天空のスカイガレオン-まとめWiki

Rケイロン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A005
レアリティ:★★★
コスト:3
属性:
分類:男性
識別:A005
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 90 91 93 95 97 99 100 102 104 108
AT 30 30 31 31 32 33 33 34 34 36
AG 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24


カード説明
 野蛮で粗暴なケンタウロス族の中で、不死身のケイロンは例外的な存在であり、アポロンから音楽、医学、予言の技を、アルテミスから狩猟を学んだと言う。


行動
特技:不死の掟(ゲージ:4)
 自分のHPが全回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
範囲
□□□
□●□
□□□

前列:通常攻撃
 前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×1.0
■□□ 30% ×1.2
□□□ 10% ×1.5

中列:賢者の癒し
 範囲内の味方のHPをAT×0.4回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 60% ×0.4
□□■ 30% ×0.48
□□■ 10% ×0.6

後列:賢者の兆し
 味方全体のAGをAT×0.2アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×0.2
■■■
■■■



考察

あまり使われることの無いAG加速装置ケイロン。
全体加速と言えばR麒麟だが、こちらはなんと2ターン継続するので最終的にはR麒麟よりも高い加速を得ることができる。
特に十字強化と合わせた場合の加速はなかなかのもので、しかもR麒麟より1コスト安い。
しかしながらその代償は余りにも大きく、本人のAGが24では最初の加速までに相手の行動が終わっていることもしばしば。
90しかないHPは後列にいたとしても安心はできない。

ちなみにコスト3以下の限定戦に置いては、ほぼ必須とされるほどの強力カードとなる
「Rケイロンにはまだ活躍出来る場所があるんだ。こんなにうれしいことはない。」

 癖の無い特技だが、HP90が全回復したところであまり役に立たない。
 せめてATが上がってくれれば加速装置としての機能も上がるのだが…

 R麒麟に対してコストが1下がったので、攻撃範囲も2つ減った。
 妥当な攻撃である。ちなみにLVにもよるがダメージは同じ。

 中列から絶対範囲の全列回復。AT*0.4ということは初期値で12回復である。
 中途半端感は否めないが、1弾2弾環境であればこの回復で延命が可能だったことを考えると、如何に3弾4弾がパワーゲームになっているかが分かるだろう。
 わざわざ中列に配置するほどのものではないが、中列に来た時にR麒麟より効果が分かりやすいという特徴がある。

 Rケイロンの存在意義。強化無しで6、2T目以降は合計で12上がった状態で行動できる。
 とは言え、ケイロン自身のAGが24ということで、24以上のAGを持つカードはすべてAG+6状態。何をどうするにも本人のAGをどうにかしないといけなかったりする。
 とはいえ本人のAGをどうにかするということはR麒麟かRガルダSRスレイプニル等で上げてやる必要があるわけで、そうするとRケイロンの居場所がなくなったり…

 とにかく使いたいのならATを上げてやる必要がある。2T継続ということはATさえ高ければ1回分の強化でも充分ということだ。
 あなたはRケイロンを強化してもいいし、素直にR麒麟を使ってもいい。3コス余ったら適当に入れるのでも良いが。



関連ページ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー