天空のスカイガレオン-まとめWiki

UC鶴牧莉璃

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:P006
レアリティ:★★
コスト:3
属性:
分類:女性
識別:P006
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 70 71 72 74 75 77 78 79 81 84
AT 30 30 31 31 32 33 33 34 34 36
AG 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5


カード説明
 怪しげな孤島七ツ台ガーデンクロスで巫女をしている女の子。杜ノ宮の歴史の中でも随一と呼ばれる力を持っていると噂されている。幼くして神事に関わったため言葉少なく、表情も乏しいが、いすなには本当の妹のように可愛がられている。(出典:ファントムフィアー)

+ カードLV5~8の説明
 杜ノ宮時代から続く巫女依り代という悲劇を背負った女の子。彼女の”神託”はマガミからの言葉として住人から圧倒的な支持を得ている。莉璃はその歴史の流れの中に身を任せ、自ら運命に抗おうとはせず、粛々と神事を行っている。(出典:ファントムフィアー)

+ カードLV9の説明
 歴代最高の巫女依り代。マガミに身を預ける時は目の色が変化するが、これは加護女の特徴と言われている。外れることのないマガミの予言が示す行く末は、七ツ台に何をもたらすのかはマガミのみが知っている…。(出典:ファントムフィアー)


行動
特技:マガミの巫女(ゲージ:4)
 範囲内の敵を行動不能にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
□■■
□■■
□■■

前列:か弱い攻撃
 前面の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×0.5
■□□ 30% ×0.6
□□□ 10% ×0.75
前列:マガミの神託(LV9の場合)
 前面の敵を行動不能にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 100% ×1.0
■□□
□□□

後列:マガミの言葉
 範囲内の味方のATをAT×0.4アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 60% ×0.4
□○■ 30% ×0.48
□□■ 10% ×0.6



考察

カードLVが5になるとイラスト+カード説明が、9になるとイラスト+カード説明+前列行動が変化する。
構図自体が大きく変わるので、見たい場合は頑張ってレベルを上げてみると良いだろう。

コスト3のUCとしては珍しく、後列行動が可能である。
ただし中列は何もしてくれないので空気になってしまう。
限定戦のコスト3以下では後列スキルを持つC・UCが少ないので、後列の穴埋めとして非常に役に立つ。
強化量も申し分ないので、中列によく配置されるUCハント等の補助にはうってつけである。


 大体サポートカードがいそうな列のカードをロックできる。
 ただしAGが絶望的なので本格的に使うならAGサポートを採用するか、発動ターンの次のターンをロックするものと割り切ってしまうか。
 完全ロックにこだわらなければRヴァイスなどの汎用性の高い行動制限系特技カードはいくらでもあるが、
 前列にSRサラスヴァティなどがいない限り前列以外の全行動を1~2ターン封鎖できるのはやはり強力。

 SRマアトと同じく、係数の低い通常攻撃。
 決定打になるほどの威力は無いので、特技の時間稼ぎにお目にかかる程度だろう。

 攻撃方法がなくなり、補助のみになってしまう。
 1ターン目から先手を取って行動を封じたい場合は、UCハーピーに劣ってしまう。
 それでも先手を取りたい場合は、UCかまいたち等の補助は必須だろう。
 一度決めれば後に続くので良いのだが、前列にいる以上いつまで耐え切れるかが問題となる。
 2ターン持続でUCハーピーと差別化はされているのだが、2ターン持続を意識すると今度はUCヴェルザンディが立ちはだかってくる。
 両方とも同コストでこちらはLV9でHP84なのに対し、UCヴェルザンディはLV0でもHP90あり、そしてAG7と2早い。
 それでもこちらを選ぶ利点は無色のため特技ゲージを増やさずに済む、特技がこちらの方が使い勝手が良いの二つか。
 前列採用する場合は他のカードと要相談。

  • 中列:なし
 スキルはないので、配置するときには注意しよう

 理論上は後列で発動するので、実際は配置変更などで強化範囲が前列、または前列に移動した場合は不発となる。
 後列から中列のATを底上げできるカードは珍しく、効果時間も長いので役に立つ場面も多いだろう。
 ただ、相対スキルなので中央に置かれることも多くなり、対SRシヴァで配置されたR麒麟等の攻撃でも簡単に倒されてしまう。
 片方に寄せるような配置であれば、前衛が倒れない限りは安定して強化に繋げることができる。



関連ページ






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー