








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
120 | 122 | 124 | 127 | 129 | 132 | 134 | 136 | 139 | 144 |
![]() |
40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 48 |
![]() |
49 | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 |


すべての兆しを読みとり、千里を走ると言われる麒麟。サラスヴァの守護神である。


特技:聖者の兆し(ゲージ:4)
[オーラ]味方全体のAGがAT分アップする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
[オーラ]味方全体のAGがAT分アップする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:猪突猛進
範囲内の敵にAT×0.75のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:緑
効果1範囲:相対
範囲内の敵にAT×0.75のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:緑
効果1範囲:相対
範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×0.75 |
■■■ | 30% | ×0.9 |
□□□ | 10% | ×1.15 |
中列:緑の鼓舞
範囲内の味方のクリティカルLV2の確率を20%上げる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のクリティカルLV2の確率を20%上げる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×0.2 |
□○■ | 30% | ×0.24 |
□□□ | 10% | ×0.3 |
後列:兆し
範囲内の味方のAGをAT×0.25アップし、その後自身のAGをAT×0.25ダウンする(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の味方のAGをAT×0.25アップし、その後自身のAGをAT×0.25ダウンする(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■■ | 100% | ×0.25 |
■■■ | ||
■■■ |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果2範囲:相対
範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×0.25 |
□●□ | ||
□□□ |
考察
このゲームのデッキは2種類しか無い、それは【R麒麟】を"入れているデッキ"と"入れていないデッキ"の二つだ。
こんな言葉が生まれるほど強力な能力と影響力を持つカード。
こんな言葉が生まれるほど強力な能力と影響力を持つカード。
もっと言えば後列にR麒麟がいればソイツは【麒麟デッキ】であり、
後列にいなければ【ノン麒麟】と言うことになる(一部誇張が入っております)。
後列にいなければ【ノン麒麟】と言うことになる(一部誇張が入っております)。
かつては使用率も独走状態だったが、最近は神速の登場などにより少々失速気味。
それでも相変わらず超スピードカードとして愛されている。
それでも相変わらず超スピードカードとして愛されている。
- 特技:味方全体にオーラによるAG加速
毎ターン味方全体のAGを40以上も上げる効果を持っているが発動までに時間が掛かり1ターン隙が出来るのがネック。
オーラが発動してしまうと前列に引きずり出されても攻撃が一切出来ない為、逆に足を引っ張る場面が多いので発動には要注意。
オーラが発動してしまうと前列に引きずり出されても攻撃が一切出来ない為、逆に足を引っ張る場面が多いので発動には要注意。
- 前列:緑属性の突進
十分なATと最高レベルのAGに文句の無い攻撃係数の突進攻撃
【フルアタック】等を初めとした攻撃的デッキで前列に採用される事が多い。
【フルアタック】等を初めとした攻撃的デッキで前列に採用される事が多い。
- 中列:前方の味方にクリティカル率増加
影が薄い印象だが、地味に強力な能力で手前の味方の攻撃力を上げてくれる。
ただ効果が全く目に見えないので大抵ニート扱いされる。クリティカル時も係数が表示されないため、LV1か2かわからない。
後列から引きずり出されて、前列までの休養期間としてこの位置で行動する事が殆ど。
ただ効果が全く目に見えないので大抵ニート扱いされる。クリティカル時も係数が表示されないため、LV1か2かわからない。
後列から引きずり出されて、前列までの休養期間としてこの位置で行動する事が殆ど。
最速クラスのR麒麟が味方全体のAGを加速させることで
相手よりも先手を取り行動することが出来る為、実質このカード1枚で
1ターン分のボーナスを得ているといっても過言ではない。
(先手を取って相手を壊滅させれば、後手に行動順を回す前にゲームが終わる為)
相手よりも先手を取り行動することが出来る為、実質このカード1枚で
1ターン分のボーナスを得ているといっても過言ではない。
(先手を取って相手を壊滅させれば、後手に行動順を回す前にゲームが終わる為)
SRスレイプニルや能力・神速が4弾で導入された事から、現在では棲み分けが成されている。