2ch生活板僕らの知らない生活をする人たち まとめサイト

【スレ30】福引・抽選 実施している人・当たりを引いた人

最終更新:

siranai

- view
だれでも歓迎! 編集

【スレ30】福引・抽選 実施している人・当たりを引いた人

このページのタグ:サービス・接客業 趣味


525 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:00:46 ID:puInZ5iQ
   商店街やショッピングモールなんかの福引で「海外旅行」に当たった人の
   話が聞きたいです。
   ホントに当たった人はいるのか?
   ただの客寄せじゃないのか?
   妙に疑っています。


526 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:25:37 ID:wZ4zu0Pp
   >>525
   ウチの商店街ではちゃんとアタリを入れてるよ。
   ただ良くも悪くも操作していないモノだから
   アタリが出ない場合はあるね。


527 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:31:50 ID:6eBRzcmD
   ディズニーランドのチケットなら当たったことがあります。
   昔ながらのガラガラでしかも福引初日だったので、貴重な一等を温存するために
   まだ当たり玉は入っていないと思ったんだけど、ちゃんと当たりました。
   その場で名前を聞かれてチケットもらって帰りました。

   これだけではなんなので。
   母の友人のお嬢さんが買い物に行って福引券を数枚もらったので、一緒にいた
   友達に1回引かせてあげたら1等のハワイ旅行が当選。仲もよかったし一緒に行けると
   思っていたら、その友達はさっさとカレシと行ってしまったそうでそれ以来なんとなく
   付き合いもなくなってしまったとか。


528 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:39:01 ID:cOQ7WjZf
   >>525
   駅ビルでのことですが、ガラガラで並んでいたとき、急いでいた人に先に譲ったら、
   その人にカナダ旅行が当たりました。だから当たりはあると思います。名前が張り出されたりしますし。

   自分は一等の国内の宿泊券なら当てたことがあるが。


529 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:47:20 ID:ItxbKJHt
   >>525
   ガチなのもあるけど、客寄せのもありますよ
   ただ、実は入ってない…ってのはさすがにマズいので一応当たりは入ってます
   でもその当たりに罠があって、海外旅行における日程や宿泊ならびに現地観光チケット一式が商品であり、
   交通費は実費ですとか、車が当たるけどしっかり登録して受け取ってくれる人じゃないとあげないとか…
   車の場合は車庫証明だの税金だのがっぽり費用が必要なので結局みんな辞退しますね
   海外旅行も実際に行くという前提での受け渡しになるので車同様、ブツだけ受け取って転売してウハウハというのは無理です
   多くの人は辞退せざるを得ないように仕込んでおいた上で、ちゃんと当たりに賞にするという客寄せもあるという事です


530 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 12:03:18 ID:RzFWtTS5
   >>529
   それに友達が当たったばかり!
   5泊6日の北海道旅行なんだけど、飛行機往復と宿代お一人様のみ。
   当選者の申し込みなら追加人員あと一人が、飛行機と同宿で¥148000だという。
   一人で行ってもつまらないから、これも辞退目当てだよね。


531 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 12:05:27 ID:Zqh67hZ+
   時期にも寄るだろうが¥148,000もあったら
   ふたりで北海道旅行普通にいけちゃうなw


532 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 12:15:51 ID:RzFWtTS5
   >>531
   パンフのホテルを調べたら、ツインで2万。
   2万×5泊で10万、残りは一人分の飛行機往復代だから、ペア旅行にすると実質当たったのは一人分の交通費だけなんだよー。


533 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:53:26 ID:ydQaVGsd
   >>525父親がハワイを当てて実際に行ってた。確か飛行機代と宿泊費だけ
   むこう持ちで、それ以外は出なかったから
   めんどくさがりでお金もあまり持って無かった父はホテルからほとんど
   出なかったと言ってたなぁ。
   ちなみに当たったのはペアか一人分だったため父一人で旅行してました。


534 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 14:02:13 ID:GbXMBZlZ
   >>525
   15年ぐらい前に、某都内モールの抽選会で当てた。
   「神戸への豪華客船の旅、一泊二日をペアで」だった。
   なんせ客船、船着き場にいくのと神戸市内をウロつくの以外に
   お金はかからず、船内で美味しい食事も食べられて大満足だった。

   いまそのモール、潰れちゃってないんだ。正直商売過ぎたのかー?


537 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 16:44:04 ID:r0KKf5jW
   町内会の三角くじ。
   開いたら「200円」
   お店の人に見せたら「えっ」と驚いて「あら、本当に本当に」と動揺している。
   あたりは抜いているんだと思う。
   その商店街の人と仲が良い人に大物が当たったりしているし。


538 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 17:11:50 ID:Bmv8BeHw
   母が商店街のガラガラで1000円札つかみ取りを当てたことがあった。
   一段高い台の上に乗って衆人監視のもと、お札の入った箱に手を入れて…ってやつ。
   恥ずかしいから辞退しようとしても「いやいや、いいじゃないですか〜奥さんw」とか
   祭り上げられwつかみ取りをやって15枚くらいとってた。
   商店街に『祝三等 ○○区 山田花子さん』みたいに張り出されていて、しばらく恥ずかしかったらしい。


539 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 17:25:30 ID:EXmElstU
   つかみ取りって手の大きい人有利だよね


540 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 18:56:01 ID:KagY93w9
   町内商店街のくじでは2本の特賞のうち最後の1本は
   最終日の午後まで入れないといってたよ。
   それまでに全部の特賞が出たら面白くな来るから


541 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:20:26 ID:jZ/AjVaF
   >>539
   つかみ取りの箱の入り口は丸くくり貫かれた小さいものが多くて
   そーゆーものだと手が大きくても小さくても関係ないって聞いたよ。


542 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:40:10 ID:Bmv8BeHw
   >>539
   母が当てたときには、商店街のおっちゃんが「奥さん、いい?中でもみもみすると
   お札が小さくなって沢山つかめるからね!!」と教えてくれたそうだけど、女の人の手だと
   あまり関係なさそうだね。


543 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:42:10 ID:LTtjoCwn
   >奥さん、いい?中でもみもみすると
   ここだけ読むととなんか卑猥だなと思った俺は疲れてるんだと思う


544 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:43:59 ID:Bmv8BeHw
   ちなみにその商店街は、つかみ取りで有名?だったので、一等○本とか決まっていたけど
   ちゃんとガラガラのあたり玉は入っていたみたいだった。今はどうかわからないけど…。


547 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:45:19 ID:SOJZUfoh
   福引じゃないけどケンちゃんボールペンが当たったことがあるのを思い出した。  


551 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 21:39:09 ID:s4snVDkn
   なかでもみもみしたらたくさんつかめないだろ。
   しわをのばして札束みたいにきれいに重ねるのがいちばん効率いいとおもう。 


    福引の話でビートたけしのネタで一等の玉を別で入手してガラガラで「あたった!」
   やるガキと、「一等の玉はまだ入れていないんだ!」って怒るオッサンの話を思い出した。

   商店街の福引って田舎とかだと有力者にあたるよう仕込んであるんじゃないの?


556 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 22:41:20 ID:Iz6BDpbg
   田舎の有力者が福引するの??


557 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:46 ID:ckiJ1pop
   福引きの中の人やったことあるよー
   地元のショッピングモールの福引きで2日間、1等も複数本あったから
   1日目と2日目に1等2等あたりは同数出るように入れてた。
   2等が確か米でした。


558 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:12:21 ID:Cqh+2vhG
   >>555
   全然関係ないけど、国とか市とか、ようするに公共の場所だった土地を
   安く住宅地に売るということがあって、キッチリ細かく分譲されて購入者は抽選。

   フタを開けたら、ある区画1の購入権を手に入れたのが市の偉いさんの親族A、
   隣接した区画2に当選したのは市の偉いさんの知り合いB…
   のように、ある程度まとまった面積に当たった人たちが、「なぜか」「全員」
   1の区画に当選したAさんに購入権を「譲渡」した。

   「譲渡」の結果Aさんは一人で広大な面積の土地を破格の値段で購入。

   …という出来事が報道されてた。
   「不思議ですねえ」「おかしいですねえ」みたいなw

   あの頃はネットがなくて、その後どうなったのかわからなくてモヤモヤしたもんだ。


559 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:29:08 ID:Oqmdcbb7
   サッカーW杯の抽選だけはガチw


560 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:56:57 ID:PcBzKm3B
   くじ引き、とはちょっと違うかもしれないけど、
   陸上自衛隊のヘリ部隊の一般公開の時に、抽選で何名かが
   ヘリに体験搭乗できる、というのがあって、
   いわゆるガラガラのくじ引きをやってた。
   それに見事当選して、小一時間自衛隊のヘリコプターに
   乗せてもらったことがある。
   公的機関だからしっかりしてたのかも。


561 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:59:58 ID:Bh7bhbIX
   >>559
   日韓W杯のときにイングランド戦を札幌でやったのは「危ないのは遠くでやっとけ」って
   ことだと思ったがな。あれ絶対最初から札幌に当てる気だったと思う。


562 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:11:33 ID:pxgX7g5v
   ポッドの中の玉の温度が違ってるとか、いろいろ言われてたよね。


563 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:17:49 ID:HluAbDAl
   家具屋のガラガラで一等当てて高級羽毛ふとんもらった。
   初日の午前中に当たっちゃったから店員氏テンション上がっちゃって鐘ガランガラン鳴らしてくれたw

   これだけではなんなのでー
   HON○AのASIMOだかAIBOだか作った人たちの話。何かのセレモニーで急きょASIMOが乾杯しなきゃならなくなって、
   ASIMOの手の形に合うワイングラスを探しまくったらしい。何百ものワイングラスが割れたとか。
   あと、開発チームの結婚式にはASIMOが来て踊った。


564 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:33:16 ID:oSJSnlEe
   スーファミが出始めた頃に友だちが夜店のくじ引きで一等のスーファミを
   当てたらオッサンが「誰だ一等入れたのは!」と切れてたw
+ タグ編集
  • タグ:
  • 趣味
  • サービス・接客業
ウィキ募集バナー