ここでは、現実にお金が必要になるシステムについての案内をします。
「神羅万象フロンティア」では、一般的なオンラインゲームの課金以外に「神羅万象チョコ」との連動企画があります。
課金について
課金アイテム販売は2015年3月31日 11:00をもって終了となりました。
購入済みのアイテム(経験値アップ以外)はサービス終了まで使用可能。
※ 経験値アップは、2015/3/31 11:00現在の未使用分と使用しサービス終了日時を超過する分について、3/31メンテナンスで経験値合成カードに変換されます。
3/31以降も経験値アップの効果を得たい場合は、メンテナンスまでにアイテムを使用する必要があります
カードの一部とアイテム、合成が課金対象になっています。
課金単位はバナコインとなります。
カード
カードショップ一覧の一番右側に表示されている黄色と緑のショップが課金ショップです。
上の黄色いショップ 「神羅万象カード・極」 (高レアリティのカードを引くならこちら)
下の緑色のショップ 「神羅万象カード・極【技巧】」 (手持ちカードをより強化するための素材のみ)
となっています。 |
|
神羅万象カード・極/連極
レアリティ:H、SP、Fのカードからランダムに出現。
Fカードはこのショップでしか入手できません。(SPカードはSPコインからも入手の可能性があります)
また、極/連極で出現するHカードは、初期Lv(10~20)がランダムに付与されています。
極/連極は毎週限定割引や
キャンペーンの対象となっており、1回目はこれより安価に入手可能なことが多いです。
※ 2014年7月1日に、排出率、排出レアリティの設定が変更されました。
通常時排出率は、F:1%、SP:4%、H:95% となります
※ 2014年10月7日に、排出率の設定が変更されました。
通常時排出率は、F:2%、SP:8%、H:90% となります。
神羅万象カード・極 300コイン/1枚 |
神羅万象カード・連極 3000コイン/11枚 「極」のラインナップから 10枚分の金額で11枚引けるセット販売。 |
|
|
神羅万象カード・極/連極【技巧】
付与合成専用の必殺技カード41種のみがランダムに出現します。
これまで期間限定やキャンペーンの特典でのみ入手可能だったが、2015年2月10日に常設化。
注意:ここで出現するのは合成用カードのみで、このカードのみではパーティは組めません。
手持ちのカードをより強化するためのショップとなります。
神羅万象カード・極【技巧】 200コイン/1枚 |
神羅万象カード・連極【技巧】 2000コイン/11枚 「極【技巧】」のラインナップから 10枚分の金額で11枚引けるセット販売。 |
|
|
アイテム
購入または配布によってプレイヤーが取得し使うことのできるアイテムは、
画面右下の「持ち物」アイコンをクリックすると表示されます。
画面右上、カードショップアイコンの右にある黄色い丸いボタン(アイテムショップアイコン)をクリックすると、
バナコインで購入可能なアイテムの一覧が表示されます。
アイテムショップで購入可能なアイテム
エナジーポーション |
100コイン |
エナジー(冒険・レイドボスで消費)が完全回復します |
スタミナポーション |
100コイン |
スタミナ(神羅大戦で消費)が完全回復します。 |
特製カードファイル |
300コイン |
カードファイル(無課金で上限最大150枚)の収容上限が永久的に10枚増えます。 最大10回使用で100枚分、合計250枚まで増やせます |
カード倉庫拡張 |
300コイン |
カード倉庫(初期収容上限10枚)の収容上限が永久的に10枚増えます。 最大89回使用で890枚分、合計容量900枚まで増やせます。 1~9回使用/合計20~100枚分は倉庫1、10~19回使用/合計110~200枚分は倉庫2、 20~29回使用/合計210~300枚分は倉庫3、30~39回使用/合計310~400枚分は倉庫4、 40~49回使用/合計410~500枚分は倉庫5、50~59回使用/合計510~600枚分は倉庫6 と、拡張回数に応じ100枚ごとに倉庫が1つ増えます。
※2014年10月28日のメンテナンスで、カード倉庫の最大容量が900枚まで拡張されました |
合戦チケット |
100コイン |
神羅大戦で出撃可能なパーティ(無課金での出撃上限3)が1つ増えます。 最大5まで増やせます。 1度のエントリーに対し、終戦まで有効 |
経験値アップ7 |
300コイン |
カードの獲得経験値を100%アップします。(7日間=使用開始から168時間 有効)
※2013年12月3日のメンテナンスで、経験値アップの効果が これまでの50%アップから100%アップに変更されました |
経験値アップ30 |
900コイン |
カードの獲得経験値を100%アップします。(30日間=使用開始から720時間 有効)
※2013年12月3日のメンテナンスで、経験値アップの効果が これまでの50%アップから100%アップに変更されました |
マスターショップで購入可能なアイテム
マスターショップは、「マスターポイント」でのみ利用できるショップです(課金ショップではありません)
→
神羅大戦/終戦後報酬/マスターで掲載しています。
マスターポイントの入手方法
(1)
神羅大戦のエリート・マスターランクに参戦し、上位報酬で入手可能。
(2)2014年11月11日のメンテナンス以降、不要なF、SP、H、PR、CP、W、STカードをマスターポイントに交換可能
F→1000、SP/ST→250、PR→50、H/CP/W→20
合成
SPの代わりにバナコインを使用することにより、合成の成功確率や付与倍率を上昇させることができます。
- 強化合成
- 50コインを使用すると、成功率が5%アップします
- 付与合成
- 50コインを使用すると、成功率がそれぞれ5%アップします
- 削除合成
- 50コインを使用すると、成功率が100%になります
- 突破合成
- 50コインを使用すると、獲得突破ポイントが5%アップします
- 経験値合成
- 50コインを使用すると、付与倍率が5%アップします
課金単位:バナコインについて
「バナコイン」とは、バンダイナムコID対応の各種サービスで使用可能な専用通貨です。
神羅万象フロンティアのアイテム購入には、こちらの通貨を使用します。
1000バナコイン=1080円。
購入単位
2014年4月1日に、1バナコイン=1.08円に変更されました。
278コイン(300円)
300コイン(324円)
463コイン(500円)
500コイン(540円)
926コイン(1000円)
1000コイン(1080円)
1852コイン(2000円)
2000コイン(2160円)
2778コイン(3000円)
3000コイン(3240円)
4630コイン(5000円)
5000コイン(5400円)
9260コイン(10000円)
10000コイン(10800円)
決済方法
※ クリックすると決済方法の紹介サイト(外部サイト)に飛びます
コインの有効期限
バナコインの有効期限は、バナコインの最終利用から1年間。
最終利用とは、最後にバナコインをチャージ(購入)した日または消費した日の、いずれか遅い日のことです。
取得・保持の上限
|
取得上限数 |
保持上限数 |
16歳未満の方 |
5,000 |
5,000 |
16歳以上20歳未満の方 |
20,000 |
20,000 |
20歳以上の方 |
|
100,000 |
- 取得上限数
- その月のあいだに、バナコインをチャージ(購入・取得)できる上限数です。
取得数上限値に達した場合は、同月内は新規のバナコイン購入・取得が行えなくなります。
- 保持上限数
- バナコインを持っておくことができる上限数です。
保持上限値に達した場合は、新規のバナコイン購入・取得が可能な保持数になるまでは、
購入・取得が行えません。
利用履歴の確認
その他注意点
コンビニやネットバンキングで購入するプリペイド式の電子マネーでは基本的に1000円単位のため、
端数が出てしまいます。
プリペイドを主に利用している人は、それぞれの電子マネーにあるウォレット機能を使うことによって、
端数分を残高に入れておき次回の購入や他の買物に回すことができます。
神羅万象チョコとの連動企画
「神羅万象チョコ」は、スーパーやコンビニなどのお菓子売り場で販売されている
食玩(おまけ付きお菓子)です。1個定価108円(税込)。
1個にウエハース1枚とカード1枚と台紙が1枚入っています。
このカードが、「神羅万象フロンティア」のデータカードの元カードとなっています。
九邪戦乱の章~:一億個突破記念プロジェクト
九邪戦乱の章の発売により神羅万象チョコは累計販売1億個を突破しました!
