天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRアジダハーカ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:EX019
レアリティ:★★★★
コスト:7
属性:
分類:その他
識別:A045
配置:後○中○前×
能力:覚醒

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 180 183 187 190 194 198 201 205 208 216
AT 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
AG 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12


カード説明
 悪神アンラマンユに生み出された3頭3口6目を持つ破壊神。千の魔法を使うことが出来、全世界の3分の1の生命を奪う力を持つ。アフラマズダ配下の火神アータルを苦しめた。


行動
特技:千の魔法(ゲージ:5)
 敵全体にATのダメージを与え、AT分のダメージを与える毒のステータスにする(5ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
■■■
■■■
■■■

前列:猛毒の大暴れ
 範囲内の敵にATのダメージを与え、AT分のダメージを与える毒のステータスにする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×1.0
■□□ 30% ×1.1
■□□ 10% ×1.2
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×1.0
■□□ 30% ×1.1
■□□ 10% ×1.2

中列:謎の生命力
 自身のHPをAT×1.2回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×1.2
□●□ 30% ×1.44
□□□ 10% ×1.8

後列:三首の大暴れ
 範囲内の敵にAT×0.6のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
■□■ 60% ×0.6
□■□ 30% ×0.72
■□■ 10% ×0.9



考察

SRアジダハーカのリメイク版。
非常に重くて使いづらい元のカードとは違い、自身を回復できたり、相手を毒まみれにすることができ非常に優秀。
コストが7もあるため少々威光には組み込みにくいが、敵全体の反射を無視して毒付与できるのは大きく、しばしばこのカードメインのデッキも見かけることだろう。

特技と前列攻撃が毒を持っている上、毒自体の重ね掛けが可能なので普通の攻撃よりも3倍はダメージの期待値が大きい。
ただし前列には配置できないので、前列スキルを活かして行動させるにはこのカードをどうやって前に出すかが重要になる。

 ゲージが5と少々長いが、一度発動すれば相手のダメージ軽減や反射も無視して、5ターンもの長期間AT分のダメージが生じる毒にできる。
 仮にATが変化していなければ50以上になり、特技発動から3ターンで決着がついてしまう威力になる。
 威光メインで組む場合は2~3ターン目に発動させることが目標になるだろう。

 非常に威力が高いのが特徴。
 発動させれば無属性の高威力ということもあり、前列は簡単に全滅できる。
 復活後も毒が残るので戦術を壊滅的に崩すことができる。

 元はAT×2倍回復だったのだが、1.2倍に修正された。
 非常に回復量が多く、このカードの行動前に受けたダメージを殆ど回復しきれる。
 威光メインであれば、この位置からスタートさせればロック以外なら十分次ターンまで持ちこたえれるだろう。

 非常に珍しい攻撃範囲を持つ。
 攻撃スキルとしては、係数が十字攻撃に勝っていて威力も申し分ない。
 前列が2体攻めれる上、十字攻撃対策の配置であれば殆ど範囲に入るため、期待値も大きいので活躍する場面も大いにあり得る。



関連ページ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー