人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
- 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
最新のページコメント
>>90
ゾンビは見た目が好きです!
>>89
使ったことないなぁ
研究結果教えてくれてありがとうね。
ゾンビLv9使用感
・基本性能
周囲1マス 範囲攻撃
Lv1スキル【常時ダメージ+100%&3秒睡眠】
8秒毎に3秒間完全に停止する
早々に取得するのはリスキーなので状況次第
天賦&装備で最大+140% 攻速+10%強化できる
睡眠は2.55秒まで抑えられる
Lv3スキル【出血・腐敗に25%でクリティカル】
出血付与できるキャラは多いので
自然と条件が満たされている事が多い
Lv5エピックスキル【睡眠時間-1秒】
Lv1スキルを取得しなければ出ないので
あえて取らず他のエピック抽選率を上げられる
Lv9スキル【3秒毎に3発遠距離攻撃&拘束】
ゾンビの前方190度くらいの方向へ
画面外までランダムに3本剣を飛ばす
まだ前方に向きが定まってるので
横列に並べると普通に攻撃が当たる
拘束確率は雑魚敵に100%(1秒間)
ボスにもそこそこ拘束できるので
数を並べると思った以上に強い
ルビLv9使用感
・基本性能
前方遠距離&燃焼
弾速が遅め
Lv1スキル【弾を横並びに2発撃つ】
細身のボスだと真正面に配置しないと
1発しか当たらないので注意
Lv3スキル【腐敗に+150%ダメージ】
腐敗キャラが少なく取得機会が少ない
しかしこれが無いと火力不足
Lv5エピックスキル【着弾地点が爆発する】
1マスの範囲攻撃ができ雑魚処理が楽になる
爆発範囲が敵を中心ではなく若干前寄りな為
後ろや隣り合った敵に当たらず
重なった敵くらいしか当たらない
スキル取得で弾数が増えると恩恵が増していく
天賦+装備強化で範囲+40%まで強化できる
範囲+35%から横にも当たるようになる
Lv9スキル【弾が3Way化】
Lv1スキルを取得しないと出てこない
画面が処理落ちしそうなくらいの弾幕を張る
ルビを後列に配置するといい感じ
>>87
ルナ色んな方が強いと仰るので評価を改めようとしていたところでした。
コメントありがとうございます
ルナ使用感
いぶし銀な性能
・基本性能
周囲3マス 単発攻撃&刻印
確率で刻印を付与して再度攻撃を当てると
爆発して範囲攻撃ができる
攻撃して発動するスキルが多数あるので
最前列に配置したい
Lv1スキル【貫通&拘束&拡散】
これが無いと始まらない
攻撃が全ての敵を貫通して
2マス先で2×2マスの範囲攻撃が起こり
当たった全ての敵を100%拘束してしまう
合成レベルの低いルナをポツポツ置くだけで
一切の敵を寄せ付けない
同じ敵には拘束が効かなくなるので
雑魚処理の得意な他キャラで何とかしよう
PVPでは【相手キャラにダメージ&拘束】
雑魚を5体拘束できると3×3マスの範囲で
相手キャラにダメージと拘束(2秒)を与える
この攻撃で相手を倒しても良いし
拘束で雑魚敵が抜けて行っても良い
合成LvMAXが多い相手に非常に有用
Lv3スキル【撃破数で性能上昇】
本人の戦闘性能だと10体まで中々撃破できないのであまり期待はしていない
PVPでは【ルナがHP50%以下になった時に
相手ヒーロー1体に失ったHP分ダメージ】
HPを削りに来るSSSキャラに対抗できる
これで敵を撃破するとルナのHPが全回復する
しかしダメージを上げる為にHPを高めると
発動条件が満たし難くなるジレンマを抱える
Lv13天賦【ルナ死亡時に復活する】を取得すれば
この先HPを削るSSSキャラが登場しても
ルナが遅れを取る事がなく
不用意に編成できなくなるかも知れない…
>>84
アビス石ではなく、コスモ石ですね、多分。
>>84
とても詳細なデータ助かります!
卵スロワーを変換するのは勇気が要りますね!
>>83
変換直後はレベル7です。
7→8へのレベルアップについては、最初に記載の通り、魔王石3750個と15000コインです。
9以上については、不明ですが魔王石とコイン、更に一定レベル以上はアビス石が必要になるのかな、と推測してます。
>>82
変換した魔王はレベル幾つからですか?
再解放できないということは
再び変換して魔王キャラのLv上げは想定されてない感じ?
>>81
因みにですが、変換後、元のスライムは居なくなりますが、余っているスライムピースはギルドで寄贈できます。
ピースはあるのに、スライムは解放できません。
今のところ、変換すると元のキャラは永遠に手に入らないみたいです。
卵スロワーはそれなりに強いので、変換を迷いますね。
>>80
急いだので、誤字脱字があったらすみません。
すべて、原文ままのはずです。
(一字、中国の漢字を想定で直しましたが。『直ち』)
>>79
解放レベル:15
クオリティ:エピック
戦闘開始時に、フィールド上で巨大なスライムの胃袋を召喚する。
胃袋にいる敵の移動速度が20%減少し、被ダメージが50%上昇する。
また、マークを付加される。
5秒ごとに、城壁に一番近い敵に粘液爆発を放ち、最強スライムの攻撃力の200%のダメージを与える。
マークされた敵が倒れると、味方全体のスライム魔王が強化され、当日の与ダメージが2%上昇する(上限:50%)
PVPモードでは、ランダムで敵ヒーローにマークを付加し、マークヒーローの当日の攻撃速度と与ダメージを50%減少させる。
5秒間マークされると、当該ヒーローが3秒間拘束される。
1回の戦闘につき、当該スキルによって各敵ヒーローが1回のみ拘束されることができる。
>>78
解放レベル:12
クオリティ:レア
戦闘開始時に、スライム魔王が隣接する対応属性のヒーローを捕食すると、「暴食状態」になる。
物理属性:攻撃力が追加で1.5%/合成レベル(上限:30%)上昇する。
元素属性:通常攻撃の粘液数+1。
光闇属性:20%の毒属性耐性貫通を獲得する。
捕食しなかった場合、通常攻撃に斬殺効果を付与する。
ターゲットのHPが10%未満になると、直ちに斬殺する。
ターゲットが状態異常付与中の場合、斬殺の最大値が20%に上昇する(ボスを斬殺でいないが、500%攻撃力の追加ダメージを1回与える)
PVPモードでは、捕食した場合、攻撃するたびに自身の最大HP2%分のHPを回復する。
敵を倒すと、回復量が10%に上昇する。
捕食しなかった場合、20%ダメージダウン効果を獲得する。
>>77
解放レベル:9
クオリティ:レア
スライム魔王の攻撃速度+10%
>>76
解放レベル:7
クオリティ:エピック
戦闘開始時に、隣接マスに戦闘可能なヒーローが1名存在すると、スライム魔王の与ダメージ5%上昇する(上限:20%)
スライム魔王が状態異常(拘束、スタン、恐怖など)付与中の敵に攻撃すると、与ダメージ+100%。
>>75
解放レベル:5
クオリティ:レア
スライム魔王の与ダメージ+10%
>>74
解放レベル:3
クオリティ:エピック
戦闘開始時に、自身の周囲2*2範囲内に粘液を放出する。
敵が通過すると毒泡が発生し、範囲内の敵の攻撃力の150%のダメージを与える。
毒泡発動後、3秒のクールタイム後に再度発動できる。
毒泡が任意の敵を倒すと毒ガス爆発を3回追加で起こさせ、爆発するたびに範囲内の敵に攻撃力の100%ダメージを与える。
敵を倒さなかった場合、次回の毒泡によるダメージ倍率が50%上昇する。
PVPモードでは、毒ガスが敵を倒すと周囲3*3範囲内の味方ヒーローにスライム魔王の最大HPの20%分のHPを回復する。
敵を倒さなかった場合、範囲内の味方ヒーローに20%のダメージ軽減効果を与え、3秒間持続する。
>>73
解放レベル:1
クオリティ:レア
攻撃時に20%の確率でターゲットに毒ガスを噴射する。
攻撃力の100%のダメージを与え、5秒持続する中毒効果を付与する。
PVPモードでは、上記以外にランダムで1名の敵ヒーローに毒ガスを噴射し、基本攻撃力の50%のダメージを与える。
隣接する対応属性のヒーローを捕食すると、噴射した毒ガスに属性ボーナスを付加する。
物理属性:敵への与ダメージ/敵ヒーローからの被ダメージがそれぞれ10%/10%*物理属性ヒーロー数上昇する。
元素:敵の移動速度/敵ヒーローの攻撃速度が5%*元素属性ヒーロー数減少する。
光闇属性:敵の被ダメージが5%*光闇属性ヒーロー数上昇し、敵からの与ダメージが同じ分現象する。
※原文まま
>>72
助かるよ!