銀製の長い杖で、上部には透き通るような水晶のような球体がついています。
その周りを巻き付くように美しい蛇が象られています。
能力の解放により、蛇に翼が生えたモチーフに変化しました。
その周りを巻き付くように美しい蛇が象られています。
能力の解放により、蛇に翼が生えたモチーフに変化しました。
装備条件
スタッフB~SSランク
必要筋力10
必要筋力10
割り振り可能能力
魔法の行使判定基準、魔法追加ダメージ、制限移動距離
セレクター技能効果
〇【月夜の蛇】
所持している間、ラミアの人間形態を常時保つことができる。
更に装備時常時魔力+1
更に装備時常時魔力+1
▼【二次記述式】◇シナリオ中1回
魔法の行使判定の達成値が気に入らなかった場合、
本来の倍のMPを消費して振り直しを試みることができる。
この時、魔法のc値がシナリオ中永続で-1される。
この効果で減少するC値の下限は9。
振り直しを行った場合、抵抗を突破できなかったとしても
ダメージロールでクリティカルが発生する出目が出た場合クリティカルする。
本来の倍のMPを消費して振り直しを試みることができる。
この時、魔法のc値がシナリオ中永続で-1される。
この効果で減少するC値の下限は9。
振り直しを行った場合、抵抗を突破できなかったとしても
ダメージロールでクリティカルが発生する出目が出た場合クリティカルする。
#【ルーナ・セレーナの加速式】◇バトル中1回
自身のセレクターレベルに応じて一定値をダメージロールの出目にプラス出来る。効果は下記の通り。
セレクターレベル1~5:1
セレクターレベル6~10:2
セレクターレベル11~15:3
セレクターレベル16~17:4
セレクターレベル18~19:5
セレクターレベル20:6
この効果は、使用後20点魔晶石を使用することで
1度だけ再度使用することができるようになります。
魔晶石の使用は効果使用後任意のタイミングで行えます。
セレクターレベル1~5:1
セレクターレベル6~10:2
セレクターレベル11~15:3
セレクターレベル16~17:4
セレクターレベル18~19:5
セレクターレベル20:6
この効果は、使用後20点魔晶石を使用することで
1度だけ再度使用することができるようになります。
魔晶石の使用は効果使用後任意のタイミングで行えます。
習熟効果
武器習熟A
自身の使用した魔法の達成値算出時に、-1から+1の範囲内で自由に達成値を変更できる。
武器習熟S
この武器を装備しているとき、セレクター技能レベル*3点最大MPが上昇する。
武器の達人
【ルーナ・セレーナの加速式】の効果を以下のように変更します。
自分のセレクターレベルレベルの半分まで(端数切り上げ)を
ダメージロールの出目に好きなタイミングで振り分けることができます。
つまりセレクター15レベルの時にダメージロールの出目が9なら、
1を割り振ってクリティカルを発生させ、
残る7はクリティカル後のダメージロールに乗せることができます。
変更後の効果も20点魔晶石によって再度使用することができます。
自分のセレクターレベルレベルの半分まで(端数切り上げ)を
ダメージロールの出目に好きなタイミングで振り分けることができます。
つまりセレクター15レベルの時にダメージロールの出目が9なら、
1を割り振ってクリティカルを発生させ、
残る7はクリティカル後のダメージロールに乗せることができます。
変更後の効果も20点魔晶石によって再度使用することができます。
ラミアの【吸血】
この杖を使用し魔法の抵抗を抜いた場合、魔法の抵抗を抜いた対象のうち
任意の対象を選択し即時牙での【吸血】を行います。
この効果で吸血を行う際は距離の制限を無視します。
命中判定は行いません。
任意の対象を選択し即時牙での【吸血】を行います。
この効果で吸血を行う際は距離の制限を無視します。
命中判定は行いません。
渡る蛇
この杖を利用したラミアの吸血を強化します。
ダメージ魔法が命中した対象1体を選択し、即時牙での吸血を行います。
命中判定は行わず、ダメージ算出する際に防護点を無効化し
与えるダメージを半分にするか、そのままダメージを与えるか選択できます。
この能力によって与えたダメージと同じだけ自身のHPを回復し、
更に同値のMPを回復します。
この能力はラウンドに1回まで使用できます。
ダメージ魔法が命中した対象1体を選択し、即時牙での吸血を行います。
命中判定は行わず、ダメージ算出する際に防護点を無効化し
与えるダメージを半分にするか、そのままダメージを与えるか選択できます。
この能力によって与えたダメージと同じだけ自身のHPを回復し、
更に同値のMPを回復します。
この能力はラウンドに1回まで使用できます。
#翼は仲間の元へ
杖に念じることで瞬時に仲間(PC)の元へ移動することが出来ます。
回数に宣言はありませんが、1回のラウンド中に複数回使用することは出来ません。
回数に宣言はありませんが、1回のラウンド中に複数回使用することは出来ません。
○危急を知らせる天の音
仲間のピンチを察知します。
ピンチの概念は都度GMが設定します。
ピンチの概念は都度GMが設定します。
【祈り】
◇シナリオ中1回
戦闘範囲内の自分以外の存在が生死判定を行う時、
判定前に割り込んで2d6を行う。
10以上を出した場合
生死判定の対象者は6ゾロとして扱い、即座にHP1で復活する。
10を下回っていた場合
その出目をのちの生死判定に足し、
1ゾロだった場合もデメリットは発生しない。(50点は得られない)
戦闘範囲内の自分以外の存在が生死判定を行う時、
判定前に割り込んで2d6を行う。
10以上を出した場合
生死判定の対象者は6ゾロとして扱い、即座にHP1で復活する。
10を下回っていた場合
その出目をのちの生死判定に足し、
1ゾロだった場合もデメリットは発生しない。(50点は得られない)