その記念キャンペーンに「神羅万象フロンティア」との連動がありますのでご紹介します。
2014年3月31日をもって九邪戦乱の章関連の企画は終了しましたので、折り畳んでいます。
+
|
←人気投票&データカードゲットキャンペーンの説明を表示する |
シリアルナンバーが記載された「台紙」は「神羅万象チョコ」の商品ひとつに1枚入っているため、
ひとつでも買えば参加することが可能です。
神羅万象チョコ オールスター人気投票
投票期間:2013年7月15日~2013年11月29日
「神羅万象チョコ」九邪戦乱の章 第2弾および第3弾の台紙に印字されているシリアルナンバーを、
公式サイトのキャンペーンページで入力すると、
シリアルナンバー1つにつき、「男性部門」「女性部門」「その他部門」にそれぞれ1票ずつ投票できます。
投票で各部門の上位に入賞した合計30キャラクターは、全てホログラム仕様となって商品化!
2014年2月に「トップキャラクターズセレクション」として発売されました。
「神羅万象フロンティア」データカードGETキャンペーン
第3弾 受け取り:2013年10月14日~2014年3月31日
「神羅万象チョコ」九邪戦乱の章 第3弾の台紙に印字されているシリアルナンバーを、
公式サイトのキャンペーンページで入力すると、
神羅万象フロンティアで使えるデータカード「 9007_聖龍王サイガ」をもらえます。
- 11月29日までは、シリアルナンバーを入力するとまず人気投票の画面が開き、投票後にデータカードをもらえます
- ひとつのバンダイナムコIDに対し、もらえるカードは1枚です。
- 第3弾の2つ目以降のシリアルナンバーはポイントとして加算され、
10ポイントで→9008_聖龍王サイガ、 20ポイントで→9009_聖龍王サイガ、 40ポイントで→9010_聖龍王サイガ、と、もらった「9007_聖龍王サイガ」がパワーアップします! ※ カードは既存の9007と新しい9008が入れ替わる形となり、 キャンペーン参加者は9007、9008、9009、9010のいずれか1枚を所持することになります
第2弾 受け取り:2013年7月15日~2014年3月31日
「神羅万象チョコ」九邪戦乱の章 第2弾の台紙に印字されているシリアルナンバーを、
公式サイトのキャンペーンページで入力すると、
神羅万象フロンティアで使えるデータカード「 9002_灼炎王アポロ」をもらえます。
- 11月29日までは、シリアルナンバーを入力するとまず人気投票の画面が開き、投票後にデータカードをもらえます
- ひとつのバンダイナムコIDに対し、もらえるカードは1枚です。
- 第2弾の2つ目以降のシリアルナンバーはポイントとして加算され、
10ポイントで→9003_灼炎王アポロ、 20ポイントで→9004_灼炎王アポロ、 40ポイントで→9005_灼炎王アポロ、と、もらった「9002_灼炎王アポロ」がパワーアップします! ※ カードは既存の9002と新しい9003が入れ替わる形となり、 キャンペーン参加者は9002、9003、9004、9005のいずれか1枚を所持することになります
|
大魔王と八つの柱駒:八柱駒チャレンジ
「大魔王と八つの柱駒」で登場した「神羅万象チョコ」のWeb企画です。
2013年5月31日をもって全ての企画が終了しましたので、折り畳んでいます。
+
|
←八柱駒チャレンジの説明を表示する |
『神羅万象チョコ』封入の台紙に記載されているシリアルナンバーを公式サイトで登録し、
「八つの柱駒から一つを選ぶ」ミニゲームを行います。あたりが出ると、景品として
レアカードのほか、「神羅万象フロンティア」で使えるカードデータやポイント、
「バナフェス!タウン」で使えるアバター用アイテム(アバターを飾るコスプレグッズ)がもらえます。
八柱駒チャレンジに参加するには
シリアルナンバーが記載された「台紙」は「神羅万象チョコ」の商品ひとつに1枚入っているため、
