

![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
150 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 | 168 | 171 | 174 | 180 |
![]() |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 |
![]() |
2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |


三叉の槍トリアイナを片手にヒッポカムポスの牽く戦車に乗っている。海洋を司り、その支配は七海に及ぶと言う。


特技:トライデント(ゲージ:3)
前面の敵にAT×2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
前面の敵にAT×2のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
□□□ |
■□□ |
□□□ |
前列:大海の力
範囲内の味方のATをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のATをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 60% | ×0.5 |
□○□ | 30% | ×0.6 |
□■□ | 10% | ×0.75 |
中列:津波
範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 75% | ×0.55 |
■■■ | 20% | ×0.85 |
□■□ | 5% | ×1.1 |
後列:海の恵み
範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□■ | 75% | ×0.5 |
□□■ | 20% | ×0.75 |
□□■ | 5% | ×1.0 |
考察
1弾錬金SR4人組の1人だが、実用的でデッキに組み込みやすいSRゼウス、SRアテナ、SRハデスに比べ
1人だけすっかりガッカリSRの評価を受けているポセイドン。コスト7と大型な上に基本性能も微妙、
後列・中列・前列・特技、それぞれの行動に一貫性がなさすぎて非常に使いにくいのは間違いない。
しかし、ポセイドンの特性を十分に理解し、ポセイドンに合わせたデッキを組めばギリギリ使えない事はないレベルである。
1人だけすっかりガッカリSRの評価を受けているポセイドン。コスト7と大型な上に基本性能も微妙、
後列・中列・前列・特技、それぞれの行動に一貫性がなさすぎて非常に使いにくいのは間違いない。
しかし、ポセイドンの特性を十分に理解し、ポセイドンに合わせたデッキを組めばギリギリ使えない事はないレベルである。
- 特技:青属性の単体攻撃
ポセイドンに唯一の光明を見出せるとすればここ。
ゲージが3と早く、基本ATは60なので単純に2倍すれば120もの大ダメージ。
1回覚醒すれば160になるし、足が遅い事が逆に幸いしRラーマのラーマの大攻勢の恩恵も2回受けれる。
この流れでAT+50が可能であれば期待値は220ダメージ以上である。
ゲージが3と早く、基本ATは60なので単純に2倍すれば120もの大ダメージ。
1回覚醒すれば160になるし、足が遅い事が逆に幸いしRラーマのラーマの大攻勢の恩恵も2回受けれる。
この流れでAT+50が可能であれば期待値は220ダメージ以上である。
- 前列:自身を含まない左右強化
前列行動にして、ポセイドンの最大の弱みである。
確かに係数は高いのだが、ポセイドンが前列に引きずり出される頃には敵も味方も半壊している事も多く、ATアップの対象がいなくなっては役にも立たない。
あえて最初から前列に置く運用も考えられるが、AGが驚愕の「2」しかないため、実質効果が発揮されるのは2ターン目からである。
このカードを有効に使いたいなら、前に出来るだけ硬い壁を置いておき、前列に出される前に勝負を付けられるようにするべきである。
確かに係数は高いのだが、ポセイドンが前列に引きずり出される頃には敵も味方も半壊している事も多く、ATアップの対象がいなくなっては役にも立たない。
あえて最初から前列に置く運用も考えられるが、AGが驚愕の「2」しかないため、実質効果が発揮されるのは2ターン目からである。
このカードを有効に使いたいなら、前に出来るだけ硬い壁を置いておき、前列に出される前に勝負を付けられるようにするべきである。
- 中列:青属性の十字攻撃
人気のSRホルスと全く同じで、ポセイドンにしては随分まともな十字攻撃である。
ホルスよりATも10高く、ここにいる限りはポセイドンがお荷物になる事はない。
逆に言えば、前列に出た時が負けフラグである。
ホルスよりATも10高く、ここにいる限りはポセイドンがお荷物になる事はない。
逆に言えば、前列に出た時が負けフラグである。
- 後列:前列回復
係数は高く、AGが僅か2しかない事も、回復に使うことを考えればプラス要素である。
問題は、コスト7も必要な大型キャラの彼が回復役に回る事で、攻撃要員が足りるのかと言う事である。
後列から1列ずつ前に出る事で、回復→十字攻撃→AT強化と、まったく違う行動をする点もまた悩み所。
中列破壊への参加は早ければ早いほどいい結果が出る事が多いので、やはり中列スタートが無難な所か。
問題は、コスト7も必要な大型キャラの彼が回復役に回る事で、攻撃要員が足りるのかと言う事である。
後列から1列ずつ前に出る事で、回復→十字攻撃→AT強化と、まったく違う行動をする点もまた悩み所。
中列破壊への参加は早ければ早いほどいい結果が出る事が多いので、やはり中列スタートが無難な所か。
ポセイドンを有効に使いたければ、彼の中列状態を維持した上で先述のラーマでATを上げるなり、
UCニアで特技の早回しをするなり、SRヴィシュヌで発動を早めるなり、トライデントのためだけに全員が協力する必要があるのである。
UCニアで特技の早回しをするなり、SRヴィシュヌで発動を早めるなり、トライデントのためだけに全員が協力する必要があるのである。
関連ページ
- 【第1弾】古のオリンポス
- ポセイドンの書
- Rネプチューン
- ブルートルマリン+ホワイトオーブ
- ブラックオーブ×2+レッドオーブ×2