基本技・
必殺技(初期必殺技/付与必殺技)の威力・効果をまとめた一覧です。
見出しの技名は付与必殺技名です。
下のリンクをクリックすると、各技威力のページへジャンプします。
技の
威力/効果、
ダメージ量の計算式はこのページの末尾に掲載しています。
- 正面攻撃
- 渾身の一撃:正面の敵を攻撃
- 霧散の一撃:正面の敵を攻撃 さらに補助効果を打ち消す
- 贖罪の一撃:正面の敵を攻撃 さらに常時効果を打ち消す
- 修羅の一撃:正面の敵を攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ガード不能 ※専用カードでのみ付与可能
- 羅刹の一撃:正面の敵を攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ブースト発動 ※専用カードでのみ付与可能
- 払拭の一撃:正面の敵を攻撃 さらに補助効果&常時効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 正鵠の一撃:正面の敵を攻撃 TYPE:無の相手にクリティカル
- 無隅の一撃:正面の敵に無特効攻撃 限界突破の回数に応じて威力アップ ※専用カードでのみ付与可能
- 終焉の一撃:正面の敵に無特効攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ※専用カードでのみ付与可能
- 消散の一撃:正面の敵に無特効攻撃 さらに補助効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 光輝の一撃:正面の敵を攻撃 相手のHPに応じてダメージが変化
- 正面攻撃+状態異常
- 減退の一撃:正面の敵を攻撃 さらに対象の与ダメージをダウン
- 衰弱の一撃:正面の敵を攻撃 さらに対象の被ダメージをアップ
- 撹乱の一撃:正面の敵を攻撃 さらに行動を遅らせる
- 呪縛の一撃:正面の敵を攻撃 さらに行動不能にする
- 正面攻撃+補助効果
- 正面の敵を攻撃 さらに自身の与ダメージをアップ ※ 付与すると「渾身の一撃」
- 吸命の一撃:正面の敵を攻撃 さらに自身を回復
- 正面連続攻撃
- 貫通攻撃
- 破砕の貫き:正面の敵に貫通攻撃
- 修羅の穿孔:正面の敵に貫通攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ガード不能 ※専用カードでのみ付与可能
- 羅刹の穿孔:正面の敵に貫通攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ブースト発動 ※専用カードでのみ付与可能
- 払拭の穿孔:正面の敵に貫通攻撃 さらに補助効果&常時効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 無隅の穿孔:正面の敵に無特効の貫通攻撃 限界突破の回数に応じて威力アップ ※専用カードでのみ付与可能
- 終焉の穿孔:正面の敵に無特効の貫通攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ※専用カードでのみ付与可能
- 消散の穿孔:正面の敵に無特効の貫通攻撃 さらに補助効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 正面の敵に連続貫通攻撃 ※付与すると「破砕の貫き」
- なぎ払い攻撃
- 旋風烈破:正面の敵になぎ払い攻撃
- 修羅の旋風:正面の敵になぎ払い攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ガード不能 ※専用カードでのみ付与可能
- 羅刹の旋風:正面の敵になぎ払い攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ブースト発動 ※専用カードでのみ付与可能
- 払拭の旋風:正面の敵になぎ払い攻撃 さらに補助効果&常時効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 無隅の旋風:正面の敵に無特効のなぎ払い攻撃 限界突破の回数に応じて威力アップ ※専用カードでのみ付与可能
- 終焉の旋風:正面の敵に無特効のなぎ払い攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ※専用カードでのみ付与可能
- 消散の旋風:正面の敵に無特効のなぎ払い攻撃 さらに補助効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 旋風連烈破:正面の敵に連続なぎ払い攻撃
- ランダム攻撃
- 神気の乱弾:ランダムに敵を攻撃
- 霧散の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに補助効果を打ち消す
- 贖罪の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに常時効果を打ち消す
- 修羅の乱弾:正面の敵を攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ガード不能 ※専用カードでのみ付与可能
- 羅刹の乱弾:ランダムに敵を攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ブースト発動 ※専用カードでのみ付与可能
- 払拭の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに補助効果&常時効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 無隅の乱弾:ランダムな敵に無特効攻撃 限界突破の回数に応じて威力アップ ※専用カードでのみ付与可能
- 終焉の乱弾:ランダムな敵に無特効攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ※専用カードでのみ付与可能
- 消散の乱弾:ランダムな敵に無特効攻撃 さらに補助効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 光輝の乱弾:ランダムに敵を攻撃 相手のHPに応じてダメージが変化
- ランダム攻撃+状態異常
- 減退の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに対象の与ダメージをダウン
- 衰弱の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに対象の被ダメージをアップ
- 撹乱の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに行動を遅らせる
- 呪縛の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに行動不能にする
- ランダム攻撃+補助効果
- ランダムに敵を攻撃 さらに自身の与ダメージをアップ ※ 付与すると「神気の乱弾」
- 吸命の乱弾:ランダムに敵を攻撃 さらに自身を回復
- ランダム連続攻撃
- 全体攻撃
- 天地驚動:敵全体を攻撃
- 雲散霧消:敵全体を攻撃 さらに補助効果を打ち消す
- 修羅の掃討:敵全体を攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ガード不能 ※専用カードでのみ付与可能
- 羅刹の掃討:敵全体を攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ブースト発動 ※専用カードでのみ付与可能
- 無隅の掃討:敵全体に無特効攻撃 限界突破の回数に応じて威力アップ ※専用カードでのみ付与可能
- 終焉の掃討:敵全体に無特効攻撃 クリティカル発生時に大ダメージ ※専用カードでのみ付与可能
- 消散の掃討:敵全体に無特効攻撃 さらに補助効果を打ち消す ※専用カードでのみ付与可能
- 反撃
- 逆襲の乱舞:瀕死時に直接攻撃に対して反撃
- 修羅の逆襲:瀕死時に直接攻撃に対して反撃 クリティカル発生時に大ダメージ ガード不能 ※専用カードでのみ付与可能
- 羅刹の逆襲:瀕死時に直接攻撃に対して反撃 クリティカル発生時に大ダメージ ブースト発動 ※専用カードでのみ付与可能
- 無隅の逆襲:瀕死時に直接攻撃に対して無特効の反撃 限界突破の回数に応じて威力アップ ※専用カードでのみ付与可能
- 敵状態異常
- 味方に補助効果
- 常時効果
- 技威力/効果の決まり方
- 技威力/効果量の計算
- ダメージ量の計算
技威力/効果の決まり方
- 基本技
- 技威力/回復量は、そのカードの初期コストで決まる。
補助技の効果などコスト分けがないものはコスト関係なく同じ
※ 基本技で分けたカード一覧はこちら→基本技
- 初期必殺技
- 技威力は、技ランク(≒そのカードのレアリティ)とそのカードの初期コストで決まる。
補助技の効果などコスト分けがないものは、技ランクのみで決まる。
※ 必殺技(初期必殺技)で分けたカード一覧はこちら→必殺技
- 付与必殺技
- 付与必殺技は技種類ごとに技名が決まっていて、どのカードに付与しても同じ技名。
(それぞれ技の見出し末尾に付与必殺技での技名を掲載している)
技名末尾につく「序」「改」「真」「極」でランク分けされている。
技ランクと威力は、付与時の素材カードの技ランクとベースカードの初期コストで決まる。
補助技の効果などコスト分けがないものは、技ランクのみで決まる。
- 技ランク
- ランク違いは別必殺技となり強化合成できない。
初期必殺技の技ランク≒レアリティ |
|
N (序-改) |
S (改-真) |
H・SP・W (真-極) |
F (極-極) |
付与必殺技の技ランク |
序 |
改 |
真 |
極 |
- ※ 初期必殺技の技ランクで、( )内は付与できる候補ランク。カードは初期必殺技として付与候補のうち上位ランク(太文字表示)の技を持っている。
- ※ PR・CPの初期必殺技の技ランクは元となったN・S・H・SPと同じ(アナザーカード扱い)が多いが例外もあるため
- 各カードページの必殺技欄の技ランクを参照してください
-
技威力/効果量の計算
カードの実際の数値から、有志によって導き出された威力・効果の計算式(実際の数値から推定したもの)
攻撃技の威力・回復の回復量
技威力={技種類×技ランク×技Lv倍率×100÷30}(ここで小数点以下を切り捨て)×コスト
技種類 |
正面 ランダム |
連続 |
なぎ払い |
状態異常付与 |
貫通 味方補助付与 |
反撃 |
1.5 |
1.5÷回数 |
1.25 |
1.125 |
1.0 |
0.75 |
全体攻撃 回復 |
連続なぎ (2回) |
連続貫通 (3回) |
なぎ貫通 (なぎ) |
なぎ貫通 (貫通) |
+攻撃 X攻撃 |
0.6 |
0.625 |
0.35 |
0.83 |
0.67 |
1.167 |
技ランク |
初期必殺技 |
H/SP |
S |
N |
|
基本技 |
付与必殺技 |
極 |
真 |
改 |
序 |
|
15 |
14 |
13 |
12 |
10 |
技Lv倍率 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
1.00 |
1.05 |
1.10 |
1.15 |
1.20 |
1.25 |
1.30 |
1.35 |
1.40 |
1.50 |
「相手のHPに応じてダメージが変化」の威力
威力(%)=0.4×技ランク×技Lv倍率×100÷20(小数第二位以下を切り捨て)
技ランク |
初期必殺技 |
H/SP |
S |
N |
|
付与必殺技 |
極 |
真 |
改 |
序 |
|
20 |
18 |
16 |
14 |
技Lv倍率 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
1.00 |
1.05 |
1.10 |
1.15 |
1.20 |
1.25 |
1.30 |
1.35 |
1.40 |
1.50 |
状態異常/味方補助技の効果量・効果時間
与ダメージアップ・被ダメージアップ
効果量(%)=100+{1.5×技ランク×技Lv倍率×100÷30}(小数点以下を切り捨て)
与ダメージダウン・被ダメージダウン
効果量(%)=100-{1.2×技ランク×技Lv倍率×100÷30}(小数点以下を切り捨て)
早める
効果量(%)={1×技ランク×技Lv倍率×100÷30}(小数第二位以下を切り捨て)
遅らせる
効果量(%)={0.75×技ランク×技Lv倍率×100÷30}(小数第二位以下を切り捨て)
行動不能
効果時間(秒)={0.25×技ランク×技Lv倍率×10}(ここで小数点以下を切り捨て)÷20
補助技 ランク |
初期必殺技 |
H/SP |
S |
N |
|
基本技 (単体補助技) |
基本技 (状態異常付与攻撃) |
付与必殺技 |
極 |
真 |
改 |
序 |
|
15 |
14 |
13 |
12 |
20 |
10 |
補助技 Lv倍率 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
1.00 |
1.05 |
1.10 |
1.15 |
1.20 |
1.25 |
1.30 |
1.35 |
1.40 |
1.50 |
常時効果(神具・道具・特性)の効果量
有志検証による計算式(実際の数値から推定したもの)
常時効果=技種類×技ランク×技Lv倍率
(HPと速は小数点以下、他は小数第二位以下を切り捨て)
常時効果 種類 |
HPアップ |
HP大幅アップ |
与ダメージアップ 被ダメージダウン |
速アップ |
50 |
64 |
5.0% |
4 |
常時効果 ランク |
初期必殺技 |
H/SP |
S |
N |
|
付与必殺技 |
極 |
真 |
改 |
序 |
|
2.5 |
2.0 |
1.5 |
1.0 |
※ 2種類の効果がある常時効果は基本的に両方極相当。
※ Fカード(0511~0515)の常時効果は前に書かれている効果が極相当、後に書かれている効果が真相当。
常時効果 Lv倍率 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
1.00 |
1.15 |
1.30 |
1.45 |
1.60 |
1.75 |
1.90 |
2.05 |
2.20 |
2.30 |
ダメージ量の計算
有志検証によるダメージ量の計算式(2012年2月28日現在・実際の数値から推定したもの)
ダメージ量=[{(攻÷防-1)×係数※}+1]×技威力
※ 係数
攻>防の場合 0.25
防>攻の場合 0.62
- 「防」の影響力は敵の「攻」の 5倍 まで。最大 約0.5倍 が限界値(50%軽減)
- 「攻」の影響力は敵の「防」の 5倍 まで。最大 約 2倍 が限界値
最終更新:2013年11月05日 00:07