【スレ23】選挙の出口調査 する人・される人
このページのタグ:マスコミ・出版
204 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:31:04 ID:sW1RMKnA
出口調査。
新聞社雇われはスーツを着ろと言われることが多いよ。
NHKはカジュアルでもおけ。
調査する相手は選んでるんじゃないよ。
投票者が多いところは例えば、1/10、10人目、20人目、30人目で出てきた人に聞いてるだけ。
確立です。
データは携帯端末に打ち込み、送信していきます。
選管の特におっさんはエラそうなのが多かった。
206 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:49:39 ID:N3emw0j1
>202
NHKの出口調査をされました
校門の外に女の人が1人立っていて、たまたま声をかけられたけれど、
私よりも前にいた人(おじさん達)には声をかけていなかったので人を選んでるのかも
と思ったけれど、>204さんが書いているみたいにして選んでたのですね
出口調査は選択式で、一枚。うろ覚えですが、問われたのは
年令、性別
(職業…はちょっと覚えていないけどあったと思う)
支持する政党の有無、とあればその政党
誰に入れたか、どうしてその人に入れたか
その人に期待する事
女の人はカジュアルスーツで肩掛け鞄、バインダー。
冬のド寒い中マジお疲れ様です。
213 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:50:10 ID:elaWuJXF
出口調査…何かで読んだけど 若いアルバイトを使うのでどうしても話しかけやすそうな人に行ってしまい 若干結果に偏りがでるらしい。
217 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 09:40:40 ID:a45oJUKG
>213
調査学の先生が同じ事言っていた
どうしても話しかけやすい人に行ってしまう
最近は校内に入れないから漏れがある(校門がいくつかあったり、車や自転車で出て行く人は捕まえれないため)
事前アンケかなんかはメディアが思うような結果になるように、人を選ぶとか…
(同じような調査でも、新聞紙や番組によってはかなりの差がでたり…)