ひとつでも買えば参加することが可能です。
神羅万象チョコ 公式サイトのトップページに、シリアルナンバーの入力欄があるので、
そこに半角でシリアルナンバーを入力します。
同じ画面で第4弾のシリアルを入力すると第4弾の景品、第3弾のシリアルを入力すると第3弾の景品が対象になります。
八つの柱駒から一つ選んでクリックすると、当たりまたははずれの画面が出て、
当たりならば景品をもらうことができます。
当たりの画面が出た後、「神羅万象フロンティアへ行く」(またはバナフェス!タウンへ行く)で
各サイトのTOP画面を表示して「受け取り」を行うまで、当たったデータやポイントを使用することはできません。
もし受け取れていない場合は、当たったシリアルを再入力すれば受け取ることができます。
(この場合、すでに当選確定しているので、どの柱駒を選んでもかまいません)
八柱駒チャレンジで当選したフロンティアのデータカード、章コイン、ポイントの受け取り履歴は、
プレイヤー本人のプロフィールで、「当選記録」をクリックすると確認できます。
八柱駒チャレンジ 景品一覧
第4弾 (受付終了/受け取り終了)
受付(シリアル入力→当選確定まで)・・・・ 2013年1月14日 14:00頃~2013年4月30日。
すでに当選確定した景品の受け取り期限・・2013年5月31日。
アナザーカードセット
神羅万象フロンティアで使えるデータ・ポイント
一章コイン |
二章コイン |
ZXFコイン |
七天コイン |
八柱駒コイン |
バナフェス!タウン(神羅万象タウン)で使えるアバターアイテム
のっかりちびアーク |
とっとこちびアーク |
ひょっこりちびアルカナ |
ウエハーマンパーカー |
第3弾 (受付終了/受け取り終了)
受付(シリアル入力→当選確定まで)・・・・ 2012年10月15日 14:00頃~2013年3月31日。
すでに当選確定した景品の受け取り期限・・2013年4月30日。
アナザーカードセット
神羅万象フロンティアで使えるデータ・ポイント
一章コイン |
二章コイン |
ZXFコイン |
七天コイン |
八柱駒コイン |
バナフェス!タウン(神羅万象タウン)で使えるアバターアイテム
ひょっこりちびアーク |
ぬいぐるみちびアーク |
だきつきちびアーク |
ウエハーマンぬいぐるみ |
第2弾 (受付終了/受け取り終了)
受付(シリアル入力→当選確定まで)・・・・ 2012年7月16日 14:00頃~2012年12月31日。
すでに当選確定した景品の受け取り期限・・2013年1月31日。
アナザーカードセット
神羅万象フロンティアで使えるデータ・ポイント
一章コイン |
二章コイン |
ZXFコイン |
七天コイン |
八柱駒コイン |
バナフェス!タウン(神羅万象タウン)で使えるアバターアイテム
魔戒王アークのウィッグ |
魔戒王アークの衣装 |
魔戒王アークの武器 魔剣ティルフィング(フルパワー) |
大勇者ヒイロのウィッグ |
大勇者ヒイロの衣装 |
大勇者ヒイロの武器 聖剣エクスカリバー(強化版) |
第1弾 (受付終了/受け取り終了)
受付(シリアル入力→当選確定まで)・・・・ 2012年4月13日頃~2012年9月30日。
すでに当選確定した景品の受け取り期限・・2012年10月31日。
アナザーカードセット
神羅万象フロンティアで使えるデータ・ポイント
バナフェス!タウン(神羅万象タウン)で使えるアバターアイテム
魔剣士アークのウィッグ |
魔剣士アークの衣装 |
魔剣士アークの武器 魔剣ティルフィング |
勇者ヒイロのウィッグ |
勇者ヒイロの衣装 |
勇者ヒイロの武器 聖剣エクスカリバー |
|
七天の覇者:覚醒システム/覚醒カード
「覚醒システム」とは、七天の覇者で登場した「神羅万象チョコ」のWeb企画です。
2012年6月30日をもって全ての企画が終了しましたので、折り畳んでいます。
+
|
←覚醒システム・覚醒カードの説明を表示する |
「覚醒システム」とは、七天の覇者で登場した「神羅万象チョコ」のWeb企画です。
『 神羅万象チョコ』カードのポイントをためて公式サイトで登録するとレアカードがもらえます。
このもらえるカードが「覚醒カード」。ポイントをためてサイトで登録することでしか手に入りません。
さらに、 第3弾、第4弾では「神羅万象フロンティア」と連動して、同一のカードをゲーム内でも使用することができます。
覚醒カードはHカードよりレアなSPカードで、能力の高いカードぞろいです。
運次第のカードショップと違い、ある程度お金をかければ 確実に 希望するカードを手に入れられるのが特徴で
実際にカードが手元に届くこともあり、思い入れも膨らみます。
→ ゲームでの覚醒カードの一覧
覚醒カードを手に入れるには
神羅万象チョコのカードの中に、裏面にポイントとシリアルナンバーが記入されている
『チャンスカード』が、だいたい5個に1枚程度封入されています(1枚で1~5ポイント)
チャンスカードは、表面のキャラクターは同じですが、背景が後光がさしたような柄に変わっています。
裏面の下半分にチャンスカードのポイントなどの情報が記載されています。
画像は七天の覇者第4弾のチャンスカード(101 絶刀太子ノブヤス)5CP。
(「神羅万象フロンティア」ではNo.7407として参戦しているカードです。)
覚醒カードを手に入れるにはこのポイントが必要なため、チョコを相当数買う必要があります。
「神羅万象チョコ」は1個定価105円(税込)。1個にウエハース1枚とカード1枚が入っています。
20個入りで1箱になっており、チャンスポイントは1箱あたり4~12P(平均6~7P)入手可能です。
覚醒に必要なポイントは覚醒させたいキャラクターによって違います(以下で表にまとめています)。
低いものは7Pで手に入りますが、高いものは17P必要です。
自分の運に自信がない限り、覚醒カードを狙うには箱買いが基本となります。
箱買いするにはスーパーやコンビニで取り寄せてもらうか
通販サイトで探すのが良いでしょう。(神羅万象チョコ 通販 で検索)
通販の場合、発送先や支払の方法により送料・手数料等がかさむ場合がある点にも注意してください。
ポイントがたまったら、 「神羅万象チョコ」公式サイトへ行き、
トップページの「覚醒カードをゲットせよ!」の青いボタン画像をクリックすると、
覚醒システムのページが表示されます。
覚醒させたいキャラクターを選んでシリアルナンバー(チャンスカード1枚ずつ全て異なる番号。一度しか使えません)
を入力すると、チャンスポイントがそのキャラクターに蓄積されます。
チャンスポイントの合計が覚醒に必要なポイント数に到達するとキャラクターが「覚醒」しパワーアップ。
その後カードの発送先を入力すると、そのカードが実際に手元に届きます。
画像は、覚醒カードが送られてきたときの封筒と内容物です。
官製はがきより少し小さいぐらいの封筒がメール便で来ます。
(画像のEX13 白面八岐大蛇サイは、「神羅万象フロンティア」ではNo.7013として参戦しているカードです。)
キャラクター選択画面の「覚醒した(キャラクター名)を使ってゲームで遊ぶ」ボタンをクリックすると、
「神羅万象フロンティア」にカード情報が送られ、そのカードをゲームで使用できるようになります。
- 覚醒カードの発送を待たず、覚醒完了と同時にフロンティアに送ることができます。
- 複数回覚醒すると、覚醒回数分の枚数のカードをゲームに送ることが可能です。
- 送ったときにカード枠に空きがない場合は保留となり、空きができてから宮殿を表示すると追加されます。
チャンスカード・覚醒カード一覧
第1弾~第4弾の全て受付終了。
第4弾の覚醒には第4弾のチャンスポイントしか使えません。
カード名の前の番号は「神羅万象チョコ」でのカード番号。
カード名のリンクは、このWikiの各カード紹介へ繋いでいます。
|
最終更新:2014年04月01日 14:47