ダークエンペラーズ
「仲間が敵になり戦う」というシリアス定番ネタであるにも関わらず、スレでは完全にギャグ扱いである。
ピチピチ
ユニフォームと
エイリア走り、そしてネタ要員でメンバーが固まっている事が敗因だろう。
また、
ゲームでのDEユニフォームは
ド根性バットが
立ち上がリーヨしている。
何故
真・帝国学園のようにしなかったのか。むしろ何故最後の最後に二番煎じ展開をやってしまったのか。
彼らの中に裏切ったと確実に断言出来る者は誰一人として居ないのだが(というか設定を考えると被害者だが)、見せ方のせいかすっかり悪者認定されている。
味方には洗脳無しに素で裏切り行為を行った人物は
結構居るのだが、何故かそれらを差し置いて最低クラスの扱いを受ける。
当然ながら作中での扱いも散々だが
三期では更に格差が出来、一部だけ
選抜試合に呼ばれ、更にその中でも裏切った可能性の高い二人が代表入りしている。
強さを求めたダークエンペラーズ戦後、
一部は実力が無いと
社長に明言されたり汚名返上出来ていなかったり
三期ではほとんど台詞が用意されていない等と地味に後味が悪い事になっている。正に踏んだり蹴ったりである。
黒歴史の筆頭であるためか、
総集編では見事にスルーされた。正気に戻るとやはり恥ずかしいのだろうか。
また、
世界への挑戦!!のEDではこれまでに登場したチームのイラストを見ることができるのだが、他の
黒歴史を持つ人々のチームは描かれているにもかかわらず、このチームのみハブられた。
ちなみに
舞台版開演前に放映されていた総集編ムービーの中でも完全にハブられていた。
ゲームでは僅かだが
エイリア石に手を出した経緯や謝罪した様子が描写されているのに、アニメではほとんどすっ飛ばされたので登場した際「どうしてこうなった」状態になった人も少なく無い。
特に
入院組に至っては本気で何があったのか最後まで分からないままであった。
(ゲームではリハビリが上手くいかない件、それ故に皆よりも遅れている事への不安、自分たちの必要性に対する疑問が原因と思わせる描写がある。ただし肝心のエイリア石を手にするシーン等は描かれておらず、決定的な描写にあまりにも欠ける)
その為、
風丸と
栗松は良く「謝れよ」と手厳しい突っ込みを受けている。染岡さんとマックスはまずああなった理由が不明であり、
半田影野宍戸少林は前後が悲惨過ぎてあまり突っ込まれない。
明らかに
数合わせ要員の
西垣杉森シャドウに至っては最早巻き込んでしまってごめんなさいと謝るべきかもしれない。
そしてこのチームが使うグローブやシューズを何故か
古株さんが雷門グラウンドで
売ってる。
ダークフェニックスの件といい、
ゲームで黒フード(DE前哨戦)の正体が
雷門OBな件といい、ここまで来ると彼が
エイリア学園と内通しているのかとさえ思えてしまう。
因みにゲーム上で体感する強さはかなり個人差があるようで、
ジェネシスに比べて強いか弱いかについては意見が真っ二つに分かれる。ステータスだけはトップクラス。
背番号:10
ポジション:FW
ダークエンペラーズの
キャプテン。髪が解かれ、重力に逆らっている様に固定されている。
エイリア石の力で人間を超える足を手に入れた。
背番号:8(ゲームでは3)
ポジション:MF
アフロが増量。
少林との連携必殺技、
シューティングスターの
ジャンプ台として立ち塞がる。
ジャンプ台なのに「どうです?俺たちの必殺技は」とどや顔で
一之瀬に発言している。
背番号:4
ポジション:DF
影の存在である事を未だ気にしている様だ。
背番号:5
ポジション:DF
出っ歯がパワーアップしたり、笑い方が変化したりしている。
背番号:6
ポジション:MF
エイリア石の力で中途半端な自分が変われると思っている。
髪が伸びてボサボサになっている。その為若干イケメンになった(ゲームでは
イケメンUP!がついている)が
吹雪と被ってしまっている。
背番号:7
ポジション:MF
髪の毛が伸び、白目。アニメ版では目の「+」の「-」の部分が太くなっている。
背番号:9(ゲームでは8)
ポジション:MF
帽子の左耳先端が破れている。今回もあまり目立たない様だ。
最終更新:2025年03月22日 18:28