天空のスカイガレオン-まとめWiki

Rツクヨミ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A358
レアリティ:★★★
コスト:4
属性:
分類:女性
識別:A358
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 110 112 114 116 118 121 123 125 127 132
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29


カード説明
 イザナギによって生み出された神。同じくイザナギによって生み出された太陽を象徴するアマテラスに対して、ツクヨミは月を象徴する存在で、夜を統べる神とされている。


行動
特技:慈しみの月光(ゲージ:5)
 味方全体のHPをAT×5回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:月の護り
 味方全体でHPが一番低いキャラを致死ダメージを1度だけHP1で耐えるステータスにし、戦闘不能を無効にする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×1.0
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×1.0
■■■
■■■

中列:通常攻撃
 前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×1.0
■□□ 30% ×1.2
□□□ 10% ×1.5

後列:深淵月光剣
 範囲内の敵にかかっている攻撃無効効果を打ち消し、AT×0.6のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.6
■□□ 30% ×0.72
■□□ 10% ×0.9
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.6
■□□ 30% ×0.72
■□□ 10% ×0.9



考察

日本の神話に登場する神。漢字表記は「月読」もしくは「月夜見」。
解説にもある通り、SRアマテラスと対照にある神で、彼女より年下であるらしい。
彼女と対になって生まれてきたらしく、実際は双子の妹の方にあたるのだろう。

ステータスはコスト4相当(ややHPが低いが)で、6弾から登場したHP1耐久ステータス付与を前列行動に持つ。
また、後列ではSRフレイヤSRスカジ攻撃無効打ち消しつつ、前列を薙ぎ払ってくれる。
行動に一貫性が無いのが玉に瑕だが、デッキに組み込めばコスト相応の仕事はこなしてくれるだろう。

 HP×5回復、属性による縛りはない。
 発動すればほぼ全回復するだろうが、これが発動する頃は既に終盤戦の殴り合いになっていることが多い。
 このカードのみしか生き残っていない場合では延命にしかならないが、他に生き残っているアタッカーがいれば、態勢を立てなおすことができる。

 パーティで一番弱っている味方を対象にする。
 単なる時間稼ぎにしかならないが、これでSRフレイヤUCニアなどの低HPキーカードの保護を図ることができる。
 注意を要するのは、終盤でこの位置に出てきた場合。
 単騎の場合隙を作ることになりかねないので、後列行動を理由に採用するのであれば、列崩れには配慮すべきだろう。

 ごくありふれた単体攻撃
 後列から出てきて何もしないよりはマシなレベル。
 もっとも、無属性なのでダメージ量は安定。

 このカードの定位置。
 前述の通りSRフレイヤSRスカジのバリアを取り払いつつ、無属性の薙ぎ払いを打ち込める。
 EX/SRカーリーなどと共に運用すると、【スカジ】を比較的容易に攻略できるだろう。
 なお2ターン目以降は、相手が加速しない場合SRスカジより先に行動してしまうので注意。 



関連ページ






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー