ドゥルガー&スカンダ

基本情報
レアリティ:LE
コスト:5
属性:
配置:全て
制限:1枚制限
能力:躍神1→(Lv10~)躍神2撃昂1→(Lv20~)躍神3撃昂2無痍
分類:その他
進化前:なし
進化先:なし
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示
イラストレーター/yapo


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 96 106 120 134 162
AT 40 44 50 56 62
AG 13 13 13 13 13

限界突破
LV 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
HP
AT
AG


カード説明

最も恐るべき戦いの女神ドゥルガーと最も優秀な軍神スカンダ。女性を嫌うスカンダだが、戦いのことしか考えていないドゥルガーとは戦場仲間として意気投合する。二人は常に戦いを好み、共に互いの長所を生かし相手を殲滅し続けたといわれる。


ダンジョンアビリティ
虫特攻+25%
 虫系モンスターに+25%のダメージを加算する。


行動
特技:殲滅の乱舞(ゲージ:4)
 自身のATをAT分アップし(2ターン)、敵全体にAT×0.8のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲
□□□
□●□
□□□
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■




前列:双璧の大乱射
 範囲内の敵にかかっている反射効果とダメージトラップ効果を打ち消し、更に範囲内の生存している敵にランダムで3回AT×0.75のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 100% ×1.00
■□□
■□□
(Lv25~)
攻撃範囲
■■□
■■□
■■□
効果1属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 75% ×0.75
■□□ 20% ×1.15
■□□ 5% ×1.50
(Lv25~)
攻撃範囲
■■□
■■□
■■□



中列:軍神の咆哮
 範囲内の味方のHPをAT×0.5ダウンさせ、AT・AGをAT×0.45アップする(3ターン)
(Lv40~) 範囲内の味方のHPをAT×0.5ダウンさせ、AT・AGをAT×0.5アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 100% ×0.50
□●■
□□■
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数 (Lv40~)
□□■ 75% ×0.45 ×0.50
□●■ 20% ×0.54 ×0.75
□□■ 5% ×0.90 ×1.00




後列:軍神の集中砲火
 範囲内の敵にAT×1.8のダメージを与える
(Lv35~) 範囲内の敵にAT×2.0のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数 (Lv35~)
□□□ 75% ×1.80 ×2.00
□■□ 20% ×2.70 ×3.00
□□□ 5% ×3.60 ×4.00

考察

第16回アリーナトーナメントベスト128以上への景品であるシンボルカード
躍神3撃昂2無痍を持つ極端なアタッカー向けのカードとなっている。
前列行動はうまくハマればとても大きな力となるが、生存サーチのランダムダメージでは扱いは難しい。
とはいえトランスや護神に吸われないのは長所とも言える。
同じアタッカーLEであるドゥルガー&ヴィカラーラとは多少方向性が違い単体に火力を集中した行動が揃っている。

特技も攻撃系としてAT強化からの全体攻撃は強力だが特技ゲージ4のため、早期に安定して狙うのは難しい。

[追記]2015/02/25 のアップデートにより前列の範囲を相対から絶対へ、反射効果とダメージトラップ打ち消しが追加された。

ドゥルガー「撃ち抜く!!」
スカンダ 「落ちろ!!」
  • 特技:自身のATをAT分アップし(1ターン)、敵全体にAT×0.8のダメージを与える
決まると強力であり躍神撃昂持ちで火力は上げやすいのだが、自身の特技ゲージ5が頭を悩ませる。
前列が攻撃効果で比較的短期戦になりがちなので、メインで狙うというよりは耐えた末のついでに狙うものか。

  • 前列:反射効果とダメージトラップ効果を打ち消し、生存している敵にランダムで3回ダメージを与える(敵凸字範囲、係数0.75)
基本的な運用はこの配置。
流行りのSR+アントゥSRダッキが持つ反射効果と、タローマティが持つダメージトラップを打ち消し、ランダム生存サーチ攻撃を行うが、ランダムに加え低いAGの為に安定した戦術や戦い方は難しい。

仮に前列採用する場合は中後列での火力サポートが必須と言える。(例ヘキカゲンクン

  • 中列:範囲内の味方のHPをAT×0.5ダウンさせ、ATをAT×0.5アップする(3ターン)
諸刃の剣。
1ターン目AG19から自身と前列味方のHPを37減少し、ATを37アップ、2ターン目AT55上昇、3ターン目AT89上昇
と非常に高い火力上昇を見せるが同時に味方の寿命も縮める事になる。
 HPの減少に注目してSR+スサノオなどの護慧発動を狙う方法も考えられたが、確実ではないうえに、折角の強力なAT上昇も弾かれ無駄になるという結果に。

2015/04/22のアップデートからAGも上昇するようになった。
これにより、ドゥルガー&スカンダを加速することでデッキ全体を強化し、高ATからの全体攻撃で相手を殲滅する戦略が登場した。

  • 後列:絶対範囲の中心の敵にAT×2.0のダメージを与える
敵の中心部をどの位置からでも狙い撃ちにすることが出来る。自分の階級に中列アマテラスイツァムナーなどの強化役がいたら一考の余地はあり、AGを上げて相手の行動前に狙い撃ちをし、敵の強化を阻害するのが実用的。相手が動き出す前にさっさと相手の構築を崩してしまおう。

関連カード


コメント

  • これが…LE…? -- 2015-01-30 05:17:26
  • 2/25に前列に反射とダメトラ打ち消しが追加されました。それでもまだまだ使いづらい・・・・ -- 2015-02-28 08:43:56
  • 次でガチャ入りみたいだけど手に入れた方が良いのだろうか? -- 2015-04-13 21:13:57
  • せめてAG21なら、対アマテ単騎で置けるんだがね… -- 2015-04-14 12:32:19
  • 19って意地悪にしか… -- 2015-04-15 13:22:42
  • AG13まで落ちたけど中列がAGも上げるようになった -- 2015-04-22 20:21:24
  • 前列範囲が凸から前中列に、攻撃散らばりまくって扱いずらくなったorz -- 2015-04-24 15:40:23
  • SRダジヴォーグとは相性がいい。 -- 2015-05-15 02:16:32
  • 中佐環境で勝ち越せる程度には有能 -- 2015-06-23 17:38:17
  • 強いのにイマイチ流行らない -- 2015-10-17 02:19:54
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月06日 13:40