atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
skyfantasy-trpg @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
skyfantasy-trpg @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
skyfantasy-trpg @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • skyfantasy-trpg @ ウィキ
  • アニマカラーの生成

skyfantasy-trpg @ ウィキ

アニマカラーの生成

最終更新:2021年07月18日 17:21

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キャラクターデータの生成

キャラクターデータの生成/AnimaColorCreate


◆主人公作成手順

 ◇アニマカラー作成

0.作成方針に影響するのでシナリオ上いつ(作中時間、日付)どこからプレイ開始なのかを決定。

  ※初日からで無い場合は、この主人公がどの程度経験値稼ぎをしたのか、どの程度ファンタズマゴリアに適応出来たのか、
  冒険に熱心なのかなどの情報は主人公のキャラ付けの参考になり得る為、この段階でキャラクターの《レベル》を先に決めても良い。

1.アニマカラー(キャラクターではなく並行多面世界に存在するもの同士を繋ぐ魂の総称)の《性別》を決定。

2.自由選択もしくはランダムダイス10桁(1~100)で《年齢》を決定(極端に幼い、あるいは高齢の場合次項の能力値にマイナス補正)

3.8つの《能力値》をそれぞれランダムダイス1桁(1~10)で決定(最後にどれか1項目だけ振り直し可)

4.《特徴》(先天的な能力や資質、環境など)を5つ候補を選び、
  GMがゲーム的に肉付けして提示、その後PLにどれを採用するか選んで貰う(複数採用可)

5.《癖》を5つ決める。

6.《技能》(後天的な能力や技術、知識など)を5つ候補を選び、
  GMがゲーム的に肉付けして提示、スキル毎にそれぞれランダムダイス1桁(1~10)で習熟具合を決定する。
  その後、習熟具合まで全て含めて判断材料にして貰った上で、PLにどれを採用するか選んで貰う(複数採用可)
  ランダムダイスで習熟具合を決定する前に“候補からどれを採用するか”を先に決めた場合は、
  習熟具合をそれぞれランダムダイス1桁(1~10)で決定後、最後にどれか1項目だけ振り直し可能とする。

7.これまでに決まった情報を元に《所属》と《背景》を作成する。また《利き手》を決定。

8.《魂の色》を決める。

8.キャラクターシート用の見た目を決める。イラストである必要はなく説明文でも良い。

9.必要情報を追記しプレイヤー用キャラクターシートを作成して完了。


 ◇プレイヤーキャラクター作成

10.《プレイヤーキャラクターネーム》を決める。
   呼ぶ場合や呼ばれる場合はカタカナ表記となる。

11.シナリオ開始時の《レベル》をランダムダイス1桁(1~10)を利用するなどして決定。

12.決定した《レベル》に上がるまでに得られるレベルアップ時のステータスアップポイントを計算し、
  《筋力》と《敏捷力》と《魔力》に自由に割り振って貰う。

13.決定した《レベル》の値とランダムダイス1桁(1~10)の値から《キャラ作成時、スキルに自由に割り振れる熟練度数》を算出。

14.《レベル》で決まる《スキルスロット数》分だけ習得する《スキル》を決定。
  丸腰で世界に出るのは自殺行為なので、武器スキルを一つも選ばない場合行動範囲が狭まる可能性がある。
  『メイン武器を何にするか?』を先に決定する方がスムーズかもしれない。

15.決まった《スキル》に《キャラ作成時自由に割り振れる熟練度数》を自由に割り振る。
  その《スキル》を解放する条件がある場合は先に割り振って解放条件を満たす必要がある。
  割り振った熟練度数がそのままスキル熟練度になる。

16.《筋力》《敏捷力》《魔力》《レベル》《スキル》などからHP・MPや限界重量、ストレージの大きさを算出する。

17.シナリオ開始時の所持金を決定し、《スキル》や《限界重量》を参考に装備を購入する。

18.シナリオ開始時の人間関係に応じて必要な回数分、初期《友好度》を決める為のランダムダイス判定を行う。

19.プレイヤーキャラクターシートが作成されたら完了。Overtureへ――――

法則へ
DiamantSoleilメインメニューへ
「アニマカラーの生成」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
skyfantasy-trpg @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • メニュー2
  • Diamant Soleil―A la recherche du soleil perdu―
  • 鏡の神と屍鬼の王
  • Dominate
  • 禍つ竜を祓う剣
  • 甘露亭へようこそ
  • Primary Color
  • 穢国のレガリア
  • ruler
  • Schwert des Paradies
  • Humanity
  • Minecraft:Fantasy(仮)
  • スティメイト・ドゥーン
  • DX3rd「アニマムンディ」
  • テンプレ集
  • 総合コメント
  • 遠き空の彼方より
  • 煙、月影、縹に咲う
  • 手の届く理想郷
  • ruler_exsis arcadia



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2
今日 -
昨日 -

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 429日前

    メニュー
  • 511日前

    Humanity_アストレア
  • 511日前

    Humanity_PC
  • 511日前

    Humanity_NPC
  • 511日前

    Humanity
  • 511日前

    Humanity_術一覧
  • 511日前

    Humanity_騎士
  • 511日前

    Humanity_吸血鬼
  • 511日前

    Humanity_術解説
  • 511日前

    Humanity_PC基礎知識 雑多編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 429日前

    メニュー
  • 511日前

    Humanity_アストレア
  • 511日前

    Humanity_PC
  • 511日前

    Humanity_NPC
  • 511日前

    Humanity
  • 511日前

    Humanity_術一覧
  • 511日前

    Humanity_騎士
  • 511日前

    Humanity_吸血鬼
  • 511日前

    Humanity_術解説
  • 511日前

    Humanity_PC基礎知識 雑多編
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. AviUtl2のWiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 旧トップページ - 発車メロディーwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. フェイルノート - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.