








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 |
![]() |
20 | 20 | 20 | 21 | 21 | 22 | 22 | 22 | 23 | 24 |
![]() |
33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 |


鳥の翼で空を飛ぶ馬。天馬は神の使いであり、その姿を見た者には幸福が訪れるという。


特技:ヘビースタンプ(ゲージ:3)
範囲内の敵にランダムに1体、AT×2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にランダムに1体、AT×2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■□□ |
■□□ |
■□□ |
前列:通常攻撃
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×1.0 |
■□□ | 30% | ×1.1 |
□□□ | 10% | ×1.2 |
中列:通常攻撃
前面の敵にAT×0.3のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
前面の敵にAT×0.3のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×0.3 |
■□□ | 30% | ×0.36 |
□□□ | 10% | ×0.45 |
後列:通常攻撃
前面の敵にAT×0.2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
前面の敵にAT×0.2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×0.2 |
■□□ | ||
□□□ |
考察
第一弾でカードを引いていると腐るほど出てきて何ともいえない気分になるカード。
錬金してRペガサスを作るための素材となるので、後々のことを考えるならリサイクルせずに取っておこう。
しかし新たな戦力を少しでも増やしたいならガンガンリサイクルしてカードを作ったほうがいい場合もある。
錬金してRペガサスを作るための素材となるので、後々のことを考えるならリサイクルせずに取っておこう。
しかし新たな戦力を少しでも増やしたいならガンガンリサイクルしてカードを作ったほうがいい場合もある。
コスト2らしい貧弱なカードだが、レアリティCで中後列行動を持つ現在においても非常に珍しいカードでもある。
始めたばかりでコストがどうしても余ってしまう場合、頭数として入れて損は無い。
始めたばかりでコストがどうしても余ってしまう場合、頭数として入れて損は無い。
威力の高いランダム攻撃。外れることもあるが、オマケ程度に入れているのであれば当たればラッキー。
ゲージが短く、中後列に置いて生存させれば発動しやすい。
ゲージが短く、中後列に置いて生存させれば発動しやすい。
- 前列:無属性の単体攻撃
普通の通常攻撃だがクリティカル時の係数が低め。
HPが60しかないので簡単に倒されてしまうが、AGが高いので1発は決めやすい。
相手の通常攻撃、突進攻撃を分散させるために前列の端に置いておくのも良い。
HPが60しかないので簡単に倒されてしまうが、AGが高いので1発は決めやすい。
相手の通常攻撃、突進攻撃を分散させるために前列の端に置いておくのも良い。
- 中列:無属性の単体攻撃
- 後列:無属性の単体攻撃
係数がめちゃくちゃ低い通常攻撃。遂にクリティカルが無くなった。
少しでも攻撃の足しにしたいなら。特技狙いでも良い。
少しでも攻撃の足しにしたいなら。特技狙いでも良い。
関連ページ
- 【第1弾】古のオリンポス
- 中級錬金術
- Rペガサス
- 白オーブ×2