








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
150 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 | 168 | 171 | 174 | 180 |
![]() |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 |
![]() |
32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 |


全人類を殲滅しようとした、恐怖の荒ぶる破壊女神。死神的な役割を担っており、オシリスと対照的な位置に属しており、その姿は暴走する獅子に見えたと言う。


特技:獅子神の暴走(ゲージ:4)
敵全体にランダムでAT×1.5のダメージを3回与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
敵全体にランダムでAT×1.5のダメージを3回与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:怒りの殲滅
範囲内の敵にAT×1.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×1.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×1.5 |
■□□ | 30% | ×1.8 |
■□□ | 10% | ×2.25 |
中列:怒れる乱撃
範囲内の敵にAT×0.3のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.3のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 60% | ×0.3 |
■■■ | 30% | ×0.36 |
□■□ | 10% | ×0.45 |
後列:穏やかな乱撃
範囲内の敵にAT×0.2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×0.2 |
■□□ | 30% | ×0.24 |
■□□ | 10% | ×0.3 |
考察
第2弾で登場した配置に制限のあるカードの一つ。
後列にしか配置できない上に後列、中列での行動がとても貧弱だが、前列行動が強力無比。
このハンデのためか、コスト5だがコスト7と同等の能力を持つ。
後列にしか配置できない上に後列、中列での行動がとても貧弱だが、前列行動が強力無比。
このハンデのためか、コスト5だがコスト7と同等の能力を持つ。
使う場合はいかに倒れないようにしつつ前列に移動させるかが鍵。
よく分からない場合は前に2枚、適当なコスト2を置いておけば良い。ついでに多色にしておこう。
3弾から(実質的には4弾から)特技で自殺するカードが登場したため、そのようなカードの後ろに置いておくのも手。
よく分からない場合は前に2枚、適当なコスト2を置いておけば良い。ついでに多色にしておこう。
3弾から(実質的には4弾から)特技で自殺するカードが登場したため、そのようなカードの後ろに置いておくのも手。
判定が3回あるが、範囲があまりにも広いため外れやすい。
前列行動が素で3体に攻撃できるため、劣化版と考えても問題ない。
前列行動が素で3体に攻撃できるため、劣化版と考えても問題ない。
あまり出て欲しくない特技。一応中列、後列からでも出せるのが長所か。後方にも攻撃できる。
- 前列:黒属性の前列薙ぎ払い
恐ろしい威力の前列薙ぎ。
復活後のカードはほぼこれ一発で沈むため、前列に出てさえくれれば大逆転が狙える。
復活後のカードはほぼこれ一発で沈むため、前列に出てさえくれれば大逆転が狙える。
同じ係数の攻撃を持つ他のカードよりもAGが段違いに高く、有用度がまるで違う。
相手を1列ずつきれいに消し去る様子は、正に殲滅の名に恥じない。
相手を1列ずつきれいに消し去る様子は、正に殲滅の名に恥じない。
- 中列:黒属性の十字攻撃
- 後列:黒属性の前列薙ぎ払い
係数がとにかく低い前列薙ぎ。
この高ATでもダメージがとても低い。ダメージ攻撃としても最弱クラスであろう。
LVを上げてHPがちょっと上がったカードに対するトドメになったりはする。
この高ATでもダメージがとても低い。ダメージ攻撃としても最弱クラスであろう。
LVを上げてHPがちょっと上がったカードに対するトドメになったりはする。
関連ページ
- Rラー・・・生み出した張本人