攻略のしんどさがここで大体跳ね上がります。
3-1では入口の狭い部屋をベースに進めていくことになります。
ここで他PTと合流できればかなり楽になりますが、現状だとほぼ合流無しなので
ペナルティとしてMOBが増量された状態になります。
また、ここからはエミュールが範囲睡眠とハウリングオブマンドラゴラを使用するので
できれば睡眠耐性とエルヴィラキャンディを多めに所持したいところ。
(エルヴィラはYEなのでCT5秒で使えます。)
支援職はリカバリーかスノーフリップが使えると◎

火、水、風、地、不死毒、聖念の順に湧き、
1週するとベースに地、二週目で不死が湧きます。
油断してるとこうなります。

地属性が湧くタイミングではストレインがあるので、地耐性不安な方は部屋の北側に逃げるようにしましょう。
ベース湧き中にも変わらず前にMOBは沢山いるので焦って前に出すぎないように要注意です。

3層では他PTの2層攻略状況によってバリケードが消えるので、
その時々で難易度が変わります。

壁職、釣りに行く方はバリケの位置に注意しましょう。

3-1殲滅後、左側にWPが出現します。


3-2ではぐるぐるとMAPを移動しながらの戦いです。
道中、MVPが沢山でるので一人で狩れる方以外は孤立しないようにしましょう。



中央下と右側にクラーケンが出現します。
SPドレインがあるのでそこそこ鬼門です。
ここまでにカボケを消費してしまっていることも多いので、
割とぎりぎりの戦いになる事も多いです。


左側ではオークロードが湧くので、ゴス鎧を持ち込んでない方はEQ要注意です。
ここまでにイグドラシルの雫を消費してしまっていることも多いので、
手持ちが無くなったら必ず報告しましょう。
蘇生優先度に関わります。(蘇生できる人、倒せる人優先で蘇生したい)

MAP内を数週回ったら中央上にWPが出現します。


3-3、ボスフロアです。
ここでもバリケードが出現します。
この時に残ってるバリケの位置によって、この後のボス戦のベースが変わるのでPTチャットを確認してください。
湧いているMOBを倒し終わったらボス前ギミックです。

フロア内にあるもやもやをクリックして部品を組み立てます。
組み立てた部品を中央に持っていき、起動チャレンジする簡単なギミックです。
組み立てを何度も繰り返すと成功率があがりますが、時間がかかるので大体5%~10%くらいでチャレンジすれば十分だと思います。
全員でやるので数をこなせばそれでクリアできます。

成功するとアナウンスが流れてボス戦開始です。
ギミック中なりにどこでやるのかチャットが流れていると思いますので、ベースに移動します。
αでは光精霊、βでは闇精霊がボスです。
この時、取り巻きに4属性精霊もいますので、抱える人、近接職は注意してください。
また、ボス戦中大量にMVPモンスターが出現します。
ベースの後ろから近づいてくることも多々ありますので、後衛陣も倒されないように気を付けてください。


ボスを倒せば3層クリアです。お疲れさまでした。
3層クリアで海底神殿の財宝が報酬に追加されます。

3層クリアで貰える鍛錬符(弐零式)BASE249キャラに仕様した上昇量

とても美味しい。
最終更新:2024年08月04日 13:34