トゥントゥク
トゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥクトゥントゥク
多分
必殺技。少なくともそれに匹敵する効果がある。
呪文と言った方がいいかもしれない。
BGMに合わせてボイパする様に「トゥントゥク」と連呼する事で敵味方のプレイヤーの動きを2ビート単位のリズムで把握することができ、視聴者から見てバレバレな敵の弱点を見つけて解決策を打てるようになる。
適確な指示とそれを実行する正確無比なプレイングに
雷門は大苦戦した(
染岡さん等の古参がいないなど、この時点の雷門はかなり戦力的に落ちているというのも大きいが)。
使用するには凄まじいリズム感が必要で、気付いた当初は鬼道さんもかなり驚いていた。
もっとも18話で鬼道さんも似たような事をやっていたりするのだが。使えるようになる伏線だったのだろうか?
これが理解できるもの同士が会話するとまさに
超次元な事になる。
「なるほど、そこに2ビートが加われば8ビートになる。面白い考え方だ。」
「でしょ?でもそこに16ビートが加われば…」
「…! 右の守りが甘くなる!」
「ビンゴ!」
以上の電波会話が伏線だったとは誰も思わなかっただろう。
圧倒的な
カオス相手に鬼道さんが思い出してからは7点取り返すという凄まじい成果を上げた。
やってみればわかるが、高速で連呼するのは案外難しい。
使われた回はスレではもれなく大ウケすると同時に激しく批判される。
____ }ヽ イ _
___ >‐ 二 ---`ニ、ーァ r- J ) _
> /_, --、ァ⌒┴ ァ >-、 ><^ヽ ヽヘ
/ /// -‐、 イ ̄ \ > ァへ /⌒``⌒ヽハ 「なるほど、そこに2ビートが加われば8ビートになる。面白い考え方だ。」
__/ H |/ ⌒ ⌒ ┬ _ >└ヘ)ー / \ / V
 ̄7 √l /-( (・))-((・))[ (,-Jニ((rイ)ニ(rイ) 「でしょ?でもそこに16ビートが加われば…」
/ |- | | (_ _) )、> { ヘ ヽ |
l/|`TV /_ _ Λ| ` ヘ ー ‐ / 「…! 俺たちの会話が電波っぽくなる!」
V\ト、 ヽこフノ >r- r<
/|ヽ Tl\ /  ̄ヽニYニ7 \ 「ビンゴ!」
/: : | >、 Λヽ \ 7 ̄ \: : ヽ「|/ : /T
| : : : :|/ ` ー´V: : : | |: : : /`tー只ィく. |
| : : : : : : : : : : : : :海| / :/> : \| |/ ∠|
最終更新:2025年02月11日 05:18