








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
200 | 204 | 208 | 212 | 216 | 220 | 224 | 228 | 232 | 240 |
![]() |
70 | 71 | 72 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 84 |
![]() |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |


悪神アンラマンユに生み出された3頭3口6目を持つ破壊神。ひとたび暴れた時には全世界の3分の1の生命を奪うと言われる。


特技:千の魔法(ゲージ:4)
敵全体にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
敵全体にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:重い叩き付け
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×1.0 |
■□□ | 30% | ×1.2 |
□□□ | 10% | ×1.5 |
中列:激しいなぎ払い
範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 60% | ×0.7 |
□■□ | 30% | ×0.84 |
□■□ | 10% | ×1.05 |
後列:全身突撃
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×0.5 |
■□□ | 30% | ×0.6 |
■□□ | 10% | ×0.75 |
考察
称号でもネタにされるほどのガッカリSR扱いされている可哀想な子。
コストの割りに使い勝手が悪いが、バトルLvの低い状況でのコスト無制限の限定戦では意外と頑張ってくれたりする。
EXアジダハーカは非常に強いのでほぼ全てで下回っているが、イラストだけはこっちがカッコイイのが取り柄か…
コストの割りに使い勝手が悪いが、バトルLvの低い状況でのコスト無制限の限定戦では意外と頑張ってくれたりする。
EXアジダハーカは非常に強いのでほぼ全てで下回っているが、イラストだけはこっちがカッコイイのが取り柄か…
- 特技:無属性の全体攻撃
ATが70と高いこともあり、ゲージ4と併せて悪くは無い。
状況によっては戦局を左右するような展開がない事もない。
コスト無制限では全マス埋まっていることが多いので、一気に差をつけることも可能である。
状況によっては戦局を左右するような展開がない事もない。
コスト無制限では全マス埋まっていることが多いので、一気に差をつけることも可能である。
- 前列:無属性の単体攻撃
高ATもあって単体打撃として悪くは無いが、遅さもあって前列配置するのは無謀だろう。
前列に出てきた時の攻撃手段としては決して悪くは無いが、AGの低さから過信もできない。
前列に出てきた時の攻撃手段としては決して悪くは無いが、AGの低さから過信もできない。
- 中列:無属性の中列薙ぎ払い
係数もそこそこ高くATも高いので優秀な中列破壊攻撃であり、配置するならここだろう。
低Lvでのコスト無制限戦では、他に中列破壊を重ねておくと初回ターンに敵中列を殲滅させることもできる。
低Lvでのコスト無制限戦では、他に中列破壊を重ねておくと初回ターンに敵中列を殲滅させることもできる。
- 後列:無属性の前列薙ぎ払い
AGの低さから前列を最終的に破壊する用途になるので、ここに配置するなら他でも前列薙ぎ払いを重ねる必要がある。
それ以外に千の魔法狙いで生存確率を上げたいならば、初期後列という選択もないわけではない。
しかし元々HPがかなり高い上に無属性で弱点がないため、どの列でも耐久は可能である。
それ以外に千の魔法狙いで生存確率を上げたいならば、初期後列という選択もないわけではない。
しかし元々HPがかなり高い上に無属性で弱点がないため、どの列でも耐久は可能である。