するかです。
玉出現時に石化や呪縛陣などの状態異常にかけられるのでエルヴィラキャンディで解除しましょう。

数回ギミックを繰り返して撃破です。1層お疲れさまでした!補給です!
最終更新:2024年07月15日 14:08