ろべりあんのスライム軍団 @ ウィキ
各種かわいいモンスターたち
最終更新:
slimelegionmattari
-
view
キャラクター
各種キャラクターについて情報をコメントしてください。
素晴らしいコメントは編集して、各種キャラクターの説明に組み込みます。
(例)キャラクター名:abcd 説明(使い方):1が2で、3が特徴
素晴らしいコメントは編集して、各種キャラクターの説明に組み込みます。
(例)キャラクター名:abcd 説明(使い方):1が2で、3が特徴
ノーマル
- 卵スロワー|同じ列|攻撃範囲が広く無駄なくダメージを与えられる。意外と強い。
- フロスト|同じ列|減速と凍結により妨害する。火力は期待できない。パズルで成長させる必要なし
- 小悪魔|周囲1ブロック|燃焼を付与して戦う。他キャラと組み合わせて戦おう
- スライム|周囲1ブロック|剣を大きくすると戦いやすくなる
- ミイラ|同じ列|
- 死神|同じ行|凍結や燃焼と相性が良い。横のすり抜けを防ぐ
- ゴブリン|周囲1ブロック|爆弾を投げまくる|遠くの敵もミサイルで攻撃可能になる
レア
- 鉄拳|周囲1ブロック|燃焼と相性が良く魔女と組み合わせることが多い|範囲広め:多数発生の敵や1ブロック離れたところから発生する敵にも対応可能
- P・Bot|周囲1ブロック|スタンを付与し敵を妨害。条件を満たせば味方にバフを付与できる
- バーサーカー|同じ列|Lv9使用感
- 基本性能
直線7マス&1体貫通
縦方向にしか干渉できないので
横1列に敷き詰めないと悲しい事になる。
元から貫通するお陰で総合ダメージは高め
縦方向にしか干渉できないので
横1列に敷き詰めないと悲しい事になる。
元から貫通するお陰で総合ダメージは高め
Lv1スキル【前後に攻撃】
横から出てくるタイプの敵や
撃ち漏らしに対応できる
横から出てくるタイプの敵や
撃ち漏らしに対応できる
Lv3スキル【燃焼に+200%】
珍しく纏まった火力が出せるレアキャラ
デイリーミッションでは不要
珍しく纏まった火力が出せるレアキャラ
デイリーミッションでは不要
Lv5エピックスキル【遠い敵に火力増加】
詳しい数値が分からないが
7マス先で1.5倍〜2倍くらい?
詳しい数値が分からないが
7マス先で1.5倍〜2倍くらい?
Lv7スキル【敵撃破で3秒間 攻速+10%】
装備強化で最大25%まで伸ばせる
効果が重複するので50%~75%は上がるかも
装備強化で最大25%まで伸ばせる
効果が重複するので50%~75%は上がるかも
Lv9スキル【貫通した数だけダメージ+○%】
何故か緑スキルで増加の数値はランダム
1回の攻撃中のみ対象で
同じ緑スキルの貫通+1で増やす必要がある。
何故か緑スキルで増加の数値はランダム
1回の攻撃中のみ対象で
同じ緑スキルの貫通+1で増やす必要がある。
完成まで手間を掛ける暇があれば良いが…
- バンビ|周囲2ブロック|中毒と拘束の2種類のデバフを使える。スタン中の敵は拘束しやすい。
バンビLv9使用感
- 基本性能
周囲2マスに単発攻撃&中毒
攻撃速度は速め
毒を活かした戦法なら気軽に使える
攻撃速度は速め
毒を活かした戦法なら気軽に使える
- 高火力
素の攻撃力がかなり高く
索敵範囲も広いので盤面に安定感が出る
スキル取得で2回攻撃ができるので
ボスに対して問題無く戦える
索敵範囲も広いので盤面に安定感が出る
スキル取得で2回攻撃ができるので
ボスに対して問題無く戦える
Lv1スキル【攻撃時10%で1秒間拘束】
地味に拘束時間が長い
装備強化で最大1.3秒まで伸ばせる
地味に拘束時間が長い
装備強化で最大1.3秒まで伸ばせる
Lv3スキル【スタン中の敵に25%で拘束】
わざわざ狙う程でもない
わざわざ狙う程でもない
Lv7エピックスキル【通常攻撃が2回続く】
敵の処理速度が倍になり
拘束の発動も期待できるようになる
敵の処理速度が倍になり
拘束の発動も期待できるようになる
Lv9スキル【拘束範囲が3×3マスになる】
あると雑魚敵に便利だが優先度低め
一度発動すれば敵の大群がピタッと止まる
高難易度になれば命拾いする場面が多々ある
Lv15スキルと合わさると真価を発揮する
あると雑魚敵に便利だが優先度低め
一度発動すれば敵の大群がピタッと止まる
高難易度になれば命拾いする場面が多々ある
Lv15スキルと合わさると真価を発揮する
- トーテム|周囲1ブロック|置いておくだけで強い。パズル中にレベルを上げると効果増えるらしい
- 基本性能
縦横に隣接するキャラの攻撃力&攻速上昇
複数隣接してもバフの重複はしない
合成レベルの高いバフ量を優先する為
不要なトーテムはこまめに消滅させよう
複数隣接してもバフの重複はしない
合成レベルの高いバフ量を優先する為
不要なトーテムはこまめに消滅させよう
- トーテム自身の攻撃力がバフ量
キャラの攻撃力+トーテムの攻撃力に
諸々の倍率を掛けたダメージが出る為
装備強化で攻撃力を上げる価値がある
諸々の倍率を掛けたダメージが出る為
装備強化で攻撃力を上げる価値がある
トーテムでトーテムの強化はできず
強化マスに置いてもバフ量の変化無し
強化マスに置いてもバフ量の変化無し
攻速の上昇量は不明…
Lv1スキル【バフ量+150%】
トーテムの攻撃力×1.5倍がバフ量になる
緑スキルの上昇量も同じ
トーテムの攻撃力×1.5倍がバフ量になる
緑スキルの上昇量も同じ
Lv7スキル【バフ範囲内の敵被ダメージ+100%】
与えるダメージ+100%なら素直に2倍だが
敵の被ダメージ+100%は約1.5倍のダメージ増加
効果は重複しない
装備強化の右下 アイボリーが強化対象
試しに5%上げたがダメージは約2.5%増加した
与えるダメージ+100%なら素直に2倍だが
敵の被ダメージ+100%は約1.5倍のダメージ増加
効果は重複しない
装備強化の右下 アイボリーが強化対象
試しに5%上げたがダメージは約2.5%増加した
- ピエロ|周囲1ブロック|被ダメ上昇のデバフを振りまく。拘束状態ならKBさせる。
- エンジニア|周囲1ブロック|Lv9 エンジニアの使用感
デイリーミッション問題児
基本性能
- 攻撃速度が遅い
- 周囲1マス&別の近い敵へ反射×2回
反射する敵が遠いと明後日の方向へ飛んでいく
敵1体にしか攻撃判定が無いので
エンジニア単体の攻撃対象は計3体のみ。
大量の敵が来ると捌ききれないので
最前列にエンジニアを敷き詰める事が最優先
撃ち漏らしも考えて
2列目にもエンジニアを敷き詰めたい
敵1体にしか攻撃判定が無いので
エンジニア単体の攻撃対象は計3体のみ。
大量の敵が来ると捌ききれないので
最前列にエンジニアを敷き詰める事が最優先
撃ち漏らしも考えて
2列目にもエンジニアを敷き詰めたい
- 対ボス性能
ボス1体の時は反射が出来ず1発のみ
ボス2体だと反射しだすので火力はまずまず
雑魚専に徹しよう!
ボス2体だと反射しだすので火力はまずまず
雑魚専に徹しよう!
- メインウエポンミサイル関連
Lv1スキル【攻撃時20%でミサイルを撃つ】
全エリアのランダム対象の1マス攻撃
Lv5エピックで3×3範囲にすれば上々
Lv9スキル【ミサイルが20%でもう1発】
20%×20%で発動するのは稀でオマケ程度
全エリアのランダム対象の1マス攻撃
Lv5エピックで3×3範囲にすれば上々
Lv9スキル【ミサイルが20%でもう1発】
20%×20%で発動するのは稀でオマケ程度
- P·Botと組むと…
ミサイルが追加で撃てるスキルこそ有るが
P·Botの性能がエンジニアの3倍位あり
役割を全てさらっていくので
エンジニアは置物に…
デイリーミッションは失敗します。
P·Botの性能がエンジニアの3倍位あり
役割を全てさらっていくので
エンジニアは置物に…
デイリーミッションは失敗します。
- サキュバス|同じ列|魅了し敵を行動不能にする。火力は望めない
- ナガ|同じ列|中々便利なKBキャラ。フロストやノヴァーと相性がいい。遅延中に他キャラで叩こう!
ナガLv9使用感
- 基本性能
前方2マス範囲攻撃
攻速は早め
縦列しか干渉できないので横に並べると
大群が押し寄せても範囲攻撃で処理できる
攻速は早め
縦列しか干渉できないので横に並べると
大群が押し寄せても範囲攻撃で処理できる
- 低火力気味
ダメージ増加スキルが無い為
ボスへの火力は期待できない
ボスへの火力は期待できない
Lv1スキル【攻撃時20%で波攻撃】
波攻撃は前方直線に飛んでいき全敵貫通
敵を2体までノックバックさせる
装備強化で横幅を最大+15%まで伸ばしても
幅1.1マスになる程度で
サイドの敵に全て当たる訳では無い
波攻撃は前方直線に飛んでいき全敵貫通
敵を2体までノックバックさせる
装備強化で横幅を最大+15%まで伸ばしても
幅1.1マスになる程度で
サイドの敵に全て当たる訳では無い
Lv3スキル【凍結の敵にノックバック】
ナガの全ての攻撃が対象
狙って凍結できるノヴァーと組む必要あり
凍結していれば何度でもノックバックでき
同じ敵には2回まで発動できる
ナガの全ての攻撃が対象
狙って凍結できるノヴァーと組む必要あり
凍結していれば何度でもノックバックでき
同じ敵には2回まで発動できる
Lv5エピックスキル【波のノックバック+2体】
4体まで発動できるようになる
4体まで発動できるようになる
Lv9スキル【周囲の凍結キャラ数×波発動+1%】
現時点で凍結キャラは3体のみ
ナガの周囲に配置しても+8%まで
緑スキル 波発動+◯%の方が効果が高いので
スキル取得理由があまり無い
現時点で凍結キャラは3体のみ
ナガの周囲に配置しても+8%まで
緑スキル 波発動+◯%の方が効果が高いので
スキル取得理由があまり無い
- 猿ちゃん|同じ列|いまいち強さがわからない
Lv9使用感
デイリーミッション条件キャラ
- 基本性能
前方2マス往復&全敵貫通
往復分で2回攻撃判定がある
往復分で2回攻撃判定がある
- 低火力
ビックリする程低火力
合成Lvが低い内は1,000ダメージも出せず
LvMAXの往復で合計1万ダメージが関の山
手数による総合ダメージは高いので
最前列に敷き詰めて運用しよう!
合成Lvが低い内は1,000ダメージも出せず
LvMAXの往復で合計1万ダメージが関の山
手数による総合ダメージは高いので
最前列に敷き詰めて運用しよう!
Lv1スキル【3回目の攻撃で大きいバナナ投げ】
通常攻撃の1.5倍くらいの大きいバナナを投げる
縦2マス横1.5マス程
通常攻撃の1.5倍くらいの大きいバナナを投げる
縦2マス横1.5マス程
Lv2スキル【中毒に20%で300%ダメージ】
確定じゃないのが青クオリティ
確定じゃないのが青クオリティ
Lv5エピックスキル【通常攻撃3Way化】
行きと帰りで6発当たるように
ボスにも多少ダメージが出せるようになるが
素の火力が全く足り無い
面制圧性能は圧倒的で雑魚専に専念しよう!
行きと帰りで6発当たるように
ボスにも多少ダメージが出せるようになるが
素の火力が全く足り無い
面制圧性能は圧倒的で雑魚専に専念しよう!
Lv9スキル【攻撃時20%で左右横攻撃】
死神等、真横系統と違い
発動タイミングが確率で当たった試し無し。
死神等、真横系統と違い
発動タイミングが確率で当たった試し無し。
- ブヨちゃん|周囲1ブロック|
- サイレン|同じ列|サイレンはメインが100超えてからよく出番があります
課金してない人がよく使ってるイメージです
リーチが長く攻撃速度速いので、前方から発生してサイドに流れていく敵キャラに有効です
取り逃がしても弱体化してくれます
リーチが長く攻撃速度速いので、前方から発生してサイドに流れていく敵キャラに有効です
取り逃がしても弱体化してくれます
装備強化の竜巻距離+1%を強化すると
通常2マス前方攻撃が2.02マスになるのですが
小数点切り上げで3マス前方攻撃になります!
通常2マス前方攻撃が2.02マスになるのですが
小数点切り上げで3マス前方攻撃になります!
- カクタス|同じ列|他の植物キャラと組み合わせることでマシになる。ただ、植物キャラで2枠埋めるのはオススメしない
- ロッキー|同じ列|
- 素の状態で最長直線&全敵貫通
この性能の調整か、火力が低く攻速が遅い
攻撃判定が岩1発で各敵1回のみ
に設定されている為デイリー挑戦が大変
ひたすらロッキーを並べよう!
攻撃判定が岩1発で各敵1回のみ
に設定されている為デイリー挑戦が大変
ひたすらロッキーを並べよう!
- ロッキーは雑魚・ボスに決定打は出せません
拘束された敵にダメージ+100%がありますが
拘束されてる敵に当てられる程
攻撃速度が速くないジレンマ
ひたすらロッキーを並べよう!
拘束されてる敵に当てられる程
攻撃速度が速くないジレンマ
ひたすらロッキーを並べよう!
- 全列にロッキーを配置して少し削るのが本分
しかし全敵貫通のお陰で総合ダメージはそこそこ
後は主力メンバーに任せよう!
詳細はコメント30を見よう!
後は主力メンバーに任せよう!
詳細はコメント30を見よう!
Sレア
- ドラキュラ|周囲1ブロック|こいつを育てれば序盤は余裕。解放レベル7まで行くと安定しやすい。うるせー、とにかく、使え!
ドラキュラ出血について
気になったので
気になったので
出血ダメージ 通常攻撃ダメージの10%
装備+天賦強化で最大+50%まで伸ばせる
元々10%の+50%は15%…微妙である…
装備+天賦強化で最大+50%まで伸ばせる
元々10%の+50%は15%…微妙である…
緑スキル 出血スタック+1を取得すると
攻撃毎に出血10%に+20%増加=12%
スタック+5で約2倍のダメージが出せる。
5回取得してこれは弱過ぎるので取得は控えよう
攻撃毎に出血10%に+20%増加=12%
スタック+5で約2倍のダメージが出せる。
5回取得してこれは弱過ぎるので取得は控えよう
ドラキュラLv13天賦
Lv7スキルの守護蝙蝠が1マスの爆発をする
爆発は範囲攻撃で複数の敵に当たる
これは普通の蝙蝠直撃と爆発の2回
別でダメージ判定があるので
ボスに当てればHPがごっそり減っていく
爆発は範囲攻撃で複数の敵に当たる
これは普通の蝙蝠直撃と爆発の2回
別でダメージ判定があるので
ボスに当てればHPがごっそり減っていく
3段階まで上げると1.5マス範囲になる
あまりにも使い勝手が良いので妙なスキルより
緑スキル 蝙蝠+1の取得優先度がかなり高くなり
戦闘中に取得できる支援指令スキルなので
田字四合の早期発動に役立つ意外な場面もある
あまりにも使い勝手が良いので妙なスキルより
緑スキル 蝙蝠+1の取得優先度がかなり高くなり
戦闘中に取得できる支援指令スキルなので
田字四合の早期発動に役立つ意外な場面もある
- ノヴァー|同じ列|広範囲の敵を凍結できる。フロストよりは火力も期待できる。
敵を画面上で押し留め、攻撃時間を多く稼ぐサポーター。特に対ザコ妨害が圧倒的で、入手難易度が低い割に優秀。
解放Lv1/3/5/7スキルが仕事に対して無駄なく優秀で、戦闘時ノヴァー内での取得優先度は甲乙つけがたい。
ただし氷や雪モチーフの敵の殆どは減速と凍結を無効にしてくる。そんな相手には無力なので編成時は敵情報の確認を忘れずに。
解放Lv1/3/5/7スキルが仕事に対して無駄なく優秀で、戦闘時ノヴァー内での取得優先度は甲乙つけがたい。
ただし氷や雪モチーフの敵の殆どは減速と凍結を無効にしてくる。そんな相手には無力なので編成時は敵情報の確認を忘れずに。
横抜け敵に弱いため理想の相棒は卵スロワー/ルビ/ラプラス等の扇状長射程キャラ。横抜け敵が居ない場面では長射程キャラ全般。
近距離攻撃キャラ複数体と組む際は注意。特に盤面干渉するクソボス(⚠1)と戦う時は減速が接待行為と化し、確実に盤面を崩される事になる
⚠1 スーパーマン/神界の役人等
近距離攻撃キャラ複数体と組む際は注意。特に盤面干渉するクソボス(⚠1)と戦う時は減速が接待行為と化し、確実に盤面を崩される事になる
⚠1 スーパーマン/神界の役人等
初期解放Lvでも欲しい仕事をこなせるため、「ヒーローの逆襲」という約月1の育成イベントまで育成放置するのがお勧め。万能Sカードピース獲得で間接的に他キャラの強化に使える。ヒーローの逆襲については「ゲーム内の裏技」を参照
最初から性能が完成してるのもあり、課金/ダイヤ/育成リソースを割く価値はかなり低い。(ノヴァ装備欄左上の減速効果Upは例外)
詳細はコメント28を見よう!
最初から性能が完成してるのもあり、課金/ダイヤ/育成リソースを割く価値はかなり低い。(ノヴァ装備欄左上の減速効果Upは例外)
詳細はコメント28を見よう!
- ゾンビ|周りの1ブロック|解放レベル9になると敵を拘束できる。睡眠中は無防備
- グランドスパイク|同じ列|ドラキュラやミナと相性がいい。ブラッドバーストでなぎ倒せ!
開放時点では弱いがLv9からが本番
Lv9で習得するスキルが
Lv9で習得するスキルが
- 常時+100ダメージ&拘束率20%の0.5秒間
天賦の中に拘束確率+10%があり
スキル2回攻撃と合わせて約50%で拘束できる。
スキル2回攻撃と合わせて約50%で拘束できる。
Lv11まで上がると天賦強化で
拘束時間1.25秒にもできるので
雑魚、ボスの動きが止まりまくる!
凄く頼もしい
拘束時間1.25秒にもできるので
雑魚、ボスの動きが止まりまくる!
凄く頼もしい
- リヴァイアサン|同じ行|横のすり抜けを防ぎ、KBで通せんぼしてくれる。安定性が増す味方。
- ナイトメア|周囲2ブロック|
- セレナ|周囲2ブロック|結構広範囲を減速でカバーしてくれる。
感覚的には近距離仕様のノヴァーで、減速効果/時間の基礎性能はノヴァーと同じ。
減速/拘束付与が出来る対象はノヴァーと同じなので、氷っぽい外観の敵には本領発揮できない。
減速/拘束付与が出来る対象はノヴァーと同じなので、氷っぽい外観の敵には本領発揮できない。
大きな違いは横攻撃が可能なのと射程が抑えられてる点。これによって「間合いまでおびき寄せて、減速で捉えてフルボッコ」という戦術が可能になり、近距離攻撃キャラと組みやすくなっている。(ノヴァ―x近距離キャラだと無駄な待ち時間が出来てしまう。)
拘束系は敵に耐性が生まれるのもあり、的確な時に妨害行為が行えるのは魅力的。
拘束系は敵に耐性が生まれるのもあり、的確な時に妨害行為が行えるのは魅力的。
育成に関してはヒーローの逆襲イベントに向けて初期Lvで放置もありで、それでも十分仕事をしてくれる。
特別優先して獲得する程ではないが、戦力がそろってきた頃に迎えてみるのは結構あり。
詳細はコメント29を見よう!
特別優先して獲得する程ではないが、戦力がそろってきた頃に迎えてみるのは結構あり。
詳細はコメント29を見よう!
- 裁判長|周囲1ブロック|高確率でスタンをばら撒き、解放レベル9になるとランダムな味方キャラにバフを付与する。
戦えるバッファー
- 攻撃性能
周囲1マス&スタン
素の攻撃力は高めですが、攻速が遅いので
裁判長のみの列があると
敵がすり抜けて行くので注意が必要
攻撃範囲が狭く攻撃判定が単発なので
総合ダメージが少なめ
スタンの足止めは強力なので
雑魚処理の得意なキャラと組もう!
素の攻撃力は高めですが、攻速が遅いので
裁判長のみの列があると
敵がすり抜けて行くので注意が必要
攻撃範囲が狭く攻撃判定が単発なので
総合ダメージが少なめ
スタンの足止めは強力なので
雑魚処理の得意なキャラと組もう!
- 裁きの一撃
各裁判長が3回目の攻撃をすると発動
通常攻撃の範囲の敵を中心に9マス攻撃
3回攻撃する事が少なく発動機会が少なめ
通常攻撃の範囲の敵を中心に9マス攻撃
3回攻撃する事が少なく発動機会が少なめ
- 味方強化キャラは貴重
Lv9のスキル
【裁判長の数×3体ランダムに攻速+15%】
これは装備で+7.5%天賦で+10%強化できる。
攻速+30%まで強化できると目に見えて速い!
【裁判長の数×3体ランダムに攻速+15%】
これは装備で+7.5%天賦で+10%強化できる。
攻速+30%まで強化できると目に見えて速い!
- 魔女|周囲1ブロック|鉄拳との相性がいい。スタンの時間を延ばす能力もある。
- ユフィー|周囲2ブロック|多くの敵を貫通するがダメージが低い。使いづらい印象
- ダークエルフ|同じ列|攻撃範囲が広く敵を逃がさない。ただし、攻撃力は低い。
- 幽霊|同じ列|幽霊Lv9使用感
- 基本性能
前方2マス貫通攻撃
敵が後方に居ると後方に攻撃し始める
縦列しか干渉できないので横1列に敷き詰めたい
敵が後方に居ると後方に攻撃し始める
縦列しか干渉できないので横1列に敷き詰めたい
Lv1スキル【範囲攻撃&中毒】
幽霊の存在意義①
通常攻撃の末端でサイドに広がるようになる
広範囲に中毒を撒き散らせる
幽霊の存在意義①
通常攻撃の末端でサイドに広がるようになる
広範囲に中毒を撒き散らせる
中毒ダメージは通常攻撃の10%
天賦+装備で中毒を最大+55%まで上げても
10%+55%=15.5%で微妙である
天賦+装備で中毒を最大+55%まで上げても
10%+55%=15.5%で微妙である
Lv3スキル【スタンにダメージ+200%】
幽霊はダメージを狙うキャラではないので
取得機会が少ない
幽霊はダメージを狙うキャラではないので
取得機会が少ない
Lv5エピックスキル【距離+1&ダメージ+100%】
幽霊の存在意義②
3マス先への中毒キャラは珍しく
早く中毒にしたい時に活躍する
幽霊の存在意義②
3マス先への中毒キャラは珍しく
早く中毒にしたい時に活躍する
Lv9スキル【十字型に範囲攻撃】
Lv1スキルの範囲が広くなる。以上
天賦で範囲+25%まで伸ばせる
Lv1スキルの範囲が広くなる。以上
天賦で範囲+25%まで伸ばせる
強力なサポートスキル持ちな為
Lv9までは育成した方が良い
Lv9までは育成した方が良い
- ルビ|同じ列|火属性になった卵スロワー
- ブラックハット|同じ行|
- ベラ|周囲1ブロック|風で炎が広がるため、思ったより攻撃範囲は広い
- 守護者|周囲1ブロック|城を守るが、攻撃される時点でほぼ詰みなので意味なし
- ラプラス|同じ列|一定の火力を出しつつ、ザコ集団処理と圧倒的ボス妨害もこなす器用なキャラ。
彼が来るパスは買っても良いと思います。
詳細はコメント1を見よう!
詳細はコメント1を見よう!
- ダークナイト|周囲1.5ブロック|毎朝調子が上がらないスロースターター。編成には注意がいるが十分強キャラ。
攻撃と撃破を重ねる事で高火力版ドラキュラになり、特に解放Lv9まで行くと強力な火力バフで更なる活躍が見込める
ただしザコが固い高難易度戦では初動が災いし毎朝(特に序盤数日)足手まとい。それ故課金優先度はそこそこ。
イベントで交換にいたら狙っても後悔しないと思います。
詳細はコメント10を見よう!
ただしザコが固い高難易度戦では初動が災いし毎朝(特に序盤数日)足手まとい。それ故課金優先度はそこそこ。
イベントで交換にいたら狙っても後悔しないと思います。
詳細はコメント10を見よう!
- 恐怖の魔王|同じ列|恐怖の魔王は燃焼付与と恐怖付与と雑魚遅延&処理に適したキャラクターです。
恐怖状態の敵をたおすと特殊な強化状態になり両隣列の攻撃範囲拡大と自身の燃焼付与でさらにダメージアップします。
意外とバカにできない火力がありますが、短所は恐怖をばら撒きすぎて敵が登りすぎて画面に降りてこなくなることがあります。
意外とバカにできない火力がありますが、短所は恐怖をばら撒きすぎて敵が登りすぎて画面に降りてこなくなることがあります。
- スメリーフラワー|周囲1ブロック|
- 人喰い花|周囲1マス|
ザコ処理の権化。確率発生の捕食はHP不問の一撃必殺なので、高難易度の道中や固いザコに困ってるなら採用あり。
主要スキルは召喚時点で揃っており火力も不要なため、Lv5のまま放置でも良いのが地味に優秀。
主要スキルは召喚時点で揃っており火力も不要なため、Lv5のまま放置でも良いのが地味に優秀。
捕食唯一の欠点はボスに発動すると無効&0ダメージな点(5秒停止はちゃんとする)だが、デイリー挑戦では逆手にとって活用可能
捕食のザコ消しはダメージ処理してない様子なので、デイリー挑戦の与ダメ割合要求ミッションで悪目立ちしない事になる。
解放Lv9スキルで対ボス限定で高火力を叩き込むようになる。
捕食のザコ消しはダメージ処理してない様子なので、デイリー挑戦の与ダメ割合要求ミッションで悪目立ちしない事になる。
解放Lv9スキルで対ボス限定で高火力を叩き込むようになる。
人喰い花はその仕様上、合成Lv2でも欲しい仕事をこなしてくれるため、合成の優先度を下げても良いのも魅力。
合成するとしたら盤面を圧縮するときか解放Lv9スキルを活用したい時くらいだと思います。
合成するとしたら盤面を圧縮するときか解放Lv9スキルを活用したい時くらいだと思います。
唯一無二な性能なので課金候補としては結構あり。特に失われた神殿イベントの3層目ザコは総じて固いのでこの花が便利。
イベントの交換ラインナップに現れたら最優先でも良いレベル。
イベントの交換ラインナップに現れたら最優先でも良いレベル。
詳細はコメント22及び23を見よう!
- ウンディーネ|周囲2ブロック|ダメージ+100%かつ射程1ブロック追加を取ってから本領発揮
燃焼状態の敵への水蒸気爆発が強い。
範囲が広く火力も高い
範囲が広く火力も高い
- エイミー|周囲2ブロック|Lv9エイミー使用感
- 基本性能
周囲2マスに単発攻撃
攻速は遅め
攻速は遅め
広域で撃ち漏らしが少なく安定感はあるが
単発攻撃なので大群は苦手
単発攻撃なので大群は苦手
Lv1スキル【攻撃時20%でミサイル3発攻撃】
メインウエポンなので最優先で取得したい
全域が攻撃範囲で弾幕の密度が上がる
緑スキル 弾+1を取ればもっと扱いやすくなる
天賦で発動率30%まで強化したい
証も強化できれば最大44%まで伸ばせる
メインウエポンなので最優先で取得したい
全域が攻撃範囲で弾幕の密度が上がる
緑スキル 弾+1を取ればもっと扱いやすくなる
天賦で発動率30%まで強化したい
証も強化できれば最大44%まで伸ばせる
Lv3スキル【中毒時+200%ダメージ】
ダメージ増加スキルがこれだけなので
火力不足気味…中毒が必須級
ダメージ増加スキルがこれだけなので
火力不足気味…中毒が必須級
Lv5エピックスキル【範囲攻撃付与】
雑魚の大群に対する手段
Lv1スキルの着弾時1.1マスの範囲攻撃になる
重なったり真横の敵にも当たるようになるが
前後の敵には当たらない印象
装備と天賦強化で範囲を+30%〜40%まで
伸ばさないと扱い辛い
雑魚の大群に対する手段
Lv1スキルの着弾時1.1マスの範囲攻撃になる
重なったり真横の敵にも当たるようになるが
前後の敵には当たらない印象
装備と天賦強化で範囲を+30%〜40%まで
伸ばさないと扱い辛い
Lv9スキル【攻撃した敵の火力-50%】
エイミーのあらゆる攻撃が効果対象
死ななければ安いと思えるなら
高難易度へ挑む際に役に立つ
エイミーのあらゆる攻撃が効果対象
死ななければ安いと思えるなら
高難易度へ挑む際に役に立つ
- 鬼蝶|同じ列|・基本性能
前方直線&着弾時拡散1.5マス
拡散は直撃の50%ダメージと低いが
実質9マス範囲とかなり広く
全列に配置すれば敵を一網打尽にできる。
拡散は直撃の50%ダメージと低いが
実質9マス範囲とかなり広く
全列に配置すれば敵を一網打尽にできる。
Lv1スキル【敵を腐敗に1秒毎に20%ダメージ】
鬼蝶の存在意義
通常攻撃のダメージの20%を与える
合成Lvを上げればその分恩恵がある
鬼蝶の存在意義
通常攻撃のダメージの20%を与える
合成Lvを上げればその分恩恵がある
Lv3スキル【中毒に20%でクリティカル】
クリティカルは通常の2倍ダメージ
領主装備でクリティカルを上げられるので
狙う程ではない。
クリティカルは通常の2倍ダメージ
領主装備でクリティカルを上げられるので
狙う程ではない。
Lv5エピックスキル【腐敗ダメージ+300%】
数値が大きく見えるが
20%の+300%=80%とそうでもない。
天賦強化で45%まで伸ばして180%からが本番
数値が大きく見えるが
20%の+300%=80%とそうでもない。
天賦強化で45%まで伸ばして180%からが本番
Lv7スキル【拡散範囲+○%】
緑スキル 増える数値はランダム
70%超えた辺りで馬鹿げた範囲になる
緑スキル 増える数値はランダム
70%超えた辺りで馬鹿げた範囲になる
Lv9スキル【敵撃破時10%で蝶の雨発動】
撃破した場所に1マスの攻撃残置(1秒間)
装備強化で最大17.5%まで伸ばせる
15%以上にしないと全く発動しない。
持ち前の範囲攻撃で発動の機会自体は多く
天賦強化で範囲+25%にすれば使い勝手が良い
撃破した場所に1マスの攻撃残置(1秒間)
装備強化で最大17.5%まで伸ばせる
15%以上にしないと全く発動しない。
持ち前の範囲攻撃で発動の機会自体は多く
天賦強化で範囲+25%にすれば使い勝手が良い
- フェンリル|周囲1ブロック|
Lv9使用感
- 基本性能
攻撃速度が遅い
周囲1マス 単発攻撃
周囲1マス 単発攻撃
スキル取得で自身の性能を上げていくタイプ
雑魚の大群に対する手段が乏しく
何も無い1日目が辛い
雑魚の大群に対する手段が乏しく
何も無い1日目が辛い
Lv1スキル【攻撃時50%で追加攻撃3回まで】
実質的に攻速を2〜3倍にする
装備+天賦強化で70%まで上げると実用的
実質的に攻速を2〜3倍にする
装備+天賦強化で70%まで上げると実用的
Lv3スキル【拘束時ダメージ+200%】
対ボス性能に必要
色々強化できれば+300%以上にできるが
かなーり愛が必要である
対ボス性能に必要
色々強化できれば+300%以上にできるが
かなーり愛が必要である
Lv5エピックスキル【単独or隣接で自己強化】
同キャラの隣接時 攻速+50%
単独時のダメージ+100%を基本的に選ぶ
天賦強化でどちらも+25%まで伸ばせる
同キャラの隣接時 攻速+50%
単独時のダメージ+100%を基本的に選ぶ
天賦強化でどちらも+25%まで伸ばせる
Lv9スキル【通常攻撃の範囲が無制限】
常時全域が攻撃範囲になる
何処に配置しても攻撃出来て無駄がなく
攻撃毎に攻速+5%(最大50%)上昇する
Lv1スキルの追加攻撃も発動するので問題なし
常時全域が攻撃範囲になる
何処に配置しても攻撃出来て無駄がなく
攻撃毎に攻速+5%(最大50%)上昇する
Lv1スキルの追加攻撃も発動するので問題なし
対ボス時は全員で1点集中攻撃をしだすので
見ていて楽しい
拘束した瞬間に火力が爆発的に上がり結構強い
見ていて楽しい
拘束した瞬間に火力が爆発的に上がり結構強い
注意すべきはどれも単発攻撃なので雑魚処理が苦手…
雑魚処理の得意なキャラと組もう!
雑魚処理の得意なキャラと組もう!
- 名無し|同じ列|課金して召喚/育成する価値が高いキャラ。ボス討伐に特化しており、特に勇者は調子に乗るな/勇者襲来は彼がいれば安泰。
ドラキュラ等のザコ処理上手と組むとかなり強力な盤面になると思います
詳細はコメント1を見よう!
詳細はコメント1を見よう!
- 狂人|同じ列|
解放Lv1スキルの瞬間火力と依存度が凄い。スキル揃ってない序盤Waveで習得出来ると安定性が跳ね上がり、苦戦してたステージの突破口にもなり得る
逆にLv1スキル習得までは平凡な射撃による単体攻撃のみで頼りない。習得前に敗北なんて事もあり、Lv1スキルはチーム全体の命運を握ってるかも
逆にLv1スキル習得までは平凡な射撃による単体攻撃のみで頼りない。習得前に敗北なんて事もあり、Lv1スキルはチーム全体の命運を握ってるかも
それでも出血特攻や敵の残HP参照バフが絡んだLv1スキルは間違いなく強力。彼のために課金やダイヤ消費しても後悔することは無いと思います。
詳細はコメント24及び27を見よう!
詳細はコメント24及び27を見よう!
SS
- ミナ|同じ列&周囲1ブロック|ドラキュラの上位互換。そのままでも強いが、状態異常キャラと組み合わせるとさらに火力が高くなる。
Lv9ミナの使用感
遠近両刀で隙がない!!
基本性能
- 攻撃速度が速く撃ち漏らしが無い
- 直線遠距離攻撃&拡散&出血
敵に当たった場所に攻撃判定が残る。
- 周囲1マスに3連撃&出血
敵が近付くと近接攻撃に切り替わる。
- Lv1スキル【攻撃範囲+50%】
遠距離後の拡散範囲が1.5マスになり
実質9マス範囲に
近接攻撃も周囲1.5マスになり
2マス先の真横を通るボスに攻撃が
届くようになる。
実質9マス範囲に
近接攻撃も周囲1.5マスになり
2マス先の真横を通るボスに攻撃が
届くようになる。
- Lv5エピック攻撃スキル
攻撃時に確率でカウンターを貯め
10個貯まると「近接攻撃の切れ目」
で周囲1.5マス攻撃が発動する。
敵が城に近いほど威力が上がるので
後列のミナにも役割が持てる。
また天賦で範囲+25%まで強化をすれば
周囲1.8マスほどに拡大するが、
「近接攻撃の切れ目」に発動するので
周囲に敵が来ず発動できない事もある。
10個貯まると「近接攻撃の切れ目」
で周囲1.5マス攻撃が発動する。
敵が城に近いほど威力が上がるので
後列のミナにも役割が持てる。
また天賦で範囲+25%まで強化をすれば
周囲1.8マスほどに拡大するが、
「近接攻撃の切れ目」に発動するので
周囲に敵が来ず発動できない事もある。
- Lv9攻撃スキル
【近接で撃破すると全敵貫通弾を出す】
取得したら積極的に最前列に並べたい。
ボスに無意味なスキルに見えて実は
ボスへの攻撃の切れ目に出せてしまう
【25%で敵の被ダメ増加付与】
もあるのでデバッファーにもなれる。
取得したら積極的に最前列に並べたい。
ボスに無意味なスキルに見えて実は
ボスへの攻撃の切れ目に出せてしまう
【25%で敵の被ダメ増加付与】
もあるのでデバッファーにもなれる。
- ドラキュラと組むと絆ボーナス
敵を貫通する蝙蝠が城から飛んでいく
幽霊のサポートスキルに類似
無条件で弾幕が増えるのは有難い
幽霊のサポートスキルに類似
無条件で弾幕が増えるのは有難い
- 不知火|同じ列|スタン×KB、攻撃力も強く、驚異の制圧力を持つ。
- メドゥーサ|周囲2ブロック|石化や中毒により味方をサポートする。縁の下の力持ち。
- お酒の仙人|周囲1ブロック|実はかなりの範囲を攻撃でき殲滅してくれる。デバフキャラと組み合わせることでさらに真価を発揮する
- ニュクスとヘメラ||2体合わせて使うことでとても強力になる
- 預言者|周囲2ブロック|強力なバフ撒きキャラで、SSキャラに課金するなら有力な候補。彼1人で他手持ちが皆強くなる
育てるならLv9迄で良いと思います。
詳細はコメント2を見よう!
詳細はコメント2を見よう!
- イーリン|同じ列|強力なバフ撒きキャラで、SSキャラに課金するなら有力な候補。預言者と違いダメージ強化と減速を重視している
ただし廃課金者以外はレベル上げ用のピースを集めるべきではない。解放LV9スキルがカスなので。
詳細はコメント3を見よう!
詳細はコメント3を見よう!
SS+
SSS
SSSのTier表(作成途中のため変動有り)
10 | |
9 | カリフナ/サイモン(pvp)/サフィ |
8 | オーロラ |
7 | シヴィア |
6 | |
5 | |
4 | |
3 | イフリート/ルナ |
2 | |
1 | ユーユー |
- エルフ|同じ列|敵を倒すことで光合成ptをチャージし、自身を大幅に強化する。自身で中毒を付与し、中毒状態への敵へのダメージが上がるため1体で完結している。攻撃速度と横方向がサッパリ。
- ユーユー|周囲1ブロック|一定条件を満たすと攻撃速度が上昇し、敵を殲滅してくれる。ただし、ボスなどは条件を満たす前に通り過ぎることも多いため使いづらい。PvPでは一応相手を攻撃できるが基本成功しない。
- シヴィア|同じ列|減速と凍結をばら撒きながら、高火力で攻撃してくれるキャラクター。PvPでは味方キャラを保護しつつ、相手キャラを妨害してくれる。使いやすい。
- カリフナ|同じ列|3way弾、周囲3ブロックへの破壊光線。条件達成時の攻撃力up。後ろの方に置くと扇状に満遍なくダメージを与える。弾幕が激しいため画面落ちに注意。物理属性ゆえに、魔神討伐では使えない。
- サイモン|周囲4ブロック|サイモンは素の攻撃力はそこまで高くないですがPVPで相手ヒーローへの攻撃範囲、威力、さらに麻痺までつけられるので敵でなく相手ヒーロー殲滅し焼け野原にできるのが最強所以です
相手ヒーロー攻撃にはスキルが必要ですが一度これが出てしまうとシヴィアなどヒーロー守るスキルないと為す術なく殲滅されてしまうんですよね
- オーロラ|同じ列|光の矢と束縛の矢を放つ。光の矢はデバフ(スタンなど)を取り除いてくれる。束縛の矢はノックバック
相手を倒すと味方攻撃50%アップと2秒間オーロラ攻撃力300%アップが魅力
ボード5カ所にダメージを与える光を設置するスキルもあり、遠距離近距離と火力に優れている
ボード5カ所にダメージを与える光を設置するスキルもあり、遠距離近距離と火力に優れている
- イフリート|周囲1.5ブロック|管理人が下手くそなのかもしれないが、火力が低い気がする。ただ、ドラキュラが有効でない敵のサイドすり抜けを防いでくれる。
- ルナ|周囲3ブロック|ぶっちゃけ、ドラキュラで良くね?
スライム魔王|周囲2ブロック|
攻撃力:562(+169)
攻撃速度:2
HP:2234(+857)
攻撃力:562(+169)
攻撃速度:2
HP:2234(+857)
詳細はコメント74-80を参照
レベルアップ
魔王石:3750
コイン:15000
魔王石:3750
コイン:15000