資材は数値化し管理する。
現在の数/村で保存できる数
のように表現する。
現在の数/村で保存できる数
のように表現する。
食料
村にどれだけの食料、および飲料が保管されているかを示す。
【森】での[採取]、[狩り]
【畑】での[農作業]
で取得が可能。
1日に消費する量を残量が下回ると餓死者が出る危険性がある。
一日あたり村人の数×5を消費する。
【森】での[採取]、[狩り]
【畑】での[農作業]
で取得が可能。
1日に消費する量を残量が下回ると餓死者が出る危険性がある。
一日あたり村人の数×5を消費する。
石材
建築に利用できる石がどの程度保管されているかを示す。
【坑道】での[採石]
で取得が可能。
不足していた場合、施設の修理や建設が行えない。
【坑道】での[採石]
で取得が可能。
不足していた場合、施設の修理や建設が行えない。
金属物質
建築その他に利用できる鉱石がどの程度保管されているかを示す。
【坑道】での[採掘]
で取得が可能。
不足していた場合、施設の建設が行えない。
【坑道】での[採掘]
で取得が可能。
不足していた場合、施設の建設が行えない。
木材
建築、燃料に利用できる木がどの程度保管されているかを示す。
【森】での[伐採]
で取得が可能。
不足していた場合建築が行えない他、
冬季に不足すると命の危険がある。
1日あたり村人の数×1を消費する。
冬のみ村人の数×3を消費する。
【森】での[伐採]
で取得が可能。
不足していた場合建築が行えない他、
冬季に不足すると命の危険がある。
1日あたり村人の数×1を消費する。
冬のみ村人の数×3を消費する。
部品
主に遺物の修理に使用する。貴重品。
現時点では取得方法は無い。
現時点では取得方法は無い。
資金
商人と売買するための通貨がどの程度あるかを示す。
村で作成したものを販売することで得られる。
商人からは建物の設計図などが買える。
村で作成したものを販売することで得られる。
商人からは建物の設計図などが買